![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の面会について相談です。里帰り後の面会時期や陣痛室の入室条件について悩んでいます。義理実家の対応に困惑しています。
産後の面会についてお聞きしたいです。
実家、義理実家ともに近くに住んでいます。
1人目のとき、破水からの出産で陣痛までは少し時間があり
心配した義母がパートの前後に2回面会に来てくれました。
出産後も、退院したら会えなくなるから寂しくて泣きそう...と言い
産後2日経ち母子同室になると毎日パート後
病院の夕飯が運ばれると同時くらいに面会に来てました。
出産の翌日には義理実家総出で(祖母含め)面会に来てくれました。
当時はみんな楽しみにしてくれていたんだなーと思い
傷が痛むなか腰を丸めて足を引きずりながら
新生児室にいる娘のところまで案内したり
夕飯については何も言われないので食べないほうがいいよなーと思い
毎日義母帰宅後御膳下げの時間ギリギリに急いで食べてました。
今思い返すと、全てが凄く嫌です。笑
元々宗教のことで私を入信させたい義理実家と
させたくない旦那で色々話していたところで
毎日来てはその話😂
私は無宗教だったし、嫁の身なのでどちらでも..と思っていたので旦那に任せていました。
それなのに産後にその話を、しかも旦那のいないところでする義母が本当に苦手になりました。
長くなってしまいましたが皆さん産後の面会はいつからにしていますか😂?
また陣痛室には旦那以外入れたくないと思っていますが
それは感じ悪いでしょうか。
ちなみに退院後の里帰りは1週間程度の予定なので
その後自宅に来てもらうことはできます。
前回もそうだったのですが義母が退院したら会えないと言っていたのは
1ヶ月くらい帰ると思っていたのだと思います。
- あーたん(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何も決めていませんが、義両親は遠方のためお宮参りのタイミングになりそうです。両親や兄弟はなにも決めていませんが、産後の状況で考えたいなと思っています。陣痛室には私も夫しか入れたくないですし、しんどいかもしれない産後も夫がいてくれるだけでいいです😌(むしろ夫にはいてほしい。笑) 出産翌日に義実家総出は勘弁して欲しいです😇
![ほりまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほりまゆ
私は陣痛後2時間くらいで義理母が分娩室に入ってきました。出産で疲れていたし、眠りたくても寝れない、すっぴん、血だらけのベットに寝かされてる分娩室に義理母入ってきてほんとに嫌でした、血だらけのベットは布団かけてたのでちょっとしか見えてませんでしたが、そのあと4時間も入り浸り、もー早く帰ってくれとかなりストレスたまりました😭その次の日から義理家族の訪問オンパレード。私は産後ガルガル期がきたので余計精神的にやられ退院2日前には大号泣もう明日は誰にも会いたくないと旦那に泣いて頼みました😂私の場合義理実家が私の家から車で15分ほど、実家が車で2時間半ほど、義理母は毎日きて、なんでも言ってね!と言われましたが、や、もういいから早く帰ってー😭と言いたかったです。なので次の子は里帰り出産する予定です。せめて生まれた日は実親と旦那までにしてほしいなと思います😭
立会いもうちの病院では義理母に立ち会ってもらうと、お産進まなくなるお母さんもいるらしくやめた方がいいと言われました、まあ最初から義理母に立ち会ってもらいたいと思わなかったですけど💦ああいうところは見せたくないし、義理母に見せるものじゃないと思います😅私は旦那と母に立ち会ってもらいすごいスムーズにお産進みましたので😊母に飲み物、旦那に手繋いでてもらいました💕
長くなり申し訳ありません💦
-
あーたん
コメントありがとうございます!
わあ😭分娩室に?!
