※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まじめてままちゃん
ココロ・悩み

29歳の女性が結婚2年目で子供を授かり、旦那を大切に思っているが、子供が生まれたら気持ちが変わるのではないかと心配している。入院中に旦那との時間を大切に感じているが、子供が生まれた後の気持ちが心配だ。

結婚して2年、6月には子供ちゃんが産まれる29歳なのですが、旦那が大好きで子供産まれたらよく、旦那まで余裕なくなるって聞くんですがこのまま、大好きなままなのかな?
って考えたりします💓
今入院してるんですが、面会くると本当旦那と、結婚してよかったって今でも思います☺️
一緒にいてもかわいい旦那にきゅんきゅんしちゃいます⤴️
産まれたらこういう気持ちは消えてしまいますか?

コメント

玄米おむすび

私は妊娠中も旦那大好きだったし、今でも大好きです💕💕

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    あたしもきっと大好きなままだと思います😊💓産んでからも気持ちを大切にしたいです❤️

    • 2月21日
のこ

私も『妊娠したら喧嘩多くなる』『産まれたら旦那が疎ましくなる』って聞いて不安でしたが、悪阻や慣れない育児で自分自身がイライラしてしまって主人にあたってしまったとしても、『ホルモンの変化のせいだから理解して』って開き直らず『私も辛いけど、あなたも頑張ってくれてるよね』って気持ち持ってれば良好な関係は続けていけると思います(*๓´ㅅ`๓)♡

夫婦関係が問題なくて凄くラブラブだったのに妊娠中や産後に関係悪くなるのは、『悪阻で辛い気持ちをわかってくれない、産後慣れない育児で大変なのにわかってくれない』ってのが多いですよね(><)
私達はお腹の中で赤ちゃん育てて、産まれたらずーっと赤ちゃんと過ごすことになって、環境が物凄く変わってしまうからそう思うけど、やはり主人は関わる時間は少ないから大変さを理解出来ない事があるのも当然だと思うし、理解するまでに物凄く時間もかかると思います(><)
それを私達も理解してあげていれば、最初はぶつかる事もあると思うけど、ちゃんと素敵な夫婦でいれると思いますよ٩(*´︶`*)۶♡

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    あーなんか感動しちゃいました😣❤️
    確かに悪阻の時もイライラしてしまっても、決してあたしに背を向けるどころか、ちゃんと向き合ってくれてて、仕事で疲れててもあたしの事もちゃんと見てくれて⤵️
    今思えば本当旦那に感謝です😣
    産まれたらちゃんとお礼を言います❤️
    旦那のが実感が湧いてくるのは時間がかかる事を忘れないで過ごします✨

    • 2月21日
  • のこ

    のこ

    私も悪阻の時にイライラして大喧嘩しちゃったりして…
    主人は優しい人だけど、匂いで夕御飯作れないとか気持ち悪くて朝起きれないとか全然わかってくれなくて、『悪阻こんなに辛いのにわかってくれない(><)イライラもしやすくなったしホルモンの影響ってやつ?』とか思ってましたけど、ふと、そんな風にホルモンのせいだけにしてるから、夫婦仲が悪くなってく人が多いのかな…って思うようになって(´nωn`)
    ホルモンで何か変化があるのは本当なんでしょうけど、『理解したくても本人じゃないから理解出来ないんだよね』ってのを忘れず、思いやる気持ちを無くしてはいけないなーと思います…
    ここで『大変さを理解してくれない主人にイライラする』ってのを見ると、『あなたも思いやり忘れてない?』って思ったりします^^;
    優しく出来ないと、悪循環しかうまれませんからね(><)
    もちろん、暴言吐いたり浮気したり生活費入れないとかの人は論外ですが((ヽ(゚ω゚;;;)ノノ))笑

