
説明会に子どもを連れて行くべきか悩んでいます。動きたい盛りの10ヶ月の子供を預けられるので、みなさんならどうしますか?
…保育園の説明会…
来年度の4月から0歳クラスで子どもを預けます!
説明会が3月5日の土曜日午前中に行われます。
持ち物は筆記用具と上履きなのですが、子どもは連れて行くべきでしょうか…?
特に面接があるなどは書いていませんでした。
子どもを連れてくとしっかり話が聞けないかなと思って旦那がいるので預けられるのですが、みなさんならどうしますか?(´°ω°`)
ちなみに、動きたい盛りの10ヶ月です( ´・‿・`)
- あっきい…♡(9歳)
コメント

リトルミー
うちも3月12日の土曜日午後に説明会がありますが、できるだけ保護者のみで来るようにとのことでしたよ。
こどもが一緒だとメモしたり大変だと思いますし、ご主人が見てくれるなら、お留守番してもらった方がいいと思います。

ロフティ☆
わたしなら連れて行きますかねー
というか、旦那と3人で行きます。
話を聞きたいときは旦那に預けつつ、同じクラスになるお子さんとの触れ合いをさせてあげたいですしね。
-
あっきい…♡
なるほど〜〜!
そういう考えもありますね(๑´ㅂ`๑)
旦那もいきたがってるんですよね…
ただ、パパ嫌々病なので私が話を聞けるかどうか…😂- 2月23日

はなmama
うちは3日に説明会なので預けれる人もいなくて子供も連れて行きますが、旦那さまに預けれるなら預けて行った方が楽なので私ならお願いしちゃいます(^-^)
-
あっきい…♡
そうですよね!
おいて行けるものなら…って感じなんです!
ありがとうございます☺︎- 2月23日

いぶma
説明会のとき子供連れて行きましたよ!保育士の人達にも顔を覚えたいので連れてきて下さいと言われました。旦那さんがいらっしゃるなら一緒に行ってみてはいかがですか?ゆっくり話聞きたいときは旦那さんに見ててもらう感じで!
-
あっきい…♡
そうなんですか!!
保育園に電話して聞いてみようかな〜…
旦那も行きたがっているのですが、パパ嫌々病なので私がゆっくり話を聞けるかどうかが心配なところです( ´・‿・`)- 2月23日

kazu☆
私も4月に保育園で3月に説明会があります。
私の場合は子供と一緒にって書いてありました(*´-`)
内診とか服の採寸とかあるみたいです(°Д°)
そうですよね…子供いたらじっとしてくれないですもんね(。>д<)
でも、行く保育園なら先生に子供を見てもらった方が安心かもしれないですね…(^-^)
旦那さんも一緒に行って、騒いだら席をはずすとかどうなんでしょうか(^-^)?
-
あっきい…♡
そうなんですね!
うちはそういうのはなさそうです。後日検診を自分たちでって感じだと思います☺︎
保育士さんたちに顔を覚えてもらうためには良いかもしれないですね(´°ω°`)💓
ママがいるとパパ嫌々病が発動してしまうので、ちょっと旦那とも話してみようと思います!
ありがとうございます☺︎- 2月23日

くまのこはるさん
わたしも保育園ってこんなところだよ、先生やお友達もいるよ〜と教えてあげたいので、親だけでくるよう言われてなければ連れて行くと思います(*^◯^*)
うちは保育園落ちましたが。。笑
-
あっきい…♡
なるほど〜(´°ω°`)
ありがとうございます☺︎
そうなんですね…待機ですか?
早く入れると良いですね( ´・‿・`)- 2月23日

milkchocolate
うちも5日に説明会があります。
あっきぃさんのところと同じく持ち物が書いてあるだけで面接があるなどは書いていませんでした。
うちは夫に園の様子も見て欲しいので3人で行こうと思っています。夫に息子の抱っこなどを任せて、説明をしっかり聞こうかと思っています。
-
あっきい…♡
一緒ですね〜〜😂💓
まさか…!なんて(๑´ㅂ`๑)
そうなのですね…!
我が家はやはり私1人で行こうと思います☺︎- 2月23日
あっきい…♡
そうでしたか!
というより、そうですよね!
落ち着いてメモ取りたいんです(๑´ㅂ`๑)
ありがとうございます💓☺︎
リトルミー
園によってはご主人とこどもと一緒に行ってもいいのかもしれませんが…基本顔を覚えたりとかは、慣らし保育の時にするのかなと思います。
心配なら保育園に直接聞いてみていいと思いますよー!
説明会の部屋とかによっては、家族連れでは入りきらないとかもあると思いますから。
あっきい…♡
私が働いている保育園も、子どもと会えるのは入園式なので、どうなんだろうという感じでした(つД`)ノ
ありがとうございます!
聞いてみようと思います☺︎💓