※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食のお粥について質問です。7倍粥はすり潰さずにあげるのが良いですか?炊飯器で作るお粥と鍋で作るお粥の違いについて知りたいです。捨てるべきサラサラ液体はありますか?

昨日から離乳食2回食を始めました。
お粥について、よく分からないので質問させてくださいm(_ _)m

今まで、鍋で炊いた10倍粥を水分丸ごとブレンダーで潰して、ドロドロの物をあげていました。
そろそろ7倍粥にした方が良いですよね?

7倍粥あげる時は、すり潰さないで、そのままあげるのでしょうか?
また、離乳食用の、炊飯器で作るお粥ポットでお粥は、サラサラ液体部分とお米が分かれるので、お鍋で
作った時とかなり形状が違ってしまいます。。
ゴックン期後半~モグモグ期前半くらいの時期だと、サラサラ液体はほぼ捨てて良いのですか?

分かる方、どうぞよろしくお願いします!

コメント

shimamama

私ならサラサラな部分も捨てずに混ぜてあげちゃいます。
量によりますが。

お粥の状態ですが
お子さんの様子を見て、食べられそうであれば7倍粥、食べにくそうであればまだ早いのでもとに戻すというのでよいかとおもいます。

育児書の通りに食べられるのは一部の子だけかと(^^;

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    分かりました!
    まずは10倍粥をすりつぶし無しであげてみて、様子見て変えていこうと思います。

    • 3月20日
ママリ

うちの子は7倍粥にした時は初めは粒があるとオェってなって食べれなかったので、7倍粥もすり潰してあげました!それから徐々に粒のある状態にしていき、今はスプーンで軽く粒を細かくするだけで食べれるようになりましたよ!液は捨てません!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    確かに、いきなり大きい粒になるとビックリしますよね。
    まずは10倍粥で、すりつぶし無しか軽く潰してあげてみようかと思います。

    • 3月20日