![ハクナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から認定こども園に入園させるのですが、毎年入園式と進級式を4月1日…
4月から認定こども園に入園させるのですが、毎年入園式と進級式を4月1日にやるようです。私は公務員ですが、年度替りの4月1日は会議等で忙しく、これから卒園まで毎年午前中抜けるのは厳しいです。式の後、役員決めたり担任の先生のお話を聞いたりするらしくて…以前いたのは保育園で、そういうのは事前に夕方に集まって行っていたのでこども園と保育園の違いなのかなと思ってしまいました。
今年は、夫婦で異動になったので抜けるわけにはいかず義理の両親にお願いすることになりました。入園式や進級式はこども達だけで行ってそのまま預かってくれる保育園もあるし、式のみでその日は帰宅という保育園もあるし、いろいろありますよね。
みなさんはどうしてますか?
- ハクナ(6歳, 9歳)
コメント
![やっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっちゃん
長女も、三年。次女もいく保育園は少人数だし、仕事が忙しいとの事で入園式はないです。でも4.1の夜集まりがあり役員等決めます。
長女が残り2年過ごした保育園は進級式等は休みもらってました。
ホントに保育園によって違いますよね💦
![怪獣あんこら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣あんこら
こども園で、入園式、進級式後に役員決めの所に通ってました。それが普通の事だと思ってましたが…。保護者で先生の方も居ましけど、やっぱりお休みして来てましたよ。それか…。参加出来ない年は役員か会長を引き受けてました!💧
-
ハクナ
どこも一緒じゃないんですよ…保育園の方が共働き前提だから配慮されることが多いです。異動がなければ休めそうですが、かなり重要な今年度の会議が目白押しで💦
- 3月21日
-
怪獣あんこら
入園式は義理の両親にお願いし、役員の決めもお願いしてみたらどうでしょう?先生には義理の両親が出席しますと伝えて?💧役員の決め中は決まるまで別室で子供たちは待機だと思います…。
- 3月21日
-
ハクナ
それしかないので今年はそうします。来年度からもどうなるかはわかりませんが、主人よりは私が休みを取りやすい…ですが、私は臨時なので来年度も異動があるかも…毎年悩みそうです💦
- 3月21日
ハクナ
夜なら集まれるんですが…
4月1日は預かれないって痛いです💦年末年始や祝日はわかりますが、4月1日も明記してほしいです。
異動がないならなんとか休めますが、異動した初日にいませんってやっぱり…💦