![kk09sk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週の切迫早産で入院中。頸管が短くなり、退院は最低でも10日後。赤ちゃんは元気そうだが、入院でネガティブになることも。気持ちの切り替え方を教えてほしいです。
切迫早産で31wから入院になり1週間が経ちました。
入院が決まった時は1週間して良くなっていたら
退院できるよと言われていたのですが今日の検診で
お腹の張りも頻度が減って良くなってるかな??
と思っていたのですが
頸管が2.1mm〜2.3mmまで短くなってました。
安静にして点滴も24時間してたのに…
なので最低でもあと10日は退院出来ないと
診断がおりてテンションが下がっています。
私がこの時期を頑張って耐えればもし
少し早く産まれてしまっても今産まれるより
子供への負担は少なくなる。そう思い頑張って
いますが、家に帰れるかも?と期待してたため
ショックはショックでした。
初めは20A20で点滴をしていましたが
動悸と手の震えがひどく今は20A10で
治療しています。
もっと動悸を我慢して多いままで治療して
いれば頸管もより短くなることは
なかったのでしょうか?
そんな事も考えてしまいます。
赤ちゃんは32w3dですが推定体重が2300g
あるとの事で少し大きめで元気に育ってる
ようでここは安心しました。
やはり入院しているとベットから動けず
頑張ろうと思っていてもふとした時に
ネガティブになってしまいますね。
皆さんはどうやって気持ちの切り替え
してますか??
- kk09sk(5歳9ヶ月)
コメント
![きむち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きむち
点滴で血管がもたなくなって点滴抜く人もいますし点滴の量を減らしてたから…とご自分を攻める必要はないと思います!一生懸命頑張ってます!
私もとこちゃんベルト使ってみたり安静にしていましたが頸管はやっぱり短くなりました⤵️
一週間の予定が結局2ヶ月入院でした。
退院できるかもと期待すると自分がしんどくなるのでもう37週までカウントダウンしてました😂
本を読んで気を紛らわせたりYouTubeで犬猫の動画見たりしてましたね🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1週間で退院できるかもと言われたら期待してしまいますよね😢気持ちの切り替えをしようとしてもうまくいかない時も多々あります。
私も27週前から入院していて、点滴お供に毎日過ごしています。2A20で落ち着いていたのですが、内服チャレンジし見事に張り返しがきて点滴に戻り、経管が短く流量もどんどん上がってます😔お医者さんからは34週まではなんとか持たせたいと言われ、指折り数えています。
Wifiレンタルしてるので映画見たり日記つけたり赤ちゃんグッズ作ったりして過ごしてます。どんな1日でも、今日も赤ちゃんをしっかりお腹で育てる事が出来た!と思うようにしてます。
お互いがんばりましょうね💕
-
kk09sk
コメントありがとうございます!✨
32週だと私と一緒ですね!!
でも27週からだと私より全然長く
過ごされてて先輩ですね!
尊敬します😭
入院中の検診で唯一、赤ちゃんが
元気に大きくなっているのを
知ると頑張ろう!!そう思いますが
それまでの間が、気持ちがめげますね😩
私も映画見たりクロスワードしたり
小説読んだりしてますが
やはり1日が長いですね💦💦- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は3人目を初めて切迫早産で、入院しました。
1人目の時に、子宮上皮内ガンが見つかり、円錐切除をしたので、普通より、頸管は、短かったので2人目の時、早産の危険性はある、と言われていましたが、無事に産まれました。
3人目初の入院。
私も最初は10日くらいと言われてましたが、結局退院出来ず、そのまま出産になり、2ヶ月半入院しました。
頸管は、kk09skさんより、もっともっと短かったです。
とっても辛かったです。
点滴が、漏れた時にまた、刺されるのが、ホントつらくて。朝早くからの採血。
もう、早く産まれてもいい!この窓から、飛び降りようかなぁとかも考えましたよ…
ホント辛いですよね〜
入院中に、旦那もアキレス腱断裂の怪我。
私は出産、同じ日に旦那は手術でした。
その前には、熊本地震(熊本住み)ホント大変でした。
気持ちの切り替え…どうしてたかなぁ…
ホント大変だったなぁ…
-
kk09sk
コメントありがとうございます✨
沢山の、大変な経験をされているんですね😵やはり出産を無事にすること自体が
本当に奇跡なんだなと思いました。
点滴がどんどん怖くなってきますよね。
痛いから交換してほしくても
何度も何度も言うのも悪い気がして
我慢してしまったりしてます😭
動かすだけで腕が痛いし、病室の外
では元気に泣く赤ちゃんの声、
それをあやすお母さんの声、お友達の声。
それを聞くとなんで私はここに…
とめげることもあります。
でも頑張ってお腹にいてもらって
私もあと少ししたらあの場にいける!
我が子に会える!そう思って
乗り切ろうとしていますが
考えと心がついていかないですね💦💦- 3月24日
kk09sk
ありがとうございます😭
私も入院中にとこちゃんベルトしたり
子宮が上がるように教わったストレッチ
したりそれ以外は安静にしていたので
残念でした💦
1週間が2ヶ月に延びたのは
精神的にもきますね😵
私もとりあえず34〜35週になれば
産まれても対応できるからと
言われているのでそれを越えるまで
入院する気持ちで頑張ります!!✨