
コメント

あお
お子さん体調が悪いとかではないですか?
ただのイヤイヤ期とかでの泣いたり暴れたりなら、
私はあまりにもイライラした時は、面倒なのでお菓子あげちゃったり、YouTube見せたり、子供が好きなことさせちゃいます。
そして静かになった時に息抜きして心を落ち着かせます☺️
毎日だと対処法にはなりませんが、あまりにもイライラがピークの時はそうしちゃいます。

退会ユーザー
泣き声、つらいですよね。
大きくなると、ボリュームもあるし…
うちの娘も小さい頃から1時間泣ける子でした。
何かが気にくわないんでしょうが、理由がわかりませんでしたし、近寄ると暴れてイヤイヤしました。
落ち着くのを待てば、1時間…
ずーっとそれを聞いて耐えて…
思い出しても辛い!
トマトさん、今その時期なんですね(TT)
お疲れ様です。
うちの子は、3歳超えて、自分の気持ちを話せるようになってきた頃から泣く回数と時間が減りましたよ。
4歳になった今は、話し合いで解決できるようになりました。
辛いときは旦那さん任せで良いとおもいます!
-
トマト
泣き声耳に響いてストレスになりそうです😣
パパが近づくと余計ヒートアップして逆効果でした😭
結局泣き疲れて寝ちゃいました😅
これから不安で仕方ないです😂- 3月17日

まま
うちも最近そんな感じです💧
このあいだはお風呂入ってる最中になってしまって、裸のままお風呂の洗い場で泣き叫びながら転がってました。色々やりましたが、手がつけられなくて最終的には黙って見ていました。
色々話しかけたりすると逆効果の時が多いです。
だんだん前兆が掴めるようになってきたので、そんな時は、とにかく全部肯定する!そうだねー、そうだったの!わかったよ🙂など。で、タイミングわ見計らってほかの事で気をそらします。あ!見て!雨が降ってるーとか…
毎日息子の地雷を踏まないように怯えながら生活してる自分がいます💦
-
トマト
結構辛いですよね
イライラしてしまいます。
2歳児に本気で怒ってしまうので毎回怒って後悔してます。
パパだと余計駄目なので自分で解決法を見つけて地雷を踏まないようにしなきゃです😣- 3月17日
トマト
体調は悪くなさそうです😌
YouTube見せちゃいたいけど…終わる時にまた泣いて暴れるのであえて見せてません💦
結局泣き疲れて寝ちゃいました😅