
保育園での検温について相談です。保育園で毎日検温の時間がある場合、普通の体温計を使うと赤ちゃんが嫌がるため、熱=呼び出しになる可能性が気になります。保育園ではどのように検温するのでしょうか?
検温をギャン泣きで嫌がる赤ちゃん
来月から保育園です。
うちの子はかなり暴れん坊で、体温計を挟んでもギャン泣きで跳ね除けられます。無理やり抑えると、泣きすぎて体温上がってしまいます。
なので最近、体に当てて1秒で測れる体温計を買いました。
保育園は、毎朝各自で検温をしてから連れていくようになるのですが、保育園の中でも検温する時間ってあるんでしょうか?
それとも、熱あるかもと思ったときだけ検温する感じですか?
もし保育園で毎日検温の時間があるとして、使うものが普通の体温計であれば、うちの子は嫌がりまくって無理やり測ると体温高く出てしまうと思うので、それで熱=呼び出しになったりしないのかな?とふと思いまして…
- なこ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
3歳未満児はお昼寝後に熱を測ってました!検温の有無や時間帯は園によると思います😂いつもと様子がおかしい、体が暑いかもと気づけばその都度検温して高めなら様子見ながら検温していくと思います!37.5度で連絡はどの園も基本と思います!

はじめてのママリ🔰
うちも一歳半くらいまで体温計ギャン泣きでした😦!
無理やり押さえてやってましたが、そこまで体温上がるって事もなかったですね。
体温計に依るんでしょうか。
保育園では普通ので計られてましたよ。
ちなみに、一歳半過ぎて泣かなくなりました🤔!
-
なこ
ある程度の年齢になったら泣かなくなるんですね💦
うちは、もう本当にパワーがすごくて驚かれるくらいです。女の子ですが…怪獣並みに泣きじゃくり暴れまくり反り返り(笑)何度も測り直しになるので普通の体温計だと最終37度くらいになります💦- 3月24日

あいう
保育士してましたがギャン泣きしても熱自体は上がらないらしいですよ!体は暑くはなりますが、、、
とりあえず、記入された体温みて、触診して気になれば朝測ってました。
その後はまた昼寝前などに触診、検温みたいな感じでした!
私は娘が生まれてから毎日熱測ってますが、慣れな気もします。
あとは体温計挟んで絵本よんだりしてます。うちの娘は1分くらいなら大丈夫です!
1秒計は正確な体温出ないらしいので、もしかしたら家では熱なくてもすぐに呼び出しパターンもあるかもです!
-
あいう
保育園ではおそらく1秒計や耳で測るやつは使わないでくださいが多い気がします、、、正確に出ないので、泣いただけでも高くなったり、寒いところではかると低く出て、熱に気づかないこともあるからです
- 3月24日
-
なこ
そうなんですね!詳しくありがとうございます💦普通の体温計で測れれば一番いいのですが、なかなか慣れてくれず…(1分ほどで測れるものです)Eテレ見せても抱っこしても歌っても、関係ねえ〜ばりに暴れまくりです(^◇^;)体温は変わらないのは初めて知りました!じゃあうちは平熱が高いのかな??すぐ測れるものは正確性薄いんですね…でもこれから毎朝保育園の前の忙しい時間に何度も大暴れさせて検温し直す事を思うと…気が重いです💦💦
- 3月24日
なこ
そうなんですね!保育園の体温計は、やはり普通の体温計が多いですよね?多分、嫌がりまくって泣きまくり、体温高く出てしまうと思うので、それで呼ばれてしまわないか心配です。その旨を保育園にお伝えして、自分の家から秒で測れる体温計を持参させるとかした方がいいんでしょうか?(⌒-⌒; )
はじめてのママリ
園で使う体温計は家庭で使われるものと同じです!体温高めなことを伝えて、即連絡ではなく機嫌など少し様子を見てほしいと話し相談すると考慮してくれるかもしれませんね👶🏻