
新生児の食事や体重管理に悩んでいます。混合育児でのミルク量や母乳のバランス、体重増加について不安があります。母乳とミルクのバランスや追加量、眠りについての関係について不安を感じています。
悩んでいます。。。
新生児の時から母乳+ミルクで育てています。(ミルクの量は30〜80追加してました)寝る前だけミルクで、2週3日の時は80〜100あげてました。三週一日からは120あげて、1ヶ月の時からは140あげてます。
(おっぱいが張ってないときや、乳首が痛い時は母乳をあげず、ミルクのみにして、80〜120あげるときもあります。)
ここ最近は母乳だけで寝てくれるときもあったのですが、今日は昼寝する前も中々寝付かずミルク40mlあげたら寝ました。
1ヶ月健診の時に体重が一日53g増えていると言われ、特に体重管理をしてくださいとは言われず、増えすぎだけど問題ないといわれ、ミルクの量も特になにもいわれなかったです。(生まれた時は、2970g→4528g増えていました)現在生後2ヶ月で体重6.1キロあります。。
周りからは「大きいね」等言われたり、「今この体重だと、この先どうなっちゃうの?」等言われます。
そう言われたりすると、ミルクをあげるのが嫌になってしまい最近はなるべく母乳しかあげてませんでした。
前置きが長くなりましたが、悩んでることは、
新生児に泣いたら母乳+ミルクをあげて、ミルクの量が多くて、息子の胃が大きくなり本来求めていない量を飲めるようにさせてしまって体重が増えすぎてしまったのか?
このまま混合でいきたいがミルクの追加量は正しいか?
ここ最近、母乳のみあげて眠りについてるときは、本当は母乳が足りてなかったが、ミルクをくれないから仕方なく眠りについたのか?
(ここ最近母乳のみでいけたときは、グズグズしてなかったです。)
ちなみに母乳は片方10分、もう片方10分であげてます。
片方だけで寝てしまうときもあります。
母乳のみのときは、30分〜2時間位寝ます。その時によってバラバラです。
今日は母乳を20分以上あげてもグズグズしてました。
長くなりましたが、大きく育つのは嬉しいことなのですが、ぶくぶく太らせてしまって息子に申し訳ない気持ちがあり、ミルクを追加するのに抵抗が出てきてしまいました。反対にお腹が空いてるのに無理に寝かせているんじゃないか不安もあり、なにが正解なのか分からなくなってしまいました。。。
- さや(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

よし
まずは母乳どのくらい飲めてるか知ることが大事です😳
スケールなどで測ってみて、
二ヶ月ですと大体完ミで140〜160くらいだったかな?平均
母乳が100ならミルク40足すとかにしたらいいかと!
飲める量もその子なりに違うのでなんともですが💦

nammy
助産師さんは何か助言はしてくれないですか?その頃私も悩んでいて、助産師さんによく相談しにいっていました。
私も同じく一日48g増えてて増えすぎてると言われました。
その頃は昼40夜80あげていましたが、増えすぎとのことなので、夜のみ80にして、ちょうどよい増え具合になり、今も継続しています😊
-
さや
回答ありがとうございます!
私が生んだ産院はあまり助言とかしてくれない感じで、、、。
昼は母乳のみで、夜のみ母乳+ミルク80を毎回ですか?- 3月24日
-
nammy
昼は母乳のみです。昼から夕方にかけて母乳が少なそうだなぁ、泣きが止まらないなぁって日だけ40上げることもありますが、毎日じゃないです。
夜は寝る前の1回だけ母乳+ミルク80あげて、深夜起きて授乳の時は母乳だけです。
出張助産師さんがお住いの地区にいるかもしれないので、ネットで探してみるといいですよ☺出張助産師さん、2回来てもらいました。マッサージもしてくれて、相談もできました。- 3月24日
-
ママリ
横からすいません。色々悩みますね。あたしも悩んでました。あたしはnammyさんとほとんど同じ様な授乳方法でした。基本母乳だけでやる形です。夕方にかけて足りないかなとか母乳あげてもぐずる時は40-60。寝る前に母乳とミルク40-80でその日によって飲む量も違いますし、ミルク飲まずに寝るときもあります。
子供が大きく順調育ってるって事はママがたくさん考えて母乳やミルクを調整してるからですね。周りから言われて大きいとかはあまり気にせず、その子がまだ欲しがって泣いてるから少し足そうかな?とか母乳だけで寝てるなら大丈夫なんだと思うように赤ちゃんのサインを見てあげるといいと思いますよ。欲しけりゃまた泣きますよ。ママが感じた勘はあたるので‼︎- 3月25日

ちぃ
はじめまして⭐️
うちの子の2ヶ月のときですが、6.3キロでした!頻回授乳で、1日10回ほど母乳をあげ、寝る前にミルクを80〜100足していました!
ずっと大きめベイビーでしたが、徐々に頻回授乳じゃなくなっていき、体重増加も緩やかになっていきました!
私は初めての子どもで、アドバイスとかも下手くそなので、参考程度になればと思ってコメントさせていただきます✌️

ちひ
うちも2ヶ月なる前に行った健診で、1日50g以上増えてて、あげすぎかなーと言われました。
私は母乳あまり出なかったので、その都度ミルク足してたのですが…
3時間経たずに泣くので、母乳あげて、泣きやまないからそのままミルクもあげてしまっていました。
助産師さんに3時間以上あけるよう言われてから、泣いたらだっこであやすようにしていたら寝るようになったので、寝ぐずりだったということが発覚。
それ以来3時間以内なら寝ぐずりだと思って対応しています。
うちも元々多めにあげていて、胃の容量が大きくなりすぎたためか、今も毎回食後はミルクや離乳食もっとくれ状態です。
新生児のときにあげすぎたからだよね…ごめんね…と思いながらあやしています。
本当にお腹が空いてたら寝れないと私は思うので、寝れるなら寝かしてもいいのでは?と思います。

ラビ
はじめまして😊
うちの子は生後1ヶ月で5.2kgでした‼︎
1ヶ月検診から1週間後赤ちゃん訪問があり1日47gくらいの増加でした。
1日10回ほど母乳+1日5、6回ミルク60ml足してます‼︎
昼間は抱っこしずベビーベッドに置いてるとずっとぐずぐず泣いてます‼︎
が、夜はしっかり4〜6時間位寝てくれます。
上の子がまだ小さい為、昼間はもうしょうがないと思って泣かせるか、手が空いたら母乳吸わせてそのまま少し寝る感じです‼︎
長々とすみません( ´ • ω • `)
さや
回答ありがとうございます!
スケールがないので、家にある体重計でも計れますかね?
母乳あげる前の体重と飲んだ後の体重を比べれば平気でしょうか?😭
よし
大丈夫ですよー!
自分も一緒に乗って、あとから自分の体重を引いてあげたら!
そうです!
案外きちんと飲めてないのかもですしね😂
さや
ありがとうございます!
今寝ているのですが、次起きたら計って、母乳飲ませてまた計ってで大丈夫ですかね?😫
よし
それで大丈夫です🙌
正確なのが知りたかったら、
出先の授乳室などにあるスケールで測るとかがいいかもです✨
うちの子は逆に体重の増えが悪くて悩んでました!
体重のこと色々気になっちゃいますよね💦
男の子だと6キロだと余計大きく見えちゃうのかな?
成長曲線飛び出てなかったら大丈夫ですよー!✨