※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rs.mama
子育て・グッズ

アップリカのカルーンエアーとコンビの比較について、使い心地や小回りの違いを知りたいです。どちらも値段はほぼ同じです。

画像見にくいですが、、、
アップリカのカルーンエアーというのが3.9キロで軽く高さもあり店舗で押してみたところ押しやすかったような気がしたのですがこちらは小回りがききにくいのでしょうか💦
コンビの方は4.7キロくらいあるみたいで小回りはきくと書いてあるのですが
この2つのどっちか使っているから使い心地など教えてください。どちらも値段はあまり変わらないので悩んでいます!

コメント

るい

紺色持ってます!笑
対面にすると前タイヤが固定されて後ろタイヤは回転するので押しにくいですよね…背面は小回り効くので押しやすいですが本体が本当に軽いのでハンドルにフック付けるなら荷物は軽いものを掛ける事をオススメします。2度倒れたことありますw子供は乗ってない状態だったので大丈夫でしたが😅

  • Rs.mama

    Rs.mama

    対面じゃなければ小回り効くのであれば大丈夫です😳ありがとうございます!!

    • 3月17日
ダイズさん

私は水色のストライプの持ってますが、たしかに軽いですが対面にすると押しててタイヤに足ぶつかるし、軽いものは良いけどハンドルフックにリュックとか吊るすとひっくり返ります😅私それでドキッとしたこと何度もあります。子供乗せてる時はいいけど、抱っこしようと荷物ハンドルフックにかけたまま抱っこしたらベビーカーまで浮いちゃって半分倒れたり😓
ほかのベビーカーでもそうなるのかわからないですけど😅

  • Rs.mama

    Rs.mama

    軽いとひっくり返り易いんですね💦💦

    • 3月17日
はるいろ

アップリカの同じようなタイプ持っているのですが対面にすると小回り効くにくいです!
うちは三階にあるんですが階段のみなので、軽さ重視で選んだのでしょうがないかなぁと思いますが😂
背面だとわりとスムーズに走行できます☺️

カゴはコンビのようなフラットタイプの方が買い物した時も、袋をそのままのせられるので便利かなぁと😊
実際使ってる方がいて、買い物した時ぽんぽん荷物乗せれるから楽だよ〜とは言ってました☺️

  • Rs.mama

    Rs.mama

    背面で小回り効くと聞けたので良かったです😳✨

    荷物の載せれるのいいですよね

    • 3月17日
シロちゃん

対面にすると押しづらいのはどのメーカーでもありました。
私は都内在住でしたので、カルーンのとにかく軽いものを選びました。
電車通勤で、エレベーターがないとベビーカーを持って長い階段の昇降をしなければならず、大変だったのでカルーンで助かりました。
2人目妊娠中もベビーカーを持ち上げて階段移動だったりもしたので💦
ですが、
都内ではなく日常が車移動であればコンビの方がしっかり安定していると思います。
デメリットはカルーンは大きくて重い荷物を下げすぎるとひっくり返ることがあります。また下の荷物ネットも小さいです。
でも普段、バス、電車移動ならカルーンがオススメです。

  • Rs.mama

    Rs.mama

    普段電車やバスを利用しするのでカルーンエアーやはりいいかもしれません!
    子供が乗っていればひっくり返ることは無いですか?

    • 3月17日
  • シロちゃん

    シロちゃん

    子供が乗ってれば大丈夫です。
    よほど2リットルの飲料がたくさん入った荷物などを載せければ👍

    • 3月17日
  • Rs.mama

    Rs.mama

    ありがとうございます✨✨

    • 3月18日