
コメント

まぬーる
うちの地域の場合は、
リフレッシュがいいよという園のみで、
行事以外の日に、9時から11時の二時間程度から始めるという感じが多いです。
一時保育でも、慣らし程度の時間からって感じですよ。
そちらの地域がどんな感じかによりますね。
一日2000とはいえ、初回利用は何時までで昼食までいけるものなのか、お昼寝も含みなのか!
まぬーる
うちの地域の場合は、
リフレッシュがいいよという園のみで、
行事以外の日に、9時から11時の二時間程度から始めるという感じが多いです。
一時保育でも、慣らし程度の時間からって感じですよ。
そちらの地域がどんな感じかによりますね。
一日2000とはいえ、初回利用は何時までで昼食までいけるものなのか、お昼寝も含みなのか!
「認可保育園」に関する質問
生後7ヶ月で保育園入れるのって早いですかね?🥲 (それより早く預けてる方沢山いらっしゃるのは承知です) 兄弟が通ってるとかではなく全く新しい園です。 現在3歳の息子は認可保育園に通っていますが、来年の2月頃県外へ…
公務員受験について、皆さんならどうされるか 長文ですがご意見おうかがいしたいです🙇🏻♀️ 1歳児4月入園、認可保育園全部落ちて 認可外に預けています。認可は引き続き調整中です。 私は今の地域への引越しに伴い退職、…
保育園で悩んでます…。アドバイス欲しいです。 現在年中さんで認可外保育園に通っているのですが、下の子が1歳になるタイミングで育休が明けるので近くの認可保育園に申し込みしよう思い見学に行ったのですが、メリットデ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆず
なるほど!やはり慣らし程度の時間からなんですかね…
一度義母がわたしが下の子出産した入院中のとき預けたみたいですが
その時は働いてる理由だからフルで預かってもらえたんでしょうか?
まぬーる
入院中に、義母さんもお仕事があってみれないとなると、保育時間のほうは、義母さんが迎えにこれる時間に合わせてになるので、
やむ終えずロングタイムなんだと思います!
産前産後の理由で、三ヶ月ほど保育園に在籍するお子さんもいますよ😃
一時保育をお願いしたい保育園さんに
しっかりお電話して、面接のうえ、
食事を提供するにはアレルギーや食べられる食材もはっきりさせた上でのお預かりになるのが保育園のやりかたかなーと感じます😃
ナーサリーだと、託児なので、お弁当さえあればいいんでしょうけど、少人数の職員さんのところだと、利用時間はやはり短時間からになるかもしれませんので、
めぼしい園があるのはなら、
電話をかけて、利用登録がてらお顔を見せておいたほうが、お互いに信用していける関係にはなると思いますよ☀