読んでいるだけで辛いです😭
おつかれさまでした😭
自分も出産をしているはずなのに何故わからないんですかね😭本当に謎です😭
義理家族訪問、本当辛いですよね😭私も毎日の訪問が辛く、冷めた祝膳を泣きながらかきこみました😂😂
立会いは出来ても病院の方針で夫だけなのでそこは安心しているのですが陣痛中が1番カリカリしてしまったので今回は陣痛室に1人でもいいくらいです😂笑
上の子がいると色々と難しいこともありそうですが😂- 3月21日
-
ほりまゆ
分娩室に義理母いたし、気使って親と旦那に甘えれないし、本当に疲れました、そのあと貧血でトイレに立ったら倒れそうになりました😱助産師さんに助けられましたけど💦
義理母に明日もくるねーと言われ、助産師さんが気を使って、ほりまゆさん明日から赤ちゃんと同室になるし、大変だよ、色々検査もあるし😭旦那さんに私から話して明日はほりまゆさん大変だからあまり無理に面会しないようにとオブラートに包んで言ってあげようか?と言ってもらい、旦那に言ってもらいましたが、横から実母が少しなら大丈夫じゃない?と😱おかあさーん!!!!!!と思いました😭笑
体力も落ちてるし、赤ちゃんのために栄養つけなきゃいけないのに、ご飯の時間にくるとか失礼な気が😭せめてそこの時間さけてくれればいいのに💦
上のお子様実のお母様には見てもらえないんですか??😊- 3月21日
-
あーたん
分娩室に義母ってもはやホラーです😭
助産師さん素晴らしい👏さすがですね!!助産師さんに色々伝えておくのが大切そうですね🧐!
きっとお母様も自分がいる手前そう言わざるを得なかったかもしれませんね😭でも助産師さんはプロだから!!そっちの発言を優先してほしい!!笑
義母のパート終わりに真っ直ぐ病院にくるとちょうど私の夕飯の時間だったみたいです😭毎日のことなんだから時間ずらすか、せめて食べていいよとひとこと言って欲しかったです😭
つぎはタイムスケジュールみんなに送ろうかな😭笑
実母は役職付きで仕事をしてるのでなかなか忙しいのですが、融通は利きます!...ただ出産となると突然なのでどうなることやら😭って感じです😣
実母に娘を頼んで夫に立ち会ってもらうのが1番良さそうですよね😊!!
そしてそれ以外は1人で産むことしか考えられないです😭- 3月21日
-
ほりまゆ
助産師さんかなり味方になってくれます😭💕結局次の日義理父義理母来たので、旦那に娘と義両親まかせて、検査終わってから病室には戻らず、病院の喫茶店?で実親と3人でお話ししてました🙋♀️授乳で娘がなくまで、全く病室には戻りませんでした笑
孫に会いたいのはわかりますが、そういう気遣いしてほしいですよね😂私もお昼の時間に義両親が義理姉家族義理祖母祖父連れて来たのですが、なんか気遣って食べるに食べれずって感じでした😅💦義理姉家族子供3人いるので、7人でぞろぞろと😂タイムスケジュールいいですね!この時間ならご飯も授乳もないので、大丈夫ですと言ってみたり🙆♀️
や、出産て命がけですからね😭気使わないのが1番です!!
毎度毎度長くなってしまいすみません💦- 3月21日
-
あーたん
わあ😭避難場所あって良かったです😭
本当におつかれさまでした😣
そうなんです。会いたいのはわかるし、会わせてあげたい気持ちもあるけど、産後すぐってこちらも疲れてるし...😭自分たちの気持ちだけで来られてもこちらも困惑しますよね😭
たくさんお付き合い頂いてありがとうございます😊!- 3月21日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
20日朝7時半に普通分娩で出産しました🤣
里帰り出産で実両親、旦那は出産立会いでそのまま朝から病室にいて、義母、義姉家族がお昼くらいに面会、夜には義父や実祖母、伯父が来てくれましたよ😌💓
なので面会は出産当日(しかも数時間後)からです🤣しかも夜中は陣痛で寝れてません😅
でもみんないそがしいなかわざわざ赤ちゃんに会いに来てたことなので嬉しいし有り難かったです🥰
ちなみに私は出産当日で痛みで歩くことも座ることも出来なかったので、寝たままの面会でしたが💦赤ちゃんは旦那や実母が案内してくれてました。
私は分娩室で必死なときに旦那より母の声のが安心できましたが、旦那以外入れたくないというのはいいんではないでしょうか😊👌
-
あーたん
コメントありがとうございます!
