※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
その他の疑問

生活保護で今年保育園に預ける予定です。私は未婚シングルで1歳の子を育…

生活保護で今年保育園に預ける予定です。
私は未婚シングルで1歳の子を育てています。

余裕をもって4月には
まだ入れるようにしなかったのですが、
今年の途中からだと何月からがいいとか
ありますか?
生活保護なら優先順位は高いので入れるには
難しくなさそうなのですが、、。

仕事はそれに合わせて始めようと思っています。

コメント

3kids

生活が苦しいなら、なるべく早く預けて仕事始めるべきじゃないでしょうか。

  • みい

    みい

    そうですよね、、。私は甘えているなと実感しました。保育園候補は近場に5つほどあるので、早めに相談してみます。ありがとうございました。

    • 3月17日
キャロ

正直、ただでさえ1歳児枠は少ないのにさらに4月に申し込みをしなかったら厳しいかと…😓

ドレミファ♪

地域にもよりますが保育園事情は調べてますか❓希望の園があるなら早く動くべきです。
正直余裕もつ状況かな❓と思いますよ…
皆さん必死で保育園探して入れる努力してますから
空きがなければいれられませんし

託児所つきの仕事も視野に入れて探さないといつまでも無職ですよ😅

きき

地域によってかなり変わってきますよ😅
激戦区なら1歳児の途中入園は無理かも知れませんね。
10月から保育無償化で激戦が増してしまうのを見越して、下の子を今年度申し込みました。無事上の子と同じ保育園に入れましたが…去年は定員割れしてた園も今年はもうどこも定員いっぱいですね。

m88m

生保受けられてるなら 保育園にあずけて1日でも早く働かれる方が 金銭的にも余裕が出来ると思います。

自治体にもよると思いますが、保育料も無料になると思いますし、お子さんとの時間が減るのは寂しいですが その方が将来的にもいいと思います

くまのふー

待機児童がいない地域でしょうか?
私の地域は、4月入所で1歳児は埋まります。いくら優先的にといっても、空きがなければ入れません。

待機児童がいなくて、自分の希望する月で預けられるようなら、一歳半以降で預けられるようにします。