
コメント

まぁ
ゲップした際に一緒に
出た感じではないですか?

かづゅ
ウチは母乳でしたが、ホントに毎回吐いてました😢
スゴい心配でしたが、1ヶ月検診、3ヶ月検診と体重はしっかり増加…医師に相談したところ、飲み過ぎてるだけだよ~(笑)と言われました😅
ゲップの際に飲み過ぎた分を吐いていました💦
飲めるのなら大丈夫だとは思いますが、もしかしたら多く飲み過ぎた分を吐いてるのかもです。
体重が増えているなら心配はいらないみたいですよ😊😊😊
-
さく
そうなんですねぇー。
2ヶ月の予防接種の際には体重は1キロほど増えていました!!
大丈夫ですかねぇ??- 3月19日
-
かづゅ
おそらく大丈夫だとは思いますが、心配でしたら小児科の医師に相談されてはいかがですか?
ウチはあまりに飲み過ぎだよ~(笑)と笑われました😅😅😅- 3月19日

さく
わかりましたー!!

ちぇりー
うちも8カ月ぐらいまで結構肩の上で吐いてました!笑
毎回吐いてる訳じゃないなら大丈夫だと思います(^^)
-
さく
ありがとうございます😊
- 3月19日

ひまわり
ミルクオンリーの量ですか?
混合であれば多いと思いますよ😅
すぐにげっぷではなく少し経ってからでも良さそうですね😁
-
さく
ミルクオンリーです!!
そうですねぇー!!- 3月19日

クミ
まだまだそんなもんです。
全く問題ないと思います。
-
さく
ありがとうございます!
- 3月19日

かーたん
生後2ヶ月の時は、ゲップと一緒に結構な量を吐き戻していました💦
完ミで130なら飲みすぎではないと思いますし、大丈夫だと思いますよ!
生後3ヶ月過ぎた頃には、ゲップも上手になり、吐き戻しも少なくなります!
-
さく
そうなんですねぇー!!
よかったです😉- 3月19日

ぽぷら
130は飲みすぎではないと思います。
毎回ならば120にしてみたりしても良いと思います。

momoko
私の孫はミルクを飲んだ後良く吐きました。幽門狭窄症でした。そして手術をしました。今はもう19歳です。あまり戻すようなら、小児科の先生に相談したらと思います。
-
さく
そうなんですねぇー!!
- 3月20日

ケロケロ🐸
ちょっとなら全然問題ないです。
噴水みたいに吐くのは要注意です。
うちの娘は1歳近くまで毎回たくさん吐いてましたから……。
着替えも10回近くしてました。
うちは先天性の狭窄症があってオペしてるので、仕方ないんですが……、
初めての子供は心配になりますよね。
私も初めての子供がこんな感じだったんで、心配し過ぎてやばかったです。
-
さく
着替えをするほどの戻りではないので、大丈夫ですかねぇ??
ゲップする時には縦抱きをして下にしたに流してあげて、しばらくしてから出る時もあれば時間がかかるときもあるんですよねぇ❗️
ゲップがでたら自分の太ももに座らせてます!!- 3月20日

ちはな
参考になれば、、、
私も私の息子も肥厚性幽門狭窄症でした。
飲んだあとによく吐くので、心配してたけど、母が「あんたはもっと飛ぶように吐いてた!量ももっと多かった!絶対違う!たぶんゲップが下手くそなんだよー」って言い張るので、病院行くのが遅くなりました💧
その時は初めての育児で、母の言葉を信じすぎてて、、、。
病院に行った時には少し体重が減ってました💧
私は手術でしたが、息子は1ヶ月入院し、飲み薬のみでした。
病院行く前は、おおげさではなく、一日21時間縦抱っこしてました。ゲップと共に吐き、ベッドに寝かせるともっと吐いてしまうって感じだったので。
先生からは、「赤ちゃんは体重が減ることはないからね~」って言われました。
その時は、私もノイローゼ気味だったので、ただなるべく吐かないように縦抱っこしておこう。とそれしか考えてなく💧
吐くのも辛かっただろうに、もっと早く病院につれて来てあげればよかったとものすごく後悔した覚えがあります。
そんな長男ももう元気な中学生です!三人のお兄ちゃんしてます♪
どうでもいいですね(笑)
体重が目安になるかもです。あと、心配だったら、早めに病院に行ってみたらいいですね(^^)
レントゲンですぐに分かりましたよ。
ちょうどそのぐらいの時期に吐いてたような気がします。
でも、読んだ今の感じでは、幽門狭窄症ではない気がしますよ(^^)
-
さく
狭窄症はなんて読むのでしょうか??
- 3月20日
-
ちはな
「きょうさくしょう」ですよ(^^)- 3月20日
-
さく
聞き方が悪かったみたいですねぇ💦
狭窄症は読めてその前の文言が読めないです😰- 3月21日
-
ちはな
「ひこうせいゆうもん」ですよ(^^)
市立病院の院長いわく、「長男になりやすい疾患」とか。
遺伝はないらしく、私は次女なうえに、親子共なるのは珍しいとか言ってました(笑)- 3月21日
-
さく
勉強になります५✍⋆*
- 3月21日
-
ちはな
吐き出した頃、自分の肩にガーゼ→ハンドタオル→タオル→最後はバスタオルかけて、自分の背中側の床にもバスタオル敷いて、あらかじめゲロゾーン作ってました(笑)
タオルで大丈夫なぐらいなら、狭窄症ではないかな?と、、、
私の勝手な考えですけど😅
初めての育児、色々心配だと思うけど頑張って下さい(^^)
四人とも小学生になった今、今も子供は可愛いけど、その頃の可愛さって貴重だったなと思います😌- 3月21日

