

はな✿
生後3ヶ月のときに里帰り先の北海道から現在の住まい福岡まで乗りました。
まだぜんぜんおっぱいですし、仮に泣いても授乳ケープがあればすぐ寝ないですかね?😌
2時間半のフライトでしたがほとんど寝てました👶💤

さあ
3ヶ月の時に海外行きました。
スカイマークじゃないですが
バジネット?赤ちゃん用のベッドに
寝かせました。
乗る前は極力おっぱいもあげない
で離陸と同時におっぱい
耳抜きしてあげそれから
寝てくれました。

ぞう
スカイマーク限定の話ではないですが、飛行機に乗る前は、授乳はせずに、飛行機に乗り、飛行機が地面から離れ浮き出したら、授乳開始。
わたしはANAでしたが、近くに、抱っこ紐したままのパパさんがいて、1時間半のフライト中は赤ちゃん寝てました!
特に耳抜きしてなかったようです。
わたしは飛行機が地面から離れ浮き出したら授乳し、到着が近くなり、飛行機が下がり出したら、授乳しました。
フライトアテンダントさんいわく、着陸に向けて飛行機の高度が下がるときの方が耳が痛くなりやすいよっと教えてもらいました。
フライトアテンダントさんが、搭乗時に、来て、赤ちゃんの説明とかしてくれました。
もし、不安があれば、搭乗時にフライトアテンダントさんに抱き方などアドバイスとか聞いたら、その後もちょくちょく、気にしかけてくれるかとも思います!
-
ぞう
授乳ケープ、いつも使ってなかったら、使う前に何度か使い、使い慣れてた方が授乳しやすいかもです!
- 3月25日

miya
年末(6ヶ月の時)にスカイマークで福岡から沖縄まで乗りました😃
私は混合で育てているので、席について飛行機が動き出す前にミルクを与え、離陸時に授乳ケープでおっぱいをあげたらそのまま寝ました!
おむつ替えも行きやすいように後方の席をとりました。近くにも何組か赤ちゃんや小さなお子さん連れの方がいましたよ☆

まさみ
今月、福岡⇔沖縄をスカイマークを利用しました☺️
離着陸時はおっぱいをあげて耳抜きをするか、赤ちゃんが寝ていたら良いそうなので、その通りに行動しました☺️
もうすぐ飛ぶよ〜って時と、もうすぐ降りるよ〜っ時に授乳開始!
片方のおっぱいのみをひたすら咥えてもらいました(笑)
飛行機の中では基本寝ていたのと、💩もしなかったのでとても平和な空の旅でした😅
授乳時は持参したひざ掛けを使用しましたが、機内でもひざ掛けを配るのでそちらを使用しても良いかもしれません☺️
また抱っこしながらの機内はとても暑いです😅赤ちゃんは薄着が良いと思います!
最後に飛行機の翼付近はエンジンの音が大きいので要注意です!
コメント