
生後4ヶ月の娘が、母観察で泣き止まず、ストレスを感じています。夫や実母にも同じように泣くのか疑問に感じています。同じ経験の方、お話を聞きたいです。
生後4ヶ月の娘がいます。
最近ですが、私だと泣くしグズグズずっと言ってます。
母乳で育てていますが、母乳あげるときも背中をのけぞりにして、んー!と唸りながら乳首をひっぱったりします。
日中はおもちゃであやしたり抱っこしたり色々してますが、心が折れそうなくらいです。
私だとずっとなくので、私もどうにかしてあげたいけど泣き止まないし、娘に申し訳ないけれどストレスが😭
夫は朝早く帰りが遅いため、今日は実母にきてもらいましたが帰るとまた泣きます。。。
夫がユラユラに入れて横いても泣かないのになんで?ってかんじです😱
こういう方いますか??😥
母親なのに情けないですが、心が折れそうなので同じような方いたらお話聞きたいです。
- m(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はな
お母さんだと甘えちゃうんだと思いますよ~❤️言葉悪いですが、外面のよい赤ちゃん多いのでは??うちも最近自我がどんどん強くなってきて、私には要望をたくさん伝えてくれます!頑張って泣かせない、ではなく、しばらくはちゃんと泣かせてしっかり主張させてます!!
おっぱいのとき反るのも、ありました!母乳外来で相談したところどうやらおっぱいの基底部が大胸筋とくっついてしまって赤ちゃんが飲みにくくなっていたとのことでした!私の場合はですが、おっぱいマッサージしてもらって解消しましたよ◎

まる
生まれた時から生後4ヵ月くらいまで私が抱っこするとギャン泣きでした😅はぁ?なんで?って思ってましたが、実家の母に「ママにしかワガママ言わない子なんだねぇ」って言われてなんとなくほっとしました。今思えば抱きかたが横抱きだから泣いてたような気もします。縦抱っこが好きだったようで。ギャン泣きしてましたが今ではニコニコです!
ママにしか分かってもらえない!と思って泣いてるんだと乗りきりましょう!
-
m
そうなんですね💦
ほんとに何!?ってくらい泣きますよね💦私のコも縦抱っこしてます!
でも縦抱っこでもダメ眠たいのかと寝かせてもダメおむつかえるも母乳あげるものけぞりながら飲まないですしあやしても泣いて困ってます🤣
我が子なのに情けないです😭- 3月15日
-
まる
どうしてと困ったときは、抱っこひもでお散歩行ったり家の中ウロウロしてました!それでもだめな時は泣きたい気分なんだ、と思って横に一緒にただ寝てました(笑)時期にママじゃないと泣き止まない!ってのがきっときます!それまで気長に泣かせておきましょう✨
- 3月15日
-
m
返信できておらず申し訳ございません。
ありがとうございます!- 3月18日
m
そうなんですかね??ちなみに私の友人が来た時はケラケラ笑いますし夫、実母にもなんともないです!
その可能性大ですね🤣💦💦
え〜飲みにくくなっているのかもです😥
触ったりしてわかるのでしょうか??
はな
ありますあります~😆4ヶ月間いちばん近くで子供さんを見てこられたんですから、自信もっていいと思いますよ❤️わがままも広い心で聞いてあげましょ👍✨笑
さわっても分からずでした...乳腺も詰まってないし、食生活気を付けてるし、なんでだろう?と思い、桶谷式の母乳相談室できいてみました!赤ちゃんの反応はおっぱいについての何らかのサインや主張だったりするみたいなので、もしお時間あったら行ってみてください😆
m
返信できておらず申し訳ございません。
ありがとうございます!
いってみます!