※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
子育て・グッズ

2歳の娘が絵本を見て指差しできるようになり、成長を喜んでいます。

この日を待っていました!
2歳の娘がやっと絵本を見て、指差しできるようになりました!
1年長かったーー😭このままゆっくりでもいろいろ成長してほしい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子と同い年ですね!👦
1つ1つの成長が凄く嬉しいですよね!

  • ねね

    ねね


    ほんとそうです。周りと比べて、やたらといろいろ心配しちゃう親心。疲れちゃいますが、成長見守っていくしかないし。。
    喜び噛み締めながら、日々葛藤です😅

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りと比べちゃうのすごくよくわかります。
    でも誰一人同じ子はいないし、その子の個性ですもんね。
    うちの子は怖がりで人見知りで幼稚園が怖いらしく今から心配してます💦

    • 3月19日
  • ねね

    ねね


    子供の1年間の成長ってだいぶ違いますもんね!まるさんのお子さんも幼稚園いくころには、また気持ちも変わってるかもしれませんしね😊たしかに個性として見てあげる心を持ちたいです。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年後どうなってるのか楽しみです。
    心配な気持ちもありますが…
    妊娠中ちゃんとお腹の中で育ってくれてるか心配して、生まれてからも体重増えてるかな、離乳食食べないなとか、色んなことで心配してるけどもっともっと大きくなっても心配は絶えないんでしょうね。

    • 3月19日
  • ねね

    ねね


    わかります!
    心配する内容が変わっていくだけで、結局ずっと心配してる気がします😅
    親になるって大変ですよね。笑
    子供ふたりいると、単純に心配カケル2ですもんね😅早く20歳になってほしいとすら思うときあるけど、20歳になったらなったでまた別の心配でてきますよね🤣
    そう思うと、ちょっとしたことで喜んでるほうが幸せな生き方かもしれませんよねー
    なかなかそう思えないことも多いですけど😂

    • 3月19日