
保育料についての質問です。兄弟割引は一人目も保育園通っていないと適用されないでしょうか?年少以上は10月から無料ですが、1号認定の場合は給食費は必要ですか?
保育料について基本的な質問すみません😵
二人目半額とかっていうのは、
一人目も保育園通ってないと対象ならないんでしょうか?
たとえば一人目が小学生だったら対象なりませんか?
もう1つ質問ですが、10月から年少以上は保育料無料なると聞きましたが。
たとえばこどもえんの1号認定だったら、給食費は必要ですよね?
そうならば、1号認定のほうが支払い増えるってことですか?😣
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まぬーる
うちの地域は、一人目が小学○年の子までとかって決まってたりします。
1号の給食費も無償に含むような話に最近なったと、みたきがします。1号だけが支払うなら、二号に認定移動して膨れ上がること必至ですから😁💧

はるひ
1つ目の質問については地域によります。ただ、割と在園期間が重なっていないとカウントしないところが多いように思います。
うちの地域は上の子が何歳でも関係ないですが、隣の2つの市は上の子が小学3年生以下なら数えるところと在園期間が重なっていないとカウントしないところに分かれました。
2つ目の質問はわかりません。
-
ママリ。
そうなんですね!
地域によるんですね😳
ありがとうございます!- 3月14日
ママリ。
そうなんですね!
調べてみます👍
1号の給食費も無料ならないと、1号のほうが預けてる時間短いのに変なことなっちゃいますしね😣
2号は給食費ふくまれての保育料ですしね、、、
まぬーる
預かり保育も無償対象のはずですよ!
ママリ。
1号認定のですかね?💦
まぬーる
1号です。私の子供も1号なので、そこは崩さず行く予定ではいます。園長や事務にも確認しました。
ママリ。
そうなんですね!
うちも1号の予定なんですが、それなら助かりますね😣
1号と2号は支払う額(その他雑費とか)、同じってかんじですかね?
まぬーる
同じにしないとダメだと思います!
ずるい園もあるかもですが😵