![こも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
目やにが多いお子さんについて、成長とともに治る方もいるか、受診は小児科か眼科か、目やにを拭かずに見せるべきか悩んでいます。
目やにが多い(多かった)というお子さんいらっしゃいませんか?
生まれたての頃から目やにが多く、出産後退院時には目薬を処方されました。
同じ病院(大学病院です)の小児科で受けた1ヶ月検診では、鼻涙管?がまだ通ってない?か何かで、目が充血したり目が開かないくらいの目やにじゃなければ大丈夫と言われ目薬を出してもらえませんでした。
それから様子を見続け、3ヶ月になりましたが改善せずです。
目やにが多かったけど、成長するにつれて治ったという方おられますか?
また、目やにで受診する際は小児科ですか?眼科ですか?受診する際は目やにを拭き取らないで状況を見せたほうがいいのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
- こも(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小児科でも目薬くれますが、少し専門的に診てもらいたいなら眼科のがいいと思います。
うちは産まれた時は夏なので大丈夫でしたが、0歳の春に目ヤニが出て目薬処方してもらってました。
そして今年の春もまた目ヤニ‥
小児科で花粉症と言われました😅
喘息気味とも言われていて、喘息あると何かしらのアレルギー持ってる子が多いみたいで、うちはおそらく花粉にアレルギーが出たようです
![maru0411](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru0411
鼻涙管閉塞ですねー
娘がそうでした。
ブジーという処置を生後半年でしました。それでも治らずでしたが、1歳3か月で治癒しました。
日頃はウルウル涙目、ちょっと目ヤニくらいでしたが、たまに目が開かないほどになってました。
治るまではマッサージを勧められたり、点眼をしたり色々でした。
ブジーをすれば、ほぼ開通して治ります。また、1歳頃までにはほとんどが自然治癒するそうですよ!
ただ、ブジーをするなら、大きくなってからでは力がついて暴れたりして危険なので、生後半年くらいにするところが多いようです。
病院は1番いいのは、眼科の鼻涙管専門のところですが、小児眼科、またはお子さんがよく通うような眼科もオススメです。
先生によって、ブジーをするかしないか、いつするか、マッサージを推奨しているかどうかなど様々なようです。
目ヤニは拭き取っていてもいいと思います。通水検査をすれば、詰まっているかどうかはすぐわかるので!
目ヤニの様子は写真などで見せてもいいと思いますよ!
-
こも
処置をしても治らないことがあるんですね😭大きくなってからは危険とのことなので、早めに受診してみたいと思います!
田舎なもので専門の眼科があるかどうかですが、小児眼科も含めて調べてみます!目やにの件も回答いただきありがとうございます😄- 3月18日
-
maru0411
娘の場合はレアケースでブジーでは治りませんでしたが、
ほとんどがよくなるみたいですよ😊
うちも田舎で、病院をハシゴしました。最終行き着いたのは、総合病院の小児科からの紹介状だったので、病院が見当たらなければ、大きな小児科で聞いてみるのもいいかもしれません😊
早く良くなるといいですね!- 3月18日
-
こも
そうなんですね!ご丁寧にありがとうございます!
田舎だとなかなか専門的なところがなかったりしますよね😅もし個人病院で無理そうなら総合病院も視野に入れてみようと思います😊- 3月18日
![にゃぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぽ
うちの子も新生児から目やにがあって、軟膏をもらいました。
最近も目やにが出始めたので、小児科に行きました。(うちは1歳になるまでは最初は小児科を受診する。と決めてます。)
目薬か軟膏などがあったほうが安心するので欲しいです。って言ってみてはどうですか?
-
こも
目にぬれる軟膏もあるんですね!知りませんでした!
ありがとうございます!受診してお願いしてみようと思います😄- 3月18日
![春夏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春夏
子供二人とも鼻涙菅閉塞でした。
上の子は6ヶ月で処置し貫通。5歳になる今は涙や目やには出ませんが、3歳くらいまでは泣いてないのに涙が出たりしてました。貫通しても細かったみたいです。
下の子は上の子と違う病院に受診したので(引っ越した為)、今は処置するほどではないかなーと言われて観察。
10ヶ月頃には貫通したかなって感じです。鼻風邪ひくと目やに凄いですが、普段はあまり気にならない程度になりました。
ちなみに受診は小児眼科がある眼科に行きました。
-
春夏
あと、受診するときは目やにとかは拭き取って大丈夫です。ちゃんとした検査方法がありますよ(^^)
- 3月17日
-
こも
鼻涙管閉塞…うちもそのような気配がします😭
処置は痛くないのでしょうか😭泣いていないのに涙、しょっちゅう出てます😭検査方法についても回答いただきありがとうございます!
小児眼科がある眼科、調べてみます!- 3月18日
![ゆ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ。
うちの子も目やにありました。最初は小児科に行きましたが小児科の先生から眼科に連携とってくれました!まだ1ヶ月とかだったので処置はできません。目薬もらいました!すぐは治らなかったです!何ヶ月でとかは忘れてしまいましたが、結果的に治りました!
-
こも
小児科と眼科が連携をとってくれるなんて素晴らしいですね!目薬でも治るんですね!ひとまず小児科受診してみたいと思います!
- 3月18日
こも
まさかの花粉症ですか!そんなことあるんですね😭
喘息気味と言われたことはないですが、乾咳が出ることがあるので心配です😭
眼科に行ってみたいと思います!