※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおみるく
子育て・グッズ

2歳半の娘の言葉の遅れが気になり、発達支援に通っています。先生から発達障害の可能性が指摘され、集団生活を経験する必要があると言われました。同じ経験のある方のお子さんの状況を知りたいです。

発達障害についてです。

2歳半の娘が言葉が言葉が遅いのが気になり、市の発達支援に通わせています。

最初は最初は楽しそうにしていたが、だんだん飽きてきたのか、先生の指示に従わなくなり、
みんなが寝そべっていてもうちの子だけ立っている、
みんながママの膝の上に座っても座りたがらず、自分で座る
等、気になる行動が増えてきました。

私はまだ小さいし、、としか思っていなかったのですが、
先生からはグレーゾーンだから、集団生活をさせてみて嫌でもやらなければならない時がある、ということを学んでいければ良いけど、
発達障害となるとそれが性格ではなく特性になってくる、と言われました。

ただ言葉が遅いだけだと思っていたんですが、発達障害も視野に入れて生活していかなければなりません。

小さい頃、同じような感じだったお子さんをお持ちの方、
現在のお子さんはどんな感じですか?
参考にしたいので教えていただきたいです。

コメント

cuocou

うちは同じような感じでグレーでしたが 今はADHDと高機能自閉症で診断つきました。

  • かおみるく

    かおみるく

    お返事が遅くなりすいません。
    何歳ごろ診断がつきましたか?
    差し支えなければ教えてください🙇‍♂️

    • 3月19日
  • cuocou

    cuocou

    診断は就学と同時に着きましたが、療育は2歳からしていました。

    私の場合、産まれたときから他の子とは なんとなく違うなと違和感を感じていたので、療育を始めた頃から息子はグレーではなく発達障害と確信していたので、早く診断がほしくて色々と検査は受けましたが 知的障害がないのでなかなか診断が付かず、就学するにあたり福祉サービスを利用するので お願いしてやっと診断がもらえた感じです。

    • 3月19日
  • かおみるく

    かおみるく

    そうなんですね。
    私は恥ずかしながら性格だと軽視していました、、😢
    療育は早い方が良いと聞きますし、明日小児科に行って相談してみようと思います

    ありがとうございます。

    • 3月19日
  • cuocou

    cuocou

    そんなことないですよ。
    うちはADHDが凄かったので気がつきました。

    おそらく2歳代ではまだ診断はでないと思いますが、主治医がいると心強いですよ。
    小児精神科が専門です。

    • 3月19日
  • かおみるく

    かおみるく

    小児科に行ってみましたが、少し変わった考え方の先生で、
    市の発達支援の先生は心配性だから〜
    みたいな、感じで言われました😰
    4月からまた市の発達支援に通うので、そちらの先生にも相談してもらおうと思います。
    小児精神科も探してみます😭

    • 3月20日
エリリ

我が子ではありませんが保育士をしています。成長はゆっくりめですが、出来ることは確実に増えていきますよ。
療育園の先生曰く、特性のある子に強い先生がいる一般の保育園に通わせると、脳に刺激があり成長に効果的だそうです。周りの子と変わらない生活をしている子もいるそうです。まずは保護者が理解して受け止めることからだと思います。

  • かおみるく

    かおみるく

    お返事遅くなりすいません。

    一応、満3で障害のある子も受け入れている幼稚園に通わせるよう願書は提出しました😥
    周りの子と変わらない生活をしている子とは、学校でも特別学級等ではなく、普通のクラスでやっていけている、という感じでしょうか?
    質問攻めですいません🙇‍♂️

    • 3月19日
  • エリリ

    エリリ


    そうなのですね!私が聞いたお話では普段は普通学級、本人が苦手な教科は特別学級という分け方をされているようでした。私からすると、幼稚園と療育園、両方通った方がいいと思います。保護者の方も療育に行って勉強になることが沢山あると思いますし、やはり保育士よりも専門的な知識がある人の方がすごく頼もしく、色々な方法で成長させてくれると思いますよ(^^)

    • 3月20日
  • かおみるく

    かおみるく

    やはり、全てを普通学級というのは難しいんですね😢

    確かに、専門の方に見てもらった方が確かですよね。
    少しでも、普通の子の生活に近い状態にできるよう、療育に通わせてもらえるように市のスタッフに相談してみます。

