
6ヶ月の子供を断乳して3日目。夜中に起きてミルクを飲む状況が続いている。断乳後、朝まで寝てくれるようになるのか悩んでいる。上の子は1歳過ぎてから断乳し、よく寝るようになった。赤ちゃんの断乳時期でどうなるか不安。
来月から保育園に行くため、6ヶ月の子の断乳を決行して3日目なんですが、断乳すると夜いっぱい食べて飲んで…ってやったら朝まで寝てくれますか?
昨日も1回起きて、おしゃべりを始め、寝そうにないなと思いミルクを作りに起きて…
仕事復帰に伴い、夜はゆっくり寝たいとの思いから断乳したんですが、ミルク作るために起きるくらいなら添い乳の方が楽だった!!!と思い…
まだ3日目なので仕方ないんですが、慣れてきたら寝てくれるのかどうか…
上にも子供がいて、上の子の時は断乳時は1歳過ぎてたので、断乳したらご飯をよく食べるようになり、朝までぐっすり寝てくれるのかようになったので、まだ赤ちゃんだとどうなのかなぁ…何か良い方法あるかなぁ…と(;_;)
ちなみに、離乳食もミルクもよく食べ飲んで、たまに勝手に寝てたりと、手のかからない子ではあります^^;
- りん
コメント

退会ユーザー
6ヶ月だと、まだ2回食始まったくらいなので、ミルクなしでは足らないと思いますよ。
あくまで私の周りのママ友たちの話ですが、母乳でもミルクでも早くても8か月くらいから夜間断乳を開始している方が多いです。
なので、それくらいになる頃には、朝までぐっすり寝てくれるようになるのかなぁと思いますよ。

あみ
断乳ってことはミルクも母乳もやめるということですか?
6ヶ月でそれはちょっと無理じゃないですか?
まだまだ離乳食から完全に栄養撮るのは難しいですよ。
それとも夜間断乳って意味ですか?😧
どっちにしても6ヶ月の子に夜間断乳も断乳も厳しいと思いますが💦
-
りん
すみません。
母乳の断乳のことでした…
断乳=粉ミルクもだとは、私の知識不足でした。
友達の子供が同じく半年で、ミルクに変えたら朝まで寝てくれてると聞いて、なんとなくそうなるかなぁ…と思ってました。
よく食べ、よく飲むので、夜中は起きないかと思いましたが、そうなるまではどっち道、まだ時間がかかるということですね^^;- 3月22日
りん
ありがとうございます。
よく食べ、ミルクもよく飲むので、夜中は起きないでいるかと思いましたが、そうなるまでにはどっち道まだ時間がかかるということですね^^;
友達が半年頃からミルクに変えて、朝まで寝てると言ってたので、そうなってくれたら…と、淡い期待を抱いてました…