※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

パートで働いているのに扶養外れで驚かれる。税金引かれてもトータルでプラス。手取りが少ないのは働いている時間が増えても変わらないから。

扶養から外れてパート勤務してたら驚かれます
保険とか税金とか色々引かれますよねって

ほっといてくれ~
自分が働きたい範囲と働ける範囲の中で働いてるだけであって、たまたまその範囲が扶養から外れただけですから!
休みの時はどうしてもお昼は買い食いしちゃうし、税金とか引かれてもトータルで見たらプラスなんだよ~
(扶養範囲内で働いてる時より働いてる時間はかなり多いのに手取りは月2万とかしか変わらないのは事実です)

コメント

ライライ

分かります😂

わたしは11月から時短で復帰したんですが、
産後鬱だったので何とか昼までの
勤務にしてもらってました😅
保険税金ガッツり引かれますよねー🤣
手取りほぼないわってくらい🤣
でも!ずっとじゃないし🤣
そのうち9-17時のパート戻るし😓
という思いでやってます😅👍💡

  • まる

    まる

    私も9時5時パートです
    それでも驚かれません?(笑)
    パート=扶養範囲内だと思い込まれてるから、外れてるって言ったら「え?」みたいな😂

    • 3月23日
YーRーS

確かに😄
損得を聞かれてる質問よく見かけますが手取りは多いので得なんですけどそれを得と考えず損しないように~みたいな人多いですね😅
私も契約社員で社保加入です。
将来受け取れる年金を少しだけ期待してます💦

  • まる

    まる

    学童とかは一律の金額なので、同じ一万払うなら手取りが多い方がありがたいですし
    たしかに年金は期待しちゃうかも

    • 3月24日
あおまいか

目の前の損得勘定だけで「色々引かれて…」って考えてる人ばっかりですもんね。
損得で言うなら、将来の為、万が一の為に、私は払った方が得だと思いますよ。というか、よっぽどご主人が高収入じゃないと将来困ると思います。職業柄、どっちのおうちも知っているので……

  • まる

    まる

    私は祝日以外なら週5で働けるし、夕飯づくりとか考えたら7時間勤務がよくて、会社もそれでいいから働いてます
    元々給料が安くて有名な業界だし、損得とか考えてなくて仕事が好きだから働いてるんですけどね😅
    なのに、税金とか引かれますよねって言われても...

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

将来の年金まで考えてる方って少ないですよね😂
働けるなら働いた方がいいですよ!!

  • まる

    まる

    年金も損得も考えて働いてませんでした😂
    扶養から外れてでももっと働きたいと思って働いてるだけなのになぁ

    • 3月24日
もんもん

わー全く一緒です😭
時給1100円で週51日7時間勤務
額面15.6万円の手取り12.3万円です。

扶養内で働く人と2〜3万円しか変わらないので扶養内にしたらいいのに〜とか言われますが
休みの日の買い食い、無駄遣い
めちゃめちゃわかります😭

将来年金がもらえるとは思ってませんが
社会保険に加入しているだけでも
もし私に何かあったら
残された子供達が遺族年金を受け取れたり
病気や怪我で働けなくなっても
降りるお金がある、
もし3人目が出来たら産休育休取れる、
色んな保険だと思って働いてます!
働くの好きですしね、
休みが多いと子どもたち預けて
自分何してるんだろ、って思うし
職業柄毎日出勤してないとやりづらい(保育士なので子どもとの信頼関係が大切)なので
頑張って働きます(^^)❤️
主人も高給取りではないので
ほんとはもっと稼ぎたいんですけどね💦

  • まる

    まる

    時給高くてうらやましい(笑)
    私は介護で850円です😂

    2人目を産んでから扶養から外れましたが、私は結局3人目を産んだ時は育休はとれませんでした
    社長とトラブルがあった為ですが、話し合いをして育休期間となる期間は籍を置いて手当てももらえることはできました
    すごく悔しいですが、扶養から外れてなかったら話し合いすらできなかったと思います

    • 3月24日