    • 3月20日
キキ

2歳5か月の娘がいます。
療育にお世話になっています。
娘と似たような状態にうちの子のこと?と驚いてしまいコメントしました。

最近、同じようなことがあり療育の先生からお話がありました。

人が好きで集団が好きな娘ですが時折制御不能になり、まだ2歳だしと気にしてなかったのですが・・

周りを見て
周りに合わせた行動ができないとどうなるか?
娘さんは集団が好きであるけど、もしかして興味のあることだけにしか参加してませんか?
と言われてハッとしてしまいました。

楽しそうなことに興味があるので
集団でやる行動に自分の欲求興味が重ならないと一切参加しない見向きもしない
そのことに悪びれもしないし
参加しない、出来ない自分を何とも思わない。
これが幼稚園、小学校になったらどうなるか?
と問われて目の前が真っ暗になりました。
考えただけで私が倒れそうでした。

2歳半くらいだと周りを見て周りに合わせた行動をしようと言う気持ちが芽生えてくる頃とのこと
ここで療育にいき学ぶ?ことにより苦手をそうでなくすることができる可能性が大きくなる。
色々先生と話したり普段の娘を見ていて

日増しに療育に行こう。と心が固まりました。

四月からは週5での療育が始まります。
今までは市での月一の療育から週1の初期の療育と経過をたどってきましたが娘の成長を合わせてもかなり成長が見られたので週5での療育にも期待が膨らみます。

私は娘に
最低限でいいから
集団行動ができるようになってほしい
コミュニケーションを言葉でとってほしい
そう願って療育にいかせます。

子供達がどんな成長をするか分からないですが、
お互いに頑張りましょう!

  • かおみるく

    かおみるく

    お返事遅くなりすいません。
    コメントありがとうございます。
    私も、今現実逃避したい気持ちと受け入れなきゃいけない気持ちが葛藤していて、、正直言ってかなり辛いです。

    でも、療育に通うことによって娘が生きて行きやすくなるなら通わせるべきですよね。

    うちの娘も、興味のないことは途端に見向きもしなくなります。好き嫌いがはっきり分かります。

    2歳半だと周りに合わせようとするんですね。。
    ただ単に天邪鬼なのかな、調子に乗っちゃったのかな、ぐらいにしか思っていませんでした。。。

    4月から、また週一で市の発達支援に通うので相談してみようと思います。

    ちなみに、キキさんの娘さんは他に気になることはありますか?
    発達検査等はされましたか?
    質問攻めですいません🙇‍♂️

    • 3月20日
  • キキ

    キキ

    こんばんは
    かおみるくさんの今の心境をとてもよくわかります。
    なので昨日は言えなかったのですが
    うちの場合ですが
    私の娘は自閉症スペクトラムです。診断的にはグレーの状態です。
    発語がないため一歳5か月から市で見てもらってました。
    発達検査でコミュニケーションの苦手を指摘されました。
    好き嫌いがはっきりしていて自分の注意が向かないと呼びかけに反応してくれない
    自分の欲求を伝える苦手さ
    これらが全て対人へのコミュニケーションにつながっているのですがそこの弱さがあるので言葉に繋がらないのではと言う結論です。
    現在2歳5か月時点では
    やはりコミュニケーションの苦手さが表立ってきて、無知な私でもムムムと思うところが出てきました。
    集団の中だと問題点が浮き彫りになりやすいのでこのまま幼稚園に入園したらとんでもない事になりそう・・と思い療育に行く手はずを整えました。

    親子の時間も大切ですが
    娘が大きくなるにつれて
    集団の力はすごいなと感じる日々です。
    親だけでは教えてあげられないことがあると分かりましたしお友達と自分という対人意識は成長においてとても大切なことなのだなぁと思う日々です。

    ありのままの娘で育っていったら生きづらくなるのは目に見えます。
    それが幼稚園で感じるのか
    中学生なのかはわかりませんがそうなってしまったら本人も親も悲しくて胸が締め付けられます。
    なので自閉症だろうが何だろうが親である以上
    この子がどうやったら幸せを感じながら生きていけるかを模索するための努力をしよう。どうせ悩むなら幸せになるための悩みの方が前を向ける気がしたのでそう思って育ててます。
    親子で模索しながら生きていく第一歩が療育です。
    娘だけではなく私も大きく成長できればと思っています。

    長くなってすみません汗

    • 3月20日
  • かおみるく

    かおみるく

    ネットで検索していたら、うちの娘も自閉症スペクトラムなのかな、と思いました。
    本当に、療育に通わせて娘が幸せになれるのなら、通わせるべきですね。
    質問して本当に良かったです。
    ありがとうございます。
    とても心強いので、また何か疑問に思うことがあれば質問させて下さい🙇‍♂️

    • 3月20日
  • キキ

    キキ

    私もかおみるくさん同様
    メンタル地獄の時期がありましたよ。
    今もちょいちょい乗り越えなければならない心の壁もあるので悩むたびに心が放浪してます。
    でも豆腐メンタルの私だったのに本当に強くなったなと思います。
    娘と療育の先生と近所の方々の温かい理解に感謝する日々です。
    ぜひ悩んで苦しかったら
    困って苦しい事を黙ってないで周りに言ってください。
    私で良かったらいつでもお声かけくださいね!