nil
うちの子も、結構な量を吐いていました💦
保健師さんに相談すると、
大丈夫ですよー
と優しく言ってもらえるのですが、心配で心配で😥
噴水のようにというのも、よくわからなくて、そこまで大量に吐くわけじゃないけど、時々恐らく胃が圧迫されたらしい時にピューっと勢いよく吐くこともありました
でも、7ヶ月頃にはいつのまにか戻さなくなりました!
結構長い期間に感じましたが、
よく吐き戻していた頃も機嫌は良かったし、緩やかながら成長曲線に沿って成長していました
吐いちゃう〜という、ネガティヴな面に気持ちが向きがちですが、
機嫌や他の健康面、成長具合が問題なければ大丈夫みたいですね👌
一歳10ヶ月の今はモリモリ食べても吐くことはないし、元気に毎日走り回ってます😄
長文失礼しました
-
さく
噴水のようには吐かないので大丈夫ですねぇ!!
本人自身はケロッとしとります!!- 3月20日
-
nil
色々な方から詳しい回答があって良かったですね😊
低月齢の頃はちょっと心配なことがあると、
解決しなきゃ!
と検索魔になったり、保健師さんにちょくちょく相談に行ったりしていましたが、
母が頑張っても解決しないこともあるみたいです😅
時間が解決というか、その月齢の子にはつきものの症状だったり
お子さん、ケロッとしているとのこと、大丈夫そうですね✨- 3月20日

はなり
ピジョンの母乳相談室という哺乳瓶は、母乳のようにゆっくり出るため、吐き戻しが少ないと友人から聞きました。ピジョンの哺乳瓶をお持ちだったら、乳首だけ購入してつけることもできるそうです。
-
さく
ピジョンの哺乳瓶使っています❗️
- 3月20日
-
さく
これを使ってます!!
- 3月20日
-
さく
西松屋やバースーデーにありますかねぇ??
- 3月20日

てるてる坊主
どうなんでしょうねぇ?😱
うちの子もそうだったからなんとも答方が わかりませんが ごめんなさい❗( *´・ω)/(;д; )
きっと大きいなお子さんに育ちますよ

はじめてのママリ🔰
安心して大丈夫ですよ😃
-
さく
ありがとうございます🙇♀️
- 3月20日

りな
2ヶ月の時うちの子もよくペロっと出してました!混合だったのですが、母乳でもミルクでも出てました。
医師に相談したらゲップも飲むのも下手くそだったみたいです。
その時に言われたのは、ゲップの仕方を抱えて出すのではなく膝に座らす方法でしたが、これもうまく出来ず…
背筋と腹筋が発達するまで耐えました>_<
4ヶ月経った今も下手くそは変わりなく…飲んですぐに抱えるのではなく、一息ついて体を下から上にさすってから抱えてゲップさすようにしてます^_^
夜とかタラタラ出てきたら不安ですよね…あまり無理せずひろこさんとお子さんに合った方法を見つけてください^ - ^

えまお
うちもゲップの時よく出てました!
もし気になるのであれば減らすのも手ですが、少量なら、特に心配する程ではないかもです👍

朝陽昇る
首が座ってないベビ子の中には
ゲップをすぐ出せる子と中々出来ない子が多くいます
(母泣かせ😅)
飲ませたら約3~5分は
ゲップ出るまで縦抱きで背中を擦ってあげてください
夜中布団の中で寝かせながら授乳した場合ゲップ出すときは
出来るだけ頭は高めに抱え持って
ベビ子の首元にはガーゼを置いて下さい
(逆流して吐くのを防ぐ)
それでも出ないときは
横向きに寝かせ背中にはバスタオルをクルクル巻きにして背もたれにして下さい
(・ベビ子が寝返りやら打って
うつ伏せ寝にならないように注意)
敷き布団にはオネショパットを敷いておくと
敷き布団に影響無くて良いですよ
(しまむらで980円でうってましたよ)
さく
そうです。・°°・(>_<)・°°・。
まぁ
それでしたら
さほど問題ないと思いますよ!!!
私の子供も
ゲップした際にまれに
出る時あるので!
さく
ネットてまは噴水みたいに吐くようなら病院へとありました!!
そんな風に吐かないので大丈夫かなぁ??とは思いますが、はじめての子供で心配ばかりで、、、
まぁ
噴水のようでなければ
大丈夫だと思いますよ!
私も初めての子供ですが!
さく
よかったです!!
そうなんですねぇー!!