
生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳性黄疸で、肌や白目がまだ黄色い状態。検査結果は問題なし。他の赤ちゃんよりも黄色くて心配。同じ経験をした方いますか?
母乳性黄疸について
先月総合病院で女の子を出産しました。
生後4日目に黄疸の数値が引っかかり、24時間光線治療を行いました。その後数値が落ち着いたので無事退院出来たのですが、生後1ヶ月を過ぎた今まだ肌も白目も黄色いままです。
1ヶ月健診では機械での検査はされず、
「足の裏は黄色くないし、ウンチの色も4、7番(※母子手帳の表の番号)とのことなので大丈夫ですよ。母乳性黄疸でしょう。」
と言われました。
今日産んだ病院とは違う病院の小児科に行ったのですが先生がパッとうちの子を見た瞬間「光線治療しました?」と聞いてきたぐらい黄色いです…待合室にいる赤ちゃんはみんな白い肌なのにうちの子だけ明らかに黄色くて少し落ち込んでしまいました…
うちの子は母乳、ミルク混合で母乳3〜4、ミルク7〜6ぐらいの割合です。
体重も問題なく増えていて、食欲もあり、体調面に問題はないのですが…ミルクの割合の方が多い母乳性黄疸でもこんなに肌の色が黄色いままなのだろうかと帰宅してから疑問に思いました。
同じような境遇だった方はいらっしゃいますか?
- ももた
コメント

たま
うちは母乳よりの混合スタートで1ヶ月から完母でしたが。
光線治療しました。でも見た目は黄色のまんまで退院( ´∀`)毎日うんちを一回でもさせて、うんちの色が白じゃなければ大丈夫と言われ、うんちだけは気をつけてました。
一ヶ月検診も黄色いねでもうんちは大丈夫だからOKでした。
義父は心配してたみたいですが、本人は元気だし周りに聞いたら3ヶ月したら白くなるみたいです!
確かに3ヶ月までは黄色かったけど、3ヶ月したら普通の肌色になりました。
体重も増えて元気なら大丈夫だと思いますよ!3ヶ月したら肌色になります(*≧∀≦*)

なっちゃん
うちの子も黄疸で治療しましたが肌は黒いままでした
顔は4.5ヶ月もすると白くなりましたが足だけは黒くて、、
今ではあまり気にならなくなりましたが!
-
ももた
4、5ヶ月も続くことがあるんですね!
気長に白い肌になるのを待とうと思います…有難う御座います。- 3月19日
たま
真っ黄色です
ももた
写真まで有難う御座います!
まさにこんな感じの色です!!
やっぱり1ヶ月健診ではウンチの色だけで判断するところもあるんですね。
他の方の投稿を見ていたら数値をちゃんと測ってるようだったので心配になってしまいました。
うんちは1日最低1回は出ているので色に気をつけながら肌の色が白くなるのを心待ちにしようと思います。
有難う御座います。