※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー☆☆☆
子育て・グッズ

息子と一緒に家で過ごす方いますか?7カ月の子供との家遊びのスケジュールを教えてください。

もうすぐ7カ月になる息子が1人います。
普段、田舎に住んでいるので、私と息子は歩いて出かけられるような場所もなく、車もないので、平日は特に何処かに出かけることもなく家に引きこもってます。
日光浴程度に家の敷地内を少しお散歩する程度です。
もっと色々お出かけに連れて行ってあげたいのですが、周りは田んぼばかりの田舎です。
私と同じように家に子供ずっと一緒にいる方いらっしゃいますか?

またこのくらいの子供だと家でどんな遊びをして過ごしたらいいのでしょうか?
宜しかったら、家にずっといる方のスケジュールを教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。

コメント

miniキティ

あたしも7ヶ月になったばかりの女の赤ちゃんを育ててます(>_<)
あたしも引っ越したばかり&田舎なので知り合いは一切居なく、周りは田んぼばかりです…

あたしは6時起床
9時離乳食&ミルク
11時から12時おさんぽ(近くのスーパーにベービーカーで)
14時ミルク
18時お風呂
19時離乳食&ミルクの
20時には赤ちゃん寝ます。
あたしも21時には寝ます
今日は旦那がいつもより早めに帰るので(毎日仕事終わり帰るの0時過ぎ)まだ起きてました。
いつも同じ繰り返しですよ(; ̄ェ ̄)

  • みー☆☆☆

    みー☆☆☆

    返信ありがとうございます!
    一緒ですね!
    私も引っ越してきてまだ半年くらいです。前まで住んでいたところは割と歩いて行ける距離に色々あったので車がなくても苦労しなかったんですけど、今は近くに知り合いも居ないし、車がないとスーパーやコンビニも遠くて行けません...。

    私も一緒な感じのスケジュールです。
    毎日同じことの繰り返しですよね( ;o; )
    赤ちゃんとはどんな遊びしたりしますか?
    旦那さんの帰り遅くて大変ですね。うちも最近旦那の帰りが遅い時は先に寝ちゃうことが多いです。

    • 2月21日
  • miniキティ

    miniキティ

    返信遅れました(>_<)
    毎日、同じ繰り返しであっという間に赤ちゃん7ヶ月になったな〜と最近思ってました。
    赤ちゃんとは、「あーうー」の話してる声に反応してあげて「どーしたのー?たのしいのかなぁー良かったねー」と、独り言のように話しながら家事など落ち着いたらおもちゃを手にもたせて遊んだりしてますよ。

    • 2月22日
  • みー☆☆☆

    みー☆☆☆

    いえいえ、全然大丈夫です。
    質問にコメントして頂けただけで感謝です!
    ほんとそうですよね!うちも一緒です。毎日あっという間ですよね。
    うちもおもちゃのボールで遊んだり、しゃべりかけてみたりです。
    ありがとうございます!

    • 2月22日
deleted user

日光浴してたら十分だと思いますよ。今なんて特に寒いので。上の子のときは風邪も怖かったし、1歳すぎるくらいまで結構ひきこもっていました。
児童館とか図書館、子育て支援センターなどの公共施設は遠いですか?あとは、地域で子育てサロンがあったりするので、役所の子育て関連の課に聞くと赤ちゃんとお出かけできるところを教えてくれたりします。
お近くにあるといいですね。

  • みー☆☆☆

    みー☆☆☆

    コメントありがとうございます!
    日光浴は1日どのくらいしたらいいですか?
    家の敷地内なので、いつも同じような場所をぐるぐるしてるだけでも大丈夫ですかね?
    あまり寒い日は1日中家の中にいます( ;o; )
    車がないとどこも遠くて行けないです...。地域の子育てサロンとかもあるみたいなんですけど、そこの施設が結構遠くて結局行けてません。
    近くに色々あるとよかったんですけどね(>_<)
    今度6カ月健診があるので、その時少し相談してみます!
    ありがとうございます。

    • 2月21日
deleted user

紫外線は10分くらいでも浴びたら大丈夫と聞いたことがあります。
いつも同じでも、天気や気温が違ったり、状況は違うので刺激になると思います。
うちも寒い日や雨の日は一日中家にいたりします。猛暑の日も同じです。
そうでしたか。なにか見つかるといいですね!

  • みー☆☆☆

    みー☆☆☆

    そうなんですね!
    毎日同じ場所でも子供にとっては刺激になるんですね。良かったです!
    天候がきつい時は出られませんよね( ;o; )
    ありがとうございます。

    • 2月22日