※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルりおん
その他の疑問

失業手当てについてです!子どもが3才まで働くつもりがない場合はこの手…

失業手当てについてです!
子どもが3才まで働くつもりがない場合はこの手続きをすればいいのでしょうか?

コメント

H1K0

いつ退職されたのですか?
申請期間内に手続きをしないと失業手当はもらえません。

  • ハルりおん

    ハルりおん

    コメントありがとうございます!
    年末に退職しました!

    • 2月21日
ぷーガール

私は旦那の扶養家族になったので失業手当は受けませんでした😀
代わりに受給期間の延長届けをハローワークで行いました。

  • ハルりおん

    ハルりおん

    コメントありがとうございます!
    私も扶養に入りました!
    延長届けをするとどうなるのですか( ;∀;)?無知すぎてすみません(;´_ゝ`)

    • 2月21日
  • ぷーガール

    ぷーガール

    次回就職活動をする時に便利です(*^o^*)

    • 2月21日
  • ハルりおん

    ハルりおん

    今は失業手当てはもらわず、職探しをし始めてから手続きをして、仕事が見つかるまで手当てをもらえるようにするってことですか??

    • 2月21日
ぷーガール

たしか、
扶養家族に入ると失業手当は受けられないと旦那が総務の人から聞いてきました。

  • ハルりおん

    ハルりおん

    私は扶養に入ると手当てはもらえなくなるので、退職して1度扶養に入り手当てをもらうときは抜けるともらえると総務に聞きました(;゜゜)

    • 2月21日
  • ぷーガール

    ぷーガール

    私もそのような話でした。
    今書類を見て勘違いしてました。
    ごめんなさい(~_~;)

    • 2月21日
  • ハルりおん

    ハルりおん

    いえいえ(^^)
    ということは、延長手続きをして職探しをするときに扶養を抜けて手当てをもらうということですかね(^^;?
    ややこしいですね(>_<)

    • 2月21日
  • ぷーガール

    ぷーガール

    結局は何でも自己手続きなのでややこしいです´д` ;

    • 2月21日
  • ハルりおん

    ハルりおん

    そうですよね(^^;やらなきゃもらえないだけで損するのはこっちですもんね(;´_ゝ`)

    • 2月21日
ぷーガール

そうなんです´д` ;
その手続きも気がついたら期限が切れてたりとかあるので面倒くさいです。

  • ハルりおん

    ハルりおん

    まさに私そうなりそうでした(;゜゜)去年の12月24日に退職したので、月曜に申請行かないと期限切れです(;゜゜)

    • 2月21日
  • ぷーガール

    ぷーガール

    そういうのって教えて欲しいですよね😥

    • 2月21日