※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

赤ちゃんの洋服の水通しはいつからするか、1度した後に再度必要か、旦那にお願いするのは適切かどうかについて相談しています。

赤ちゃん洋服の水通しは
いつくらいからしますか?
また、1度水通しをしたら
持っていく時にもう一度した方がいいのですか??

持ってきてもらう時に旦那にしてもらう感じだと駄目なのでしょうか(><)

コメント

deleted user

私は待ちきれなくて36週の時に水通ししました(*´꒳`*)!
洗った後は埃が被らないように仕舞っておいたのでまた洗う事はしませんでした🤔
そこまで気にしなくて大丈夫だとおもいますよ🙆‍♀️
退院前までに旦那さんに洗ってもらうのでも良いと思いますが、産後は色々やる事多いので前もってやっておいた方が良いと思いますよー😭💦

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    そうなんですね🤔
    臨月に入ったらやっておこうかな~……と思います😋❗️
    洗濯機も洗わないといけないですよね( ̄∀ ̄)

    • 3月16日
バジル

臨月に入って、お天気の良い日に水通ししました!(この時期だと花粉が心配で外で干したくないですよね…)

乾いたらそのまま入院用バッグに入れて、出産を待った感じです👍

ゆっこ

水通しは、洋服についている溶剤や糊を落とすためです。一回したら、しまってあれば埃などもつかないと思うので、2回目は大丈夫だと思います。臨月に入って天気のよい日に天日干しするといいと思います。
入院中は意外とバタバタして忙しくなり、また、旦那さんも家事などをすると思うので、早めにやっておいた方がいいかなぁとは思います。

pooon

私は冬生まれだったので30週入ってから天気のいい日にやってました!
友達は水通しせずに35週で急遽入院、36週で産んでて
入院中に旦那さんやお母さんに水通ししてもらって
自分でやりたかったし早くにやっとけば良かった!と聞いて30週過ぎてからやりました!
36週には終わらせてました😊

nana

8ヶ月には準備完了させてましたのでそのくらいですね🙆‍♀️
水通しはのりを落とす感じなので一度で十分ですよ💓引き出しタイプの収納に入れておけばホコリもつかないのでオススメです💓

ゴロゴロするの好き❤

もう赤ちゃん用品の水通しはおわってますよ
早めにやっておいたほうが良いと思います

水通ししたらジップロックとかの袋に入れて種類別で保存してあります
退院時に持ってきて欲しい服はワンセットにしてジップロックに入れておいてそのまま持ってきてもらう予定です

ご主人にやってもらっても良いと思いますが、うちは旦那にわからなくてテキトーにされるのが嫌すぎて自分で準備してあとは持ってくるだけにしておきました