※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かづこ
子育て・グッズ

授乳が苦しいです。息子は乳頭混乱でおっぱいを吸わない。頑張っても成功せず、ミルクをあげています。授乳が怖く、おっぱいも少なくなってきて悲しいです。

授乳が辛いです。何度もここで質問しているんですが、きっぱり完ミにすることが出来ずにいます。
生後2ヶ月の息子は、生後すぐに乳頭混乱になり、おっぱいを吸ってくれません。
何度も何度も練習して、さっきも乳首すり替えすり替え、やってもやってもおっぱいは怒って全く吸ってくれません。
悲しくて悲しくて初めて泣きながらミルクをあげました。
なんでできないんだろう。どうしてこうなっちゃったんだろう。みんなはすんなり出来てるのに、こんなに頑張ってるのになんでなんだろう。
自分の性格も、出来るまでやり通したい、諦めきれない、切替が出来ない、プラスに考えられない、ということも災いし、どうしてもおっぱいを吸わせたい気持ちで、諦めきれません。
気まぐれで眠たい時に吸わせてみるとたまに成功することもある為、次からは出来るんじゃないか、と期待して望みますがやっぱり嫌がる、そんなことの繰り返しです。
授乳が怖いです。おっぱいもだんだん少なくなってきている気もします。悲しくて仕方ないです。

コメント

ちょ

私は授乳時のおっぱいの激痛で泣きながら授乳していました。ずーっとおっぱいの事を考えていた気がします。
搾乳機は使われていますか?私は搾乳機を使い出してから少し気持ちが楽になったような気がします。
そのうち子供もおっぱいを吸えるようになってくれ、いつしか完母になりました。

  • かづこ

    かづこ

    搾乳機使っています。最近おっぱいも張らなくなりましたし、搾乳も少なくなりました。完母は諦めるしかなさそうですよね。泣き過ぎて頭痛いです笑

    • 3月18日
はじめてママ

生後2ヶ月になったばかりの男の子がいます。本当につい最近、やっと、乳頭混乱を克服しました。

私の子供も、生後すぐから乳頭混乱を起こし、入院中から1度も直母で飲んでくれず、退院時には母乳外来を進められ何度か通いました。
私も、なんで飲んでくれないのかと悲しい気持ちで授乳をしていました。
そして、たった3週間で、諦めたい気持ちが勝りました。
理由は、新生児期の赤ちゃんとの触れ合いってほとんどが授乳時間だけでしたよね。それなのに悲しいままが嫌で、結果一時期、諦めて、搾乳とミルクの混合にしました。母乳外来もやめました。

諦めるに至ったきっかけが一応あり、
それは、コメンテーターの犬山さんという方のブログでした。
この方は1度諦めたのち、3ヶ月頃、お風呂に一緒に入っていたら急におっぱいに吸い付いてきて、もしや、いけるかも、と再開したら飲めるようになったらしいです。
一応、リンクものせます。
https://lineblog.me/inuyamakamiko/archives/1062413281.html

私はこの記事を読んで
完全に諦めたわけではなく、
気が向いたときだけ、乳首近づけてみたり、飲ませようとしたり、気持ちがめげない程度に週に2、3回だけ吸わせていました。
いつか飲ませたいなら、乳首の存在を忘れさせてしまうとよくないと、小児科で言われていたので。

そうしたら、私の場合は2ヶ月目でしたが、夜間にあまりに泣いた日に、ミルクを作るのが間に合わないので、冷めるのを待っている間、なんとなーくポロンとおっぱいを出したら、はじめて吸い付いてきたんです。
その後、数日間、ちょっと、気合を入れて吸わせる練習をしたら吸える、吸える!
今はまだまだ混合ですが、おっぱいは吸えています。

長くなりましたが
つまり、お伝えしたいことは

母が気楽に楽しくいることがまずは大切で
いつか吸えるかもと、頑張りつつ、手を抜いていても、本人が吸いたくなれば、吸うのではないかな、と。

ちなみに、搾乳だけでは母乳量が落ちることはないと、地元では有名な小児科医で言われました。
コツは、おっぱいがカラカラになるまで必ず搾乳することだそうです。
ちなみに、母乳のためのホルモン?は
赤ちゃんとの肌の触れ合いや赤ちゃんの匂いを嗅ぐことでも、十分ホルモンが分泌されるそうですよ。
母乳を吸われることが一番ホルモンを刺激するという意味で、搾乳で減る訳ではないのだそうです。
1番の大敵はストレスとも言われましたよ。

アドバイスになるかわかりませんが、そんなぐうたらでも吸えることもあると思って少し肩の荷をおろして、楽しい授乳時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