    • 3月21日
  • かおみるく

    かおみるく

    もう、本当に心ここにあらずというか、、
    娘の前でも泣けてしまいました。
    そしたら娘が「よしよし」って頭をなでてくれて、涙をぬぐって「とれた〜😊」って言ってくれるんです。
    本当に発達障害なのかな?
    そんなことないよね?
    こんなにいい子なのにって思って涙が止まりませんでした。
    だけど、今日何食べたの?とか聞いても無視されたり、
    ばいきんまん!とチンプンカンプンな答えも返ってきたり。。やっぱり言葉が遅いのかなって現実を突きつけられたり。。。

    私も強くならなきゃですね。
    市の発達相談に相談しようとしたら今日は祝日で繋がりませんでした😂

    心強いお言葉、本当にありがとうございます。

    • 3月21日
  • キキ

    キキ

    子供が愛おしいからこそ苦しいですよね
    私も娘のまえで何度泣いてヨシヨシされたか、、
    受け入れる話で言うならば今でも受け入れていると思い込んでるだけで場面場面でまだ定型発達だと思いたい自分がいて親のエゴと子供の発達の狭間で苦しんでます。

    でも自閉症だから不幸なのでしょうか?
    普通だから幸せなのでしょうか?
    定型発達の子でも悩みはあるし、いじめられて引きこもったり自殺にまで追い込まれたり精神を病んでしまう方もいます。
    自閉症だって幸せに生きることは出来るはず。
    でも親が望む幸せとこの子の望む幸せはきっと違うから
    親である私達はこの子が思う幸せを掴める手助けをすれば良い。
    私達は押し付けない程度に愛情を注げば良い。
    と自分の納得できる答えに辿り着きましたが気付けばその想いは親としてごく普通で発達云々関係ないことで
    我が子が生まれた時
    この子を幸せにするんだと思った時となんら変わらず
    堂々巡りしていた私の迷子のメンタルはただ降り出しに戻っただけで
    我が子への想いは不安や悩みで周りが見えなくなってもブレなくていいし親はただただ我が子を見ていれば良い。
    と思ったら発達障害だからなんだってのよとすっかり開き直りました。
    でも今思えば発達相談に行く前が地獄のメンタルで発達障害を指摘された今は最高に日々楽しいですよ!
    発達障害だからよろしく!と周りの親子に言い発達を促すべく協力してもらい、とても良く接してもらって私も娘も気持ちも楽になり笑顔が増えて毎日楽しいです。

    かおみるくさんのお子さんの発達がどのように成長していくかまだまだわかりませんが悲観しなくて大丈夫ですよ!

    ただ、、意外と盲点なのはパパや祖父母など家族の理解です。
    障害と聞いたら
    ママ同様もしくはそれ以上に受け入れがたいと思って当然なんですが
    本当にいいたい放題言われたり、それどころじゃないのにパパとですら意見が合わず口論になったり
    とにかく家族の対応が大変だったのでかおみるくさんのご家族がそんなことにならないように発達相談できたら合わせて家族への対応も相談できたらされてもいいかなと思います。

    • 3月22日
  • かおみるく

    かおみるく

    昨晩、夫と話す時間が取れたので話しました。
    夫は、定型発達だからとか、何か病気を持ってるからとか関係なくない?と言ってくれました。
    将来なんてみんな何が起こるか分からないし、
    とりあえず今出来ることをしようという結論です。
    キキさんにも、前向きになれるお言葉を頂けて心が少し晴れてきました。本当にありがとうございます。

    そして、療育ってすぐに行けるものじゃないんですね。。
    見学ですら1か月は先、通うのは2か月先と言われてしまいました。
    そこでまたまた質問なんですが、療育先で「家ではこんな事やると良いよ」というような事とかありますか?
    もしもあれば、お時間のあるときで良いので教えてもらえるとありがたいてす🙇‍♀️

    • 3月23日