    ホルモン変化のせいにしてばっかはいけないって気付いてからは、我が家は付き合いたてのバカップルのようにラブラブになりました(*´Δ`*)♡w
    もう、産後不仲になるんじゃないかって不安も無くなりました!٩(*´︶`*)۶♡
    まじめてままちゃんさんの御主人様も素敵な人のようですし、多少ぶつかる事があっても乗り越えていけると思います♡

    お互いずっと仲良し夫婦でいましょうね~(*´ー`*人*´ー`*)♡

    • 2月21日
  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    確かにホルモンのせいもあるとは思いますが、全部ホルモンのせいにしてたら何でも許されてしまいますよね😭
    あたしも旦那に結構酷いこといってた時もありますが、言った後で後悔して泣いての繰り返しでした😫
    本人しかわからないってよく言うけど、その一言で終わらせないでわかろうとする気持ちと姿勢が欲しいですよね!
    その時はいっぱいいっぱいになって周りが見えなくなってしまう事のが多いと思いますが😥
    ぶつかってもいいんですよね!
    分かり合うことが大切✨話し合って受け止めてくれると信じて乗り越えて行きたいです❤️

    • 2月21日
りっちゃん

私は消えませんでした。むしろ出産時のフォローでよけいに惚れました。
逆に主人が娘に夢中で相手してくれません泣

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    あたしも面会の度に必要なもの買ってきてくれたり、男性なのに買いづらい妊婦用の下着なども買ってきてくれるので本当助かります💓
    お腹にクリーム塗ってくれたりスキンシップとってくれるので嬉しくてきゅんきゅんします😊💡
    子供ちゃんに会えるの楽しみにしてます❤️❤️
    あたしも産んでからも相手して貰えるかなー😣かまって欲しいですよねー😁💕

    • 2月21日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    かまってもらえなさすぎて、
    すこし前まで喧嘩になり、
    昨日離婚まで考えてしまってました。
    ホルモンの影響か考え方がおかしくなるので怖いです。。

    かまってもらえるといいですね!

    • 2月21日
スプラウト発芽中〜

結婚して7年目子供3人います。

私は産後でも変わらず大好きだし、結婚してからもどんどん大好きが増えてますよ☻

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    7年で子供3人幸せですね❤️
    7年後もあたしも同じ言葉を言いたいです😊💓

    • 2月21日
ペンギン

私は赤ちゃん生まれても、旦那に対する意識は変わりませんでしたよ♡
確かに、子育ては大変で余裕はなくなりますが、また別でした(*^^*)

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    子育ては大変だから気持ちに余裕は無くなったとしても、旦那を好きかわからないとかにはまた違う気持ちですよね😊
    忙しさがまだわからないので、でも好きな気持ちは忘れないように過ごしたいです💡

    • 2月21日
ゆんゆん

今でも大好きだし、キュンキュンすることもありますよ( ´ ▽ ` )💕でも出産前よりは確実に少し薄れた…というか落ち着いた⁈気がします。笑

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    あたしも少し気持ちを落ち着かせたいのですが上手くできません💦
    そういう面では、旦那のが上手ですー笑

    • 2月21日
みぃきぃ

私も同じ不安があります笑💕
旦那さんと付き合って8年、結婚して1年半くらいになりますが付き合った時から変わらず、ずーと好きです笑!みんなには子供産まれたらウザくなるよ!ってよく言われますが笑、私は大丈夫じゃないかな?って少し思ってます笑!
お互い、このままずーと気持ち持ち続けられたらいいですね❤️

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    長いお付き合いされて結婚したんですね😁💓
    求められるのは嬉しい事ですよー!
    あたしは重いとかよくわかりません😁
    あたしは重いと旦那に一回だけ言われましたが💦笑
    今でも変わらない気がします😅
    重いじゃなくて大好きな事を分かって欲しいです!
    このまま貫き通しましょう😋✌🏻️