  • かづこ

    かづこ

    同じくらいのベビさんですね☺️
    読ませてもらって、なんだかとても気持ちが軽くなりました。私が吸わせたい吸わせたい!と躍起になっているのが伝わっていたんだと思います。
    どうかな?今日もだめかもしれないけどまぁ吸ってみる?と、ダメならダメでいいや今日は笑、と軽い感じで挑むと成功していた気もします。やっぱり直母出来ずイライラしていると、ミルクの時にすごく目を見てきますし、更にはんぐんぐ言いながら泣き顔で飲んでいるので、本当に少しの表情でも分かっているのかも?と思いました。
    お世話になっていた助産師さんに電話相談したところ、もう2ヶ月じゃ全部見えて分かってるから、完母でいくのは相当厳しいかもよ?でもママが決めることだから、よく考えてみたら?と言われ、諦め掛けていたのですが、少し気軽に1日一回でも2回でも吸ってもらえるようにおっぱい出し続けてみようかなと思いました。そんな回数でも良いんですかね?
    もう少し軽い気持ちで頑張ってみようかと思います🙂ありがとうございます!

    • 3月31日
  • はじめてママ

    はじめてママ

    私なんて1日1回も吸わせてませんでしたよ!笑
    私はプチ諦め期に入るまで、何度も投稿広場で質問検索したりして、その度に過酷な克服期が書かれていて、自分は意志が弱いんだ…ってそれだけで!涙が出てきて、まぁ、ボロボロの心でした。
    けど、思い切って完ミでも育つんだから!と諦めてみたら(正式には諦めていませんが)
    なんか気持ちが楽になって
    それからは飲んでくれなくても、
    だよねーと笑いながら過ごせました!
    あと、旦那さんに理解してもらうことはすごく大切だと思います。
    私は諦める宣言をしたときに、旦那さんが
    それでいいと思うよ!と言って
    それからも、なんだかんだ何度か心が折れそうになったときは

    こらー、ままのおっぱい飲まないなんて贅沢なやつめーとか笑って赤ちゃんに話しかけてくれたり
    そういうことでも、ママの気持ちは楽になって、逆に頑張れちゃうこともあるかもですね。

    私もまだまだ克服したばかり
    いつ吸えなくなるのかと怖いなか吸わせてますが
    かづこさんの赤ちゃんもきっと吸える日がくることを願っています。

    • 3月31日
り

乳首の形はどうですか?
乳頭保護器は試しましたか?
授乳スタイルを変えてみるとかはどうでしょうか?
縦抱き
ラグビー抱きなどなど、、、

うちは2人目が飲むのが苦手で😅
おっぱいが口の中で
ベストポジションに辿り着くまでに
時間がかかることがあります💦

  • かづこ

    かづこ

    乳頭保護器も使ったことはあります。入院中でしたので長い間使っていませんが、乳首に関して助産師さんになにか言われたことはなかったので、出来なくはないんだと思うのですが…😞
    抱き方も毎回ではないですが変えていますが、どれも膝のバネを使って嫌がります…。こんな大変なものなんですかね、直母って?

    • 3月18日
  • り

    娘たちでは
    そこまでの経験はしたことがないです、、、

    色々試されたのですね。

    助産院とかだと、
    おっぱいの指導などしてもらえると聞いたことがあるのですが、、、
    近くにそういうところが
    あるといいですね😢

    • 3月18日
  • かづこ

    かづこ

    そうですか…。
    保護器も外来も、哺乳瓶も母乳相談室に、乳首も取っ替え引っ替え、抱き方も、機嫌を見つつ、出来そうなことは色々試しました。
    そうですね、指導場所が遠そうなので訪問は、と考えましたが、結構高いんですね…😓
    本当にこまりました。

    • 3月18日
ange

自分と同じ気持ちの人がいるんだなぁと思い、コメントしました。
生まれれば自然におっぱいが張り、飲ませてあげられるものと思っていましたが、そんなことはなく、私もおっぱい量が増えず、悩んでいました。おっぱいマッサージに行ったとき、助産師さんに『母乳もミルクも、どちらも立派な栄養。でも、母乳をあげる時期は必ず終わりが来るのよ。母乳をあげられなくても、こうやって子どものことを思って行動するあなたは、立派に母親やってるじゃない。』って言われました。その言葉で、周りの『母乳育児神話』に振り回されてただけなんだって気づくことができて、心が楽になりました。
でも、まだ私も完ミにする決意はできていませんが(笑)
知り合いの看護師さんには『出ても出なくても、吸ってもらってお母さんが安心するなら、気持ちが安定するなら吸ってもらったらいいよ。栄養はミルクに任せてね🎵』とも言われています。
なんの参考にもならないコメントでごめんなさい😅でも、少しでも気持ちが楽になればと思って・・・。頭痛いのは辛いけど、泣きたいときはしっかり泣いてください。きっとすこ~しだけ、スッキリします。

