※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

3人目の保育料は、年収によって異なります。上の子が連れ子で下の子が赤ちゃんの場合も考慮されます。地域による可能性もあります。

子供3人目の保育料ってどうなるのですか?友達に聞かれましたが分からなかったです。
無料って人もいれば多少かかったって人も聞きます。年収によりけりですか?
一番上が連れ子で下が赤ちゃんの場合3人目の保育料はどうなるのでしょう?地域によりますかね💦

コメント

わ。

保育料は 年収によりけりな事がありますが、その地域によって違ったりもします💧

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。やはりそうなのですね!役所に聞いてみようと思います(^-^)

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

地域や年収、お子さんの年齢によると思います😊

うちの市は、一般的な年収であれば、未就学児3人目であれば無料です😊
上の子が小学生以上で保育園が2人であれば、保育園に通う子の中で上の子が満額、下の子が半額になります🙋‍♀️

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます!
    なるほど、、上の子が保育園入ってなきゃなんですね😱上が小6、真ん中が小1、したが2歳の子の保育料がタダなのは、年収の関係ですかね💦その家庭によりけりなんですね✨

    • 3月18日
ゴルゴ33

地域によるかと思いますが、うちの住む自治体の保育料は2人目半額、3人目無料です。ただあくまで3人同時に保育園に入っている場合に限りで、1番上が小学校に上がると2人目が全額、3人目が半額に切り替わってしまいます。
また保育料に含まれない雑費や給食主食費などは園で毎月直接集金があるのですが、園によって金額が違うのでそれもあるかもしれないです!

  • ママ

    ママ

    そうなのですね!よくわかりました😊家庭によって変わるんですね✨😌

    • 3月18日