※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アナグマ
妊娠・出産

妊娠37週を越えた妊婦が産後の安静について相談。「一体どこまで安静が理想的なのか」「本を読みたいが目を使い過ぎは?」と悩んでいます。産後の過ごし方の参考を教えてください。

産後、どこまで安静にすればよいかについて。37週を越えた妊婦です。ふと、産後どこまで安静にするのが理想なのか気になったので質問させて下さい。

本などを見ると産後は家事などをせずに安静にするのが理想と書かれていますが、ずっと寝たきりのような状態がよいのでしょうか?可能ならこの機会に上半身起こして本くらいは読みたいなと思っているのですが、あまり目を使い過ぎない方がいいというのも見かけたことがあり気になっています。

赤ちゃんのお世話以外はずっと横になっていた方が理想的なのでしょうか?ネットでは軽めの自分ができる家事からこなしていく方が身体が早く回復するという記事もみたことがあり、産後どう過ごせばいいのか悩んでいます。
自分としては、早く元の生活に戻りたいと思っています。

皆さんの産後の過ごし方を参考に教えて頂けませんか?

コメント

さつFam.

産後1ヶ月実家にいましたが、横になってる時間なんてそこまでありませんでした(。>ㅂ<。)

炊事家事は母親にやってもらいましたが、洗濯物を取り込んだり畳んだりはやっていました。

休むのは必要ですが、自分の身体が辛くないのなら、特に何かを制限する事もないと思いますよ!

deleted user

産後は無理しない方が更年期になってから影響が少ないなんて話を聞きますよね....

私は里帰りしたので産後は赤ちゃんの授乳と赤ちゃんの分の洗濯、沐浴くらいしかしていませんでした(^^;
後はのんびり赤ちゃんと一緒に寝られる時に寝て、抱っこでスクワットや腰捻りくらいの運動しかしていなかったです。ずっと横にはなっていなかったですね(^^;
1ヶ月過ぎれて家に帰ってからは普通に家事等やってお散歩に出掛けたりしてました(^^)

ヒトユウ

私は、退院後から家事してました。動きすぎると頭が痛くなったりしてたので休み休みでしたが…。
携帯も出産後から普段通り使ってました。
特に今の所トラブルはないですが、昔から産後1ヶ月はゆっくりした方がいいというぐらいなので、出来ることならゆっくりした方がいいと思います♡

りきゅー

はじめまして*
私の姉の話になりますが…
1ヶ月の里帰り中、じっとしてられないのももちろんあったかとは思いますが、洗濯物干したり入れたり畳んだり。
あとは食器洗いなど出来る範囲のことはしていましたよ(^^)
姪っ子の沐浴もしていましたし、自分の出来る範囲で動いていたと思います💡

経験者でないのにコメントすみません💦

アナグマ

私も上の子のときは、お腹が軽くなった開放感から、退院後普通に家事をしていました。
今回、産後動くと更年期が辛くなる、骨盤がガタガタになるなどの記事をみて怖くなって、皆さんどのように過ごしたのかなと質問させて頂きました。同じように過ごされた方がいてほっとしました。

アナグマ

1ヶ月たたないうちにスクワットや腰捻りをされていたのでしょうか?

少しずつ身体と相談しながら、動いた方が産後の経過がよいという記事もあるので迷っています。

アナグマ

産後って開放的な気持ちになってつい動いてしまいますよね。布団を敷いていつでも横になれる準備をしておこうと思います。

deleted user

長女出産後1か月間里帰り。
冬場だったのでゴロゴロして過ごしてました。
赤ちゃんのお世話して、寝たいときに寝て…。
家事全般は母任せでした。

次女出産後は3か月間里帰り。
真夏だったので、長女が虫刺されを引っ掻きまくり悪化し飛び火に。毎日車で病院通いしてました。
治癒してからは、長女は無認可保育園の一時保育に預けてました。送迎は母、弟、私が交代で。
家事全般は母任せ、私は赤ちゃんのお世話してました。

三女出産後は3週間程里帰り。
産前から産後までの数ヵ月間限定で保育園申し込んでたので、長女次女は保育園へ。毎日朝夕自宅近くの保育園へ(実家⇔自宅間は車で40~45分程度の距離)送迎してました。
長女次女が 保育園行ってる間は三女連れて買い物等に出かけてました。

今回、四女出産。
里帰りはしてません。退院後は自宅で普通の生活が待ってます(´`:)

思い返せば、産後ゆっくりしてないですね(๑′-﹏-๑)
運転するわ、携帯(今はスマホ)さわるは、どこそこ出掛けるわ…

産後無理をすると更年期にドッと疲れがくる!と母が言ってました。
でも、やることいろいろあるんだもん、そうゆっくりはしてらんない!って感じです。
無理しない程度に一通りのことしますよ。

アナグマ

コメントありがとうございます。とても嬉しいです。私も1人目のときは割と動いていました。
ともくんママさんは産後、どういう風に過ごされる予定ですか?

*K♡MAMA*

産後2週間くらいから自転車乗ったり動き回ってましたー!
実家暮らしですが、私はあーだった。ごーだった。だからあんたもそうしなさい!って言うわけの分からない親だったので自分の事と子供の事は産後からしてましたよ!

アナグマ

上の子がいるとどうしてもそうなりますよね。幸いなことにうちは保育園が主人の通勤ルートにあるので送迎はしなくてすみそうです。

どういった過ごし方が理想なのかなぁと思っていましたが、うちも理想は理想のまま終わってしまうかもしれません。

deleted user

していましたよ~(^_^)
動かないと動かないで身体がダルかったので(´д`|||)

でも身体と相談で無理は禁物です(^^;
産後は子育てだけでもかなり体力と精神力を使うので敢えて運動しなくても良さそうですが....

アナグマ

自転車は凄いですね。うちは上の子の事は保育園に、家事は主人に頼れそうなので、産後は赤ちゃんのお世話中心でよさそうです。

産後、身体の調子はいかがでしたか?動いた方が早く回復するという記事もあるので気になっています。

アナグマ

風邪や病気の場合、動かないと身体って急激に衰える気がするんですよね。1ヶ月後から急に活動するのもおかしい気がするし、少しずつ出来ることを増やしていくのが理想なのかもしれませんね。

りきゅー

私も1ヶ月ほど里帰りさせてもらうつもりですが、じっとしてられないと思うので、きっと姉と同じようにするかなーと思います(^^)

外に出ることはあまりないかとは思いますが、産まれるのが春なので桜くらい散歩がてら見に行けたらとは思っています*笑"

アナグマ

ちょうど気候がよくなる時期にあたるから、散歩も楽しみですね。
上の子を3月に出産したときは、ちょうど見頃のときに外に出られた記憶があります。臨月に入るとお産が近くなってドキドキしますね。お互い頑張って元気な子を産みましょう!