ご出産おめでとうございます😊
わあ😂それは凄いですね😂
私も当時は嬉しいな、と思っていたのに何故今は凄く嫌だと思ってしまうのか...😭心が狭くなった気分です😭
私のときは実母も旦那もおらず頑張って案内しましたがさすがに当日は動けないですよね😭!笑
本当にお疲れ様です😣❤️
陣痛室、夫のみ大丈夫ですかね😭
なんだか言うの緊張してしまいます😂- 3月21日
![とりくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりくま
上の子との時は産後の面会は夫と実母、実弟のみでした。
義実家は産後1カ月後くらいに自宅に来てもらった記憶があります。
状況によりますが、今回もそんな感じかなと思っています😌
前回、陣痛室は実母と夫に付き添ってもらい、出産時は夫のみ立会いでした。
今回は上の子がいるので、実母が来てくれれば夫のみの付き添い、立会いかなと思っています😀
旦那さま以外NG、私は感じ悪いとはおもいませんよ🙂
ただ、その際に娘さんは実母か義母が面倒みてくれてる感じでしょうか?
義母が面倒を見る…となると娘は夫に任せ、私は一人で…となるかな個人的には思います😓
-
あーたん
コメントありがとうございます!
産後1ヶ月後!
それくらいが理想ですよね😂❤️
退院後1週間の里帰り後自宅に帰宅した当日も義理実家総出でいらっしゃいました😂😂1ヶ月くらい猶予が欲しいと言ってみようかな...😣
私もです!!
実母には娘を見ててもらえると1番助かります😭
義母よりも実母のほうが仕事に融通が利くので夫立会いができるのは実母が来たときのみかなーと思っています😣実母が来られないなら立会いも無くて良いと私は思ってますが夫は立会いしたいみたいで...話し合いですね😭陣痛室の外で義母に待たれるのはあまり落ち着かないかな、と😭- 3月21日
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
私は一人目の時に嫌な思いしたので産後の面会は旦那と実両親のみにしてもらいました‼️
-
あーたん
コメントありがとうございます
!
それはふつうにお断りしたのですか😣?
その後のご関係とかは変わりないですか😭?
嫌な思いされたのですね😩
みなさん産後色々なことがあるものなんですね😭- 3月21日
-
のりたまこ
結局2人目の妊娠中も散々な目にあったので旦那にも普通に会いたくないからこさせないでねっていったし旦那から面会はできないからって言ってもらいました‼️
その後もなにも私は一人目の妊娠中から嫌いなんですが、向こうは2人目生んだあとも妊娠中の事は忘れたかのように何事もなかったように普通に接してきて20分の距離ですが、2、3ヶ月に1回30分程度孫を見せにいく程度、今回の妊娠は旦那ともう生まれるまで妊娠のことを言わないことにしました‼️- 3月21日
-
あーたん
そうなんですね😭
大変な義理実家なのですね😭
それでもまったく会わないわけじゃなく偉いです😭- 3月21日
-
のりたまこ
旦那が許してくれるなら葬式だけでじゅうぶんなんですけどね。
まぁそれも嫁だから手伝わないといけないだろうから行きたくないけど、旦那のメンツのためだけに行くと思いますがそんな位の付き合いにとどめたいのが本心です😵- 3月22日
あーたん
コメントありがとうございます!
お宮参りまで待ってくださるのですね!
それはありがたい😭
やはり陣痛室には夫のみがいいですよね😭
実母がいたのですが本当うるさくて何度も怒りました😭笑
総出は今思うと恐怖です😭面会も1度に
2名までと決まっていたのに...😭
同室の方々には全員の帰宅後に騒がしくなってしまったこと謝りました😭