![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院で凍結卵の移植中、息子を託児所に預けることが辛い。自分だけが通院し、息子は泣いている。1人目の時よりも今回が辛く感じる。同じ経験の方いますか?
何か気持ちがモヤモヤしてきた...
体外・顕微鏡授精で地味な痛さに耐えながら凍結卵の移植。
耐えれる痛さだし何ともないけど、息子と2人で病院行って、息子は託児所・私はベッドの上...
仕事で来れないのは仕方ないし、別に一緒に
来ても何もする事がないからいんだけど、原因が私になくても毎回通院したり痛さに耐えるは私だけ。
息子は毎回託児所で泣いている。
1人目の時も1人で通院多かったし、比べたら通院日数も少なく、注射や薬もないし負担は凄く少ないのに今回の方がモヤモヤする。
同じように感じた事ある方いますか?
- こま
コメント
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
わたしは1人目が出来ないまま1年が経ちましたが、不妊治療はやーめた!て気持ちになって辞めました😅
また再開したくなる時も来るかもしれませんが、その時まで治療の事は考えずに過ごそうと思ってます。
わたし自身に問題はなく、卵管造影の検査があまりにも痛過ぎてその時に何かがプチっと切れたみたいでやる気が無くなりました💦
こんな痛い思いして不自然じゃないか?命って人の手で操作して授かるものなのか?て思って、それから主人の男性不妊もそういう体なんだから仕方ないじゃん!て気持ちになりました☺️
先生が2人掛かりで股に器具を突っ込んで5分ぐらいぐりぐりされ、痛みで手足は震えるしその後は5日ぐらい出血するしで苦い思い出です。。。
妊活自体は続けてますが、子供を持たない人生もアリかな〜とも思い始めてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も二人目妊活中です。初めて体外にステップアップして、採卵準備前の生理を整えています。
私もこの間、何で私ばかりと思ってしまいました💦
うちは私も主人も原因がありますが、基本的には私が治療方針を聞き、悩みに悩んで判断し、私の中でだいたい決まったことを報告する形の相談、通院のために子どもの預け場所を確保し、診察を待ち、、
体外にステップアップするにあたって、2歳でも入れる幼稚園に子どもを入れます。その準備も私、、まだ2歳での幼稚園のスタートと体外の採卵が重なりそうで不安。そのうえ、薬でおかしいくらいだるい、ホルモンいじられてイライラ
なんか疲れちゃいますよねー💦かと言って、旦那さんにできることはないし、
もうちょっと心から共感してくれたら違うのかなーと思ったり😂
お互い無理せず頑張りましょうね
-
こま
妊活お疲れ様です。
子どもいると妊活だけでなく子どもの事預ける事を考えないといけないでより大変ですよね😥
うちは男性不妊なんですが、女性・男性・両方に原因があっても基本女性が耐えるしかないってのがよりイライラさせますよね...(どうしようもない事はわかってはいるんですが)
お子さんを幼稚園に入れられたんですね!
うちはまだ1歳なので幼稚園入れなくて、保育園も待機児童になってしまって...
仕事復帰出来ないし、子どもを預ける所ないし、通院あるしでたまにフッと何でこんなに悩んでイライラしながら妊活してるんだろうと思います。
心からの共感...すっごくわかります!
今回は1回目以上に他人事って感じがして余計に共感・家族の事を旦那が考える気持ちの大事さを感じました。- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に。お子さんいての通院、お疲れ様です😣
うちは幸い、両親に預けることができますが、無理な時は主人のお母さんに頼んでいて、それだとアパートの掃除から子どものお昼まで準備したり気を遣い、帰ってきてまたどっと疲れてしまいます。
通院して内診の時とか、何とも言えない気持ちになります。何やってるんだろう、諦めて一人っ子なら楽なのかなとか。
でも、やっぱりもう一人ほしくて、、
体外に進んでみて、気持ちの揺れがさらに激しく自分でも怖かったです。
私が仕事復帰してからの娘の送迎を相談しても、適当に話を聞かれ、ブチ切れました😂基本は理解あると思うのですが、都合のいい時だけいいこと言ったり😂
男の人ってそういうところあるんでしょうかね。
男性不妊だけだったら、よけいに納得いかないですよねー‼︎わかります!仕事復帰もできず、預けるとこもなく、通院のストレス、本当にモヤモヤすると思います。
少しでも、ありがとうとか、何か他の家事とかで返してくれたらいいのにーって思いますね↑現実的😊
全く解決になっていませんが、同じように思ってる人もいるということで😊💦
-
こま
ありがとうございます。
移植日について話を一緒に聞こうと呼んだら『俺も行った方がいいと?』とか言うし、2人目のタイミングとか旦那が決めたのに通院日・移植日休み取れるか確認するとか、妻だけに任せてごめん。とかの一言もなく、先日私が『他人事で何も考えてない』と伝えました。
そしたら『ごめん』と『これからはもう少し考える』と言われイライラ。
今日も『1人で行かせてごめんね』ってライン来たけど、私が怒ったからだよね...とイライラ😒
私って難しいって自分で思います(笑)
この間テレビで女性は共感脳、男性は解決脳?と言っていました。
脳が違うから理解出来ないし伝わらないのだとか...😂
実家に預けれると助かりますよね!
うちは両家とも県外で、母が予定ない日なら行くよって言ってくれたんですが、日帰りになるしさすがに申し訳なくて断りました。
多分解決なんて出来る気持ちではないですし、コメント頂くだけで本当に助かります!- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
私って難しいって私も思います(笑)
そして、うちの旦那もラインではいいこと言います!
そして、男性は解決脳!納得しました。
私はいつも悩み、どっちがいいと思う?と相談しますが、
こうこうこうならこっちしか選択肢はない!と解決されます。わかってるけど、そういうもんでもないんだよーてなります😂
共感でき、私も救われました😊
きっと二人目はできたらやっぱりうれしいとおもうし、頑張りましょう。
と言いながら、なかなか薬合わなくて続くかわかりませんが😂
-
こま
二人目が出来れば今の気持ちも軽くなるでしょうね!
薬の副作用辛いですよね😥
体調不良だけでなく精神的にもきますし。
お子さんもいるしあまり無理はされないで下さいね!!
何かあればお互い、すぐ旦那さんに気持ちをぶつけましょう!(笑)
沢山のコメントありがとうございました😆- 3月22日
こま
コメントありがとうございます!
卵管造影って痛くないって方もいますが、痛いですよね😥
痛くて動いてしまうと『腰を上げないで!』と押さえられ、痛みに耐え終わったと思ったら生理の様な腹痛...それが治まったと思ったら腰痛と私の場合痛みが移動して耐えれる痛みだけどキツかったのを思い出しました。
私も夫婦2人でいつまでも仲良く過ごすのも考えました。
授かり物ものだし、自分達がまだ親になる準備が出来てないからかなーとも。
でもやはり子どもが好きでどうしても欲しくて、最悪『養子でも子育てをしたい』と旦那に伝えました。
本当に何が嬉しくて複数の先生や看護師さん達に見られて毎回器具を入れられてるんだろうと...
前回は必死過ぎて忘れてた部分もあったんですが、今日移植始まってから部屋が薄暗くなったと思ったら脚を開いてスポットライトで照らされて...
あー前回もこんな感じだったかな...
何で私こんな事されてるんだろ...
と思ってしまいました。