![N。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5か月です。旦那とは喧嘩ばかりでしたが、自分のためにも雰囲気を良…
妊娠5か月です。
旦那とは喧嘩ばかりでしたが、自分のためにも雰囲気を良くしていこうと思っていたところ…
旦那が風邪ひいて、昨日は早くに寝て おかゆを作っておき、朝起きて食べました。
洗濯や家のことをやりだし、あたしも小さいのですが
ごちそうさまを言わないで横になってる旦那にその時は何故かイラっとしていてその態度で旦那も察したようですが
よくよく話したらごちそうさまは言ったそうです…
でもそのことで喧嘩に発展し、クソ女とか主婦むいてねーだの言われました。もう何もしなくていい、など。
確かにあたしも優しくできなかったなと思い謝りましたが今のところダメです。旦那ふて寝しました。
こういうときに優しくできない自分にも反省だし、怒りにしても 旦那が言ってきた言葉もショックです。
確かに主婦むいてないと言われればそれまでです。
でも日頃、ありがとうなどの言葉を重要視する旦那なので
私もその都度ありがとうは言うようにしてきました。(言ってたけど旦那には足りないと言われたので)
今回のことで少しでも感謝の表現が欲しかったというのはワガママでしょうか。恩着せがましいでしょうか
妊婦だということはまったく頭にないようにも思えます。
風邪ひいてるんだから労われ、みたいに思えます。
私の器が小さいんでしょうか?
喧嘩のたびに 私ばかり責められてる気がします。
- N。(8歳)
コメント
![マークアーサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マークアーサー
器小さくないですよぉ(^◇^;) 私ならそもそも風邪引いてんじゃねー!って思っちゃうかも。昔似たような事言われた記憶があります。その時は『おぅ上等、だったら主婦に向いてるブスでつまらない女でも見つけて結婚したら??』って言ってやりました(主婦に向いてる人すみません💦)
ですが、一方であくまで私の考えですが。感謝の気持ちや思いやりはどんな時でもお互い必要だと思います。が、それを期待するとうまくいかなくなる事が多い気がしてます。してあげてる!っよりも自分がしたいからしたまで!って方が「無償の愛」で相手の反応にこっちの感情が左右される事がなくて楽ですよ。
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
妊娠5カ月のとき
あたしも同じようなこと
多々ありました!
うちの夫婦に
似ていてびっくりしました!笑
本当に些細なことで
言葉で相手を傷つけては
なんとかおさまるものの
その繰り返しでした…。
妊婦だから大変なのに
風邪ごときで…と少し前の
あたしならかみついてますね。
間違いなく…(ー ー;)
あたしはN。さんのこと
器が小さいとは思いません。
今はただ気持ちに互いに
余裕と思いやりが足りてないだけ。
今足りないだけだから
そこからどう変わっていこうか
考えていければ
大丈夫だと思います!
すぐには難しいですが
気長に頑張ってください!
応援してます!(^O^)
-
N。
ありがとうございます。
似ていたんですね、やはり時期的にこうなつてしまうんですかね…
あたしも嚙みつきまくりですが(笑)、ここまで否定されてストレスも溜まると、胎教やメンタルに良くないので自分のためにと言い聞かせてきました。でも優しいことばの一つもないので抑えが効かないのと…。
お互い余裕がないんでしょうね。
とりあえず歩み寄ってみようと思いますが
旦那の態度によってはまた怒りが込み上げてしまいそうな自分もいます(-p-`)- 2月21日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
だったら自分が料理も掃除も洗濯やれ。と私は言います(*ω*)
ご自身は専業主婦なのでしょうか?
そしたら全否定されたようで悔しいですね…
-
N。
そう言いたいですよ!満足に金も持ってこないのに(笑)
私は飲み屋の仕事をまだ続けてます。適度にですが。
仕事に行く時も家のことをはやってます。
これを旦那に言ったとしても じゃーやらなくていい、と言ってくるとは思いますが…- 2月21日
![かえさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえさん
旦那様風邪なんですよね?
風邪の症状はわからないですけど
熱出ていて身体もだるい状況なら
ご馳走様と言われなかったからと
言って怒る必要はないと思います😓
言わなくていいと言う事ではないですけど
言われなかった聞こえなかったからと
言って苛立つ事は違います。
それに対してクソ女だとか主婦向いてない
の暴言は腹立たしいですけどね!!
風邪で旦那様におかゆを作ったり
看病したりする事に恩着せがましい?
旦那様の看病をするのは妻として
当たり前ではないですか?
妊婦だと言う事を全く頭にないようにも思えますと言ってますが
私には旦那様が風邪と言う事が頭にないと思えます。
お互い余裕がないんだと思います🙌
風邪は外に仕事に出ている人なんだから
仕方ないですしね。
妊婦も御夫婦で話し合われて子供がほしいと
思い作ったんだと思いますし
風邪なんだからいたわれ
妊婦なんだからいたわれではないですよ。
-
N。
確かに、私も小さなことでイラつきすぎだと思いました。こんな時には快く看病するべきだったと思います。なので謝りました。
頭では分かっていて 優しくしようとしていたのにこうなってしまう自分が嫌です。
求めすぎでしたね。
お互いさまですよね。夫婦なんだから。- 2月21日
![3kidsma-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma-ma
それは妊娠してるからイライラからきてるとか?
