
コメント

meG🌠
簡単なのは弥生の会計ソフトを使って数字を打ち込めば自動的に計算してくれると思います
わからないことは税務署に聞けば親切に教えてくれますよ

azu66
自営業になって、確定申告について何もわからない、という状態なら、一度税務署に相談に行かれた方がいいですよ。
そもそも開業届も出していないのかもしれないですし…。青色事業申告者の届出を出してないなら、去年の分は白色申告になりますね。
税務署に相談できる人いると思うので、一度話を聞きに行ってはいかがでしょう。(確定申告時期でめちゃくちゃ混んでるかもしれませんが…)
私は、最初はネットで調べまくったのと、やっぱり基本書を一、二冊買って読みました。
-
ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~
青色の方出してないです…
そしたら白色ですかね?
申告書の紙もらうのって
税務署でいいんですか??
税務署行ってみます!!- 2月22日
-
azu66
青色出してないなら白色申告になりますね。来年のために、青色出しておいた方がいいですよね。
ネットでダウンロードできますが、税務署でももらえると思いますよ。- 2月23日
-
azu66
でもたぶん、自分でも多少知識をつけていかないと、「何を聞くべきか?」もわからない状態で困ると思います。
この忙しい時期で、税務署の人もどこまで親切に教えてくれるかわからないですし…
個人事業主の開業と確定申告に関して、簡単に書かれた本は山ほど売ってるし、マンガで書かれたようなものもあるので、一冊読まれた方がいいと思います。。。- 2月23日
-
ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~
旦那が確定申告の本
買ってきました。
とりあえず読んでみます!!
次の休みに税務署行ってみます!!
色々と教えていただき
ありがとうございます*\(^o^)/*- 2月23日

退会ユーザー
公認会計士事務所の人にお金払って管理してもらってます💡
-
ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~
そうゆうやり方も
あるんですね!!
おいくらぐらいかかるんですか?- 2月22日
-
退会ユーザー
契約や事務所にもよりますが、うちの主人の会社は業界ではそこそこ有名な税理士さんに全てをまかせてるので、年間契約で50万近くはかかってるはずです( ੭ ˙꒳˙ )੭♡
ただもっと安いところもあるしもっと取るところもあるので信用できる会計事務所に頼むのが安心かと(・∀・)- 2月22日
ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~
そうなんですね!!
ありがとうございます!!