  • かづこ

    かづこ

    同じですね😢
    色んなことを言われても、やっぱりおいしそうに吸ってる姿見たいですよね。悲しいな。

    • 3月18日
(╹◡╹)♡

息子も最初、顔が真っ赤になるまで泣いて泣いて、口に乳首入れても更に泣かれて、助産師さんに咥えさせてもらっても全然吸ってくれませんでした💧保護機をつけても全然ダメでした。おっぱい出ているのになんで吸ってくれないの。と辛かったです💧
なのでしばらく搾乳して哺乳ビンであげてました。
ですがある日突然急に吸ってくれるようになりましたよ!

  • かづこ

    かづこ

    急にいけたんですか。。なにがどうなってるんでしょうねぇ。😓
    あの手この手でも上手くいかないので心折れまくりです。

    • 3月18日
もちこ

私も乳頭混乱になってしまって乳首拒否されてます(;▽;)

Pigeonの母乳相談室という乳首がいいよ、と聞いて、哺乳瓶はその乳首に変えましたが、直母で吸ってくれるのは5回に1回くらいですかね…あとはめちゃめちゃ嫌な顔して仰け反って泣かれます。

ミルクでもいいじゃない。初乳もちゃんとあげられたし、そこまで泣かして必死になって、直母吸わせる意味ないんじゃない?…って思うんですけど、違うんですよね。分かってるんですけど、やっぱり拒否されるとすっごく悲しいんですよ😭で、たまにちゅっちゅ吸ってくれるとホッとするというか、認められた~母親として大丈夫なんだ~みたいな…
ミルク育児を否定してる訳ではなく、ガンガンミルクも足してるんですが、それでもおっぱい吸ってもらえないって事実が悲しくてやりきれないです。

すみません、回答になってないかもですがあまりに似てたのでコメしてしまいました😅

  • かづこ

    かづこ

    下にコメントしてしまいました…

    • 3月18日
  • もちこ

    もちこ

    母乳相談室使われてたんですね!そこも一緒だ(^^)笑
    うちは逆に母乳実感だと一気に飲んでしまってむせるようになったので相談室に変えました。哺乳瓶だと搾乳でもミルクでもおいしそうに飲むので複雑です( ̄▽ ̄)
    ほんとおっぱいの乳首部分交換したいと何度思ったことか。。

    でも、かづこさんの場合はもしかしたらお子さんの吸う力がもっと強くなれば、おっぱいに戻ってきてくれるんじゃないかな?と思いました。相談室の乳首が苦手ってことは固いのが嫌ってことですし…

    • 3月18日
  • かづこ

    かづこ

    あー本当に同じ気持ちです😭
    ぐびぐび飲みますよね、完全に乳首が嫌なんだな、と確信しました。
    飲むときに音がするので、空気を飲み込み下手な飲み方のようです。友人に言われて初めて分かりました。それまで普通だと思っていたので💧
    いつになれば上手くなるのでしょうね…(°_°)

    • 3月18日
  • もちこ

    もちこ

    せっかく母乳出るのに勿体ないんですよね~あと搾乳の時間が手間。。
    空気飲んじゃうんですね😮
    じゃあお口が小さいのかな??少しづつでも上手くなって、飲んでくれるようになるといいですね(^^)
    私は早く離乳食始まれ~って思ってしまっています。笑

    • 3月19日
  • かづこ

    かづこ

    いやぁ、仰るとおりですー…共感出来て嬉しいデすー。
    もうミルク作りも慣れちゃいましたけどやっぱり面倒ですー。
    空気飲むのは口が小さい、というのもあるんですね、下手なだけかと思っていました。初めてで分からないことだらけで毎日便器ですね。いい方向に進めるよあ頑張ろうかと思います

    • 3月19日
  • もちこ

    もちこ

    私も同じ境遇の方がいてほっとしました(><)
    私も勉強の毎日です!頑張りましょうね〜‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

    • 3月19日
かづこ

同じですね。
母乳相談室、使ってました。でもあまりに飲むペースが遅くて遅くて…母乳実感にしてます。うちもなんのタイミングなのか吸ってくれます。本当に本人の機嫌次第なのでいつがいいのか分かりません😓
そうですよね分かってますよね、誰のためのお乳かって、可愛い我が子が大きくなる為のものなんですが、やっぱり母ですもん、美味しく吸ってくれるのを見たいんですよね。
本当にお気持ち共感します😭