それとも前からかな?
ちょっとあなたも面倒な性格?とは思いましたが…
素直になりたい気持ちはあるようですが、、
ご主人もストレートにいいすぎだとはおもうけど本音ではないだろうけどね。
お互いぶつかり合いだと赤ちゃんにもわるいよ。
これから一緒に生きて行くんだから、細かいとこばかりいちいち気にしてたらもたないよ。喧嘩が増える一方。
いちいちありがとう言わなきゃとかごめんなさいっていわなきゃとか考えてたら疲れるな。
お互い変わらなきゃ自分だけが変わっても何も変わらないきがします。
-
N。
妊娠のせいか、普段より気になることが増えているんだと思います。
確かに 細かいことばかり気にしていたらキリないですよね。
目をつぶることも大事ですよね。
お互い変われればいいのですが、
今の旦那は 転職して仕事のストレスもあるようで 人が変わったかのように余裕がないので私が変わるしかないかと思ってます。- 2月21日
-
3kidsma-ma
仕事は黙って見守るのも妻の務めでもあるとおもいます。
そんな中で家でも細かい事言われてれば、ご主人もたまらないでしょう。
体調も悪いようなので
大目にみてあげて下さいね。- 2月21日
-
N。
そうですね。
家に帰りたくないと思われないようにしようとしていましたが まだまだ妻としての意識が足りないようです。
なんでも思ったことを口に出さないように気をつけようと思います。
ありがとうございます!- 2月21日
![カランコロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カランコロン
ハッキリ言ってしまうと、感謝の言葉は大切!夫婦は血が繋がっていない分言葉・態度は大切ですが強要はよくないと思います。
旦那さまも風邪を引いていて辛いときにご馳走様の一言で言った言わないの喧嘩はしたくないと思います。それはN。さんも旦那さまと同じ立場になったら思いませんか?
旦那さまのクソ女発言は言い過ぎだし、主婦に向いてる向いていないの次元の話ではないと思います。でも、そういう風に言わせてしまった原因はN。さんにもあると私は思います。
でもN。さんも雰囲気をよくしていこうと思っているんですもんね。それは凄いと思います!世の中にはそう思わない、あなたが悪い精神の方がいますから、自分で気づくことが出来るのは凄いと思います!ただ雰囲気をよくする、夫婦仲良く暮らしていくのは1日頑張ったからって良くなるものではないんですよね。長い時間お互いが頑張って意識をかえていかないとN。さんばかりが頑張っても旦那さまも変わるところは変わらないとN。さんばかりに負担がかかってしまいます。今は喧嘩ばかりかもしれませんがお互い頑張って長い目で見ればあいい夫婦関係が築けているかもしれません。なのでN。さんと旦那さまがゆっくり落ち着いて話せる状況のときに今まで自分が思っていたこと・自分の悪かったところ・これからどうして行きたいかなど話し合ってもいいと思います。普段優しい旦那さまならきっとわかってくれると思いますよ^^
でも妊娠中は情緒不安定になりやすくなってしまう事もあるのでゆっくりゆっくり頑張ってください!
長々と上からすいませんでした😓
-
N。
とんでもないです。
貴重な意見ありがたいです!
私も、旦那の具合悪くて辛い気持ちを考えず に怒りをぶつけてしまって大人気ないですね。昨日の夜から看病してたのに自分で台無しにしてしまったと後悔してます。
お互いを理解して雰囲気の良い家庭を築いていけたらいいです。
想像以上に情緒不安定ですが、それに甘えず先のことを考えて接していく余裕が欲しいです。- 2月21日
![♡ゆうなちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆうなちゃんママ♡
そもそもありがとうの感謝を強要、しかも足りないと言ってくる旦那に⁇って感じです( ˃ ⌑ ˂ഃ )確かにお互い思いやり、感謝の言葉、は大切ですが、それをNさん自身も日頃から言ってるにもかかわらず足りないとかクソ女とか逆に旦那のほうにアンタ何様⁇足りない=その数しか感謝されるような事してないんだよ‼︎と言ってやりたいですねヽ( ຶ▮ ຶ)ノ!!!
-
N。
もともと小姑みたいではありますよ笑
クソ女とか言ってきたのは、今回の喧嘩で私が大人気ない発言をしたことからの腹いせだとは思います。
何様⁈とか、おっしゃる通りなんですが(笑)、妊娠中で私もその内仕事もできなくなり、頼らざるを得なくなるので必死で言いたいことは抑えてます。
こうなると妊婦である女の立場って弱いな、とつくづく思いますよ( ´△`)- 2月21日
-
♡ゆうなちゃんママ♡
妊婦で働けないからって負い目を感じる必要はないですよ( ˃ ⌑ ˂ഃ )別に妊婦様々ではないですが、妊娠って心身ともにすごくしんどいしそのへんは旦那さんに理解を求めて言いたいこと言って良いと思います‼︎- 2月21日
N。
確かに期待すると上手くいきませんね。
求めすぎなんだと思います。
お互い思いやりが持てれば一番なんですけどね。心の中で 妊婦の私のことも理解して欲しいとは思ってるんだと思います。
それが片寄って上手くいかないという悪循環なので 難しいです( ´△`)