    • 2月21日
ゆりゆり♫

私もよく妊娠中それ言われてましたよ〜😭( 笑 )
周りの友達や、旦那の仕事場の人たちに
『今はそうやって好き好きゆーとるけど
子供産まれたらどうでもよくなるで----( 笑 )』って。(T_T)www
でも、出産した今でも大好きで
1番愛してます☺️💓その気持ちは
妊娠中と妊娠前と変わりません♡!!
ただ…( 笑 )私はすごい嫉妬しぃで、
妊娠前や妊娠中は少しでも帰りが遅いと
LINEで いつ帰ってくるんよ----
とか聞いてばっかりだったけど
出産したら、そこをもう追求しなくなりました😳( 笑 )
好きは好きだけど、 産んでからは
睡眠不足もあるし、子供がいつ起きるか
とか考えたら自分が休んでいたくて
いつ帰ってこようが
とりあえず、帰ってきた音やらで
やっと寝てくれた子供を起こさないでよ!
って気持ちの方が大きくなりました😂( 笑 )

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    やっぱり育児となると、自分の体力も考えますよね😣💦
    妊娠中は不安なのであたしもなるべく早い帰りを望んでます💧
    子供起きちゃうとそれこそ2人の時間が減ってしまいますもんね☺️

    • 2月21日
はるる

冷めるってゆう人もいますよね(/_;)
旦那さん次第な気もします。。
全然育児に協力してくれないとか、子供可愛がってくれないとかだったら冷めちゃうカモ。

話は戻って、あたしも産前は、同じ悩みでした。二人の生活が終わっちゃうって泣いてました(笑)💦
子供のことで、喧嘩増えましたが( ´△`)なんだかんだ大好きです(*´ω`*)
いつまでも仲良くいるために、思いやりって大事ですよね!あとは、毎日何でもいーから話すこと!喧嘩も大事です( ・∇・)

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    確かに協力はして欲しいですね😣
    自分もわからないことなかりだから一緒にスタート始めたいです💦
    任せっきりだとイライラしますね!
    あたしもそれは思います😣デートは手をつないでもらえないとか💦
    行きたいところも沢山あるのに当分いけないなーって感じたり😅
    思いやる気持ち✨日常でわすれがちですが、忘れないでいたいと思います!
    話すことはあたしは大切にしていること旦那は知ってます!
    でもなかなか自分の気持ち言うのが得意なタイプではないので、あたしが大体喋ってます!
    自然と話してくれる時も出てきたので、そのままでいいかなーと思ってます😋
    喧嘩はしますよ⤴️
    でも言い合える仲はすごくいいと思います😉
    中には言えない人もいますから😣

    • 2月22日
4児♡mama

今年で結婚6年目で3人子供います!
同居やお金のことで揉めて
もう好きだけではやってけない。
離婚だ!なんて思ったことも
ありましたが…
やっぱりいろいろ思うと旦那と
結婚して良かったと思うし
3人子供いても変わらず大好きです❤︎⃛❤︎⃛

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    好きな気持ちあってこそ、頑張ろうって思えますよね!
    お金よりも気持ちです!あたしは😊
    お金使い荒いのは困りますのであたしもきっとお金のことは厳しいと思います!笑
    何より3人のお子さんがいて幸せじゃないですか😊❤️

    • 2月22日
ドキンちゃん

私もみなさんと同じで旦那大好きなままです❗
旦那のお世話?はやる余裕なくて自分でやって!ってなっちゃいましたが(笑)

  • まじめてままちゃん

    まじめてままちゃん

    世話はほどほどの方がちょうどいいですよー!
    今より年取ったら、あたしがいないと何もできないってあたしはなるの嫌なので、子供出来る前から家事等は少しずつでもやってもらってます!
    料理は手をつけるまで1番時間かかりましたが、苦手だったのが自信ついたみたいで、やってくれますー

    あたしも褒めて褒めて上げてますよー笑

    何でもやってもらうの見てるとそれぐらい自分でやりなよって思ってしまいます!
    旦那の両親がそうです😣
    何でもお母さんに聞いて、更には今だにママとお父さんは呼びます💦
    あたしはそうはなりたくないです⤵️

    • 2月22日