![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベッタのキャリーミープラスで2ヶ月の赤ちゃんを抱っこする際、足をM字にしにくい悩みがあります。スリングの隙間が広い可能性も。M字を維持する方法を教えてください。
ベッタのキャリーミープラスを使っている方に質問です!もうすぐ2ヶ月になる子供に使用したいのですが、いつも足をM字にしようとしても、中でピーンと伸ばそうとしてうまくいきません😭まだ4.2キロ程で小さめなので、スリングの中の隙間が広いのかもしれませんが…皆さんどうやってM字を維持されているのでしょうか…脱臼は怖いです。が、うちの子は不通に抱っこしてても足ピーンとしがちなので、それが好きなんだと思います😓
来週から予防接種に行くのに、スリングが使えないと普通に抱っこしていくしかないかもしれません😂😂😂
- まるこ(6歳)
コメント
![むーさん꒡̈⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん꒡̈⃝
私の子もベッタ使ってましたが同じ感じで嫌がったのでそれを機に抱っこ紐を買いました😊💓スリングはどのように入れていますか?首出して入れさせる方法ですか?
まるこ
ありがとうございます!他にエルゴを持っていたのですが使うのが難しく、スリングにしてみよう!と新しく購入したところで…
スリングは頭を出して、おしりあたりが真ん中にくるようにしています!ネットで新生児の使い方をブログに書かれているものを見て、参考にしています💡
むーさん꒡̈⃝
予防接種はしょうがなく抱っこですかね…。いずれスリングから抱っこ紐に移行しなければいけないので慣れさせるためにも抱っこ紐たまにやってみるのもいいかもしれません😥