![まや☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
戌の日と六曜、どちらを優先すべきか。安産祈願の日には新しい腹帯を持っていくべきか。ご相談者悩んでいます。
カテゴリ間違いならすみません(><)
戌の日の安産祈願について質問です。
3/29が5ヶ月の最初の戌の日ですが、カレンダーで確認するとこの日は仏滅でした。
次は4/10ですが、この日は赤口・・・。
安産祈願に行かれた方は、やはり大安など気にされましたか?
初めての子なのできちんとしてあげたいのですが、戌の日を優先した方がいいのか、六曜を優先にした方がいいのか悩んでいます。
主人に相談したところ、六曜はあまり気にしていないようです。
ただ、3月末までは仕事が忙しいから4月にしてほしいと言われました。
仮に4月の戌の日に安産祈願に行くとして、3月の戌の日に腹帯は巻きたいと思っています。
その場合、安産祈願の日には新たに腹帯を準備した方がいいのでしょうか?
最寄りの神社では腹帯は持参みたいです。
長くなりましたが、
①戌の日と六曜どちらを優先に安産祈願に行けばいいか。
②安産祈願の日には、使用済み腹帯よりも新しい腹帯を持っていくほうがいいのか。
ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスお願いします♬*゜
- まや☺︎(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
私は戌の日より大安とかを気にしました😊
腹帯はどっちでも大丈夫ですよ😊私の場合は使用済みのを持っていきました
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
私も安産祈願に関して同じことを思い神社に問い合わせました!
その神社の方からは、六曜はそれほど気にしなくてもと言われました。元旦は例え仏滅でも元旦なのでと言われ、なるほどーと思いました!笑
また、戌の日に腹帯を巻けばいいんですよ、とおっしゃっており、要は事前に神社にお参りに行き、そちらでご祈願を受けた時の腹帯を自宅で戌の日に巻けば良いとのことでした。
なので、もしまやさんが六曜を気にされるようでしたら、戌の日関係なく、大安の日にご祈願に行き、その後の戌の日にご自宅で腹帯を巻けばいいのではないかと思います。ちなみに私は1/10の赤口の日に安産祈願に行き、1/17の戌の日に自宅で腹帯を巻きました!ただ、それぞれ神社の方針もあるかもしれないので、行かれる予定の神社に相談してみるのもいいかもしれませんね(^^)
ちなみにわたしは安産祈願で神社から腹帯を頂いたのでその件に関しては経験が無いのですが、使用済みの腹帯でもいいと思います。
長々失礼しました!
-
まや☺︎
コメントありがとうございます♡
神社にはまだ連絡していないので、1度確認のためにも連絡してみます♬*゜
主人がどうしても安産祈願に一緒に行きたいみたいなので、もう一度相談してみます^^*
言われてみれば、元旦とかは六曜関係ないですもね💡
あまり深く考えすぎないようにします(*´∀`*)- 2月21日
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
日頃から六曜を気にされているのなら、六曜を優先すべきだと思いますが、私は六曜を気にしたことないですし、なら、仏滅に生まれた人が何かある、大安に生まれた人が幸せかと言われてもそうではないですし
(六曜をそらで言えるぐらい信じてるならすみません)
戌の日を優先した方がいいって場合は、例えば、祈願に行く神社で安産祈願の需要がなくて、戌の日しかしてないってなると、戌の日しか選択肢がなくなるなーとは思います
私の住んでるところは田舎ですが、近所の神社はいろいろ融通が利かなくて、安産祈願は戌の日だけかなーって雰囲気なんです(^_^;)
使用済みの帯に関しては、神社で聞いてみるといいと思います
-
まや☺︎
コメントありがとうございます♡
普段は特に六曜は気にしていないのですが、お祝いごと等は気にした方がいいのかなーと思ってしまって(´・ω・`)
地元で1番大きい神社に行く予定なので、ご祈願等は毎日当日受付みたいで・・・
それで余計に悩んでしまったんだと思います(^ω^;)
腹帯のことも含め、1番神社に相談してみます^^*- 2月21日
-
オレンジさるぼぼ
お祝い事はいつでもおめでたいんですよ♪
ご両親が決めた日が赤ちゃんにとっては一番の日ですよ(^^)
私は、戌の日は土曜日で、主人がサービス業で仕事が休めない日だったので、戌の日は没、六曜はわからないので無視、私のツワリも落ち着かなく、主人の転勤で引っ越した土地で神社の都合がわからないので、祈願というよりお参りだけの予定です
私もそろそろ調べなくちゃなー- 2月21日
![マメもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメもも
赤ちゃんに六曜は関係ないと聞いたことがあります(*‘ω‘ *)
赤ちゃんが運を呼び込むので厄除け魔除け仏滅などの気の流れが変わるらしいです( ゚ω゚ )
帯も新品、使用済みは関係ないと思います!
私も気になって調べたことはあるのですが、
使用済みは使用済みで、前回出産した場合やされた方の運気が残ってるので良いとか。
お金の都合や日にちの都合はやはり出てくると思います!
私はポジティブに後付けで理由をつけて前向きに解釈してました!
-
まや☺︎
コメントありがとうございます♡
赤ちゃんって凄いΣ(⊙ω⊙)
六曜はあまり気にしなくてもいいんですね(*´∀`*)
何でもかんでもマイナスに考えがちになってるので、もう少し気楽に考えようと思います💡- 2月21日
![chay*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chay*
戌の日に必ずではないですよ〜!
妊婦さんの体調の良い日がベストです!
私も3/29と4/10で両方日が悪くて
えー!ってなりましたが、結局
3/30に行くことにしましたっ☺︎♡
腹帯は新しいもの持って行きます!
その後から着用する予定です!
-
chay*
ちなみに神社は六曜関係ないです!
たしか、お寺だったかな…?- 3月4日
まや☺︎
コメントありがとうございます♡
どちらの日程でも1日ずらせば大安なので、主人ともう一度相談してみます^^*
使用済みでも大丈夫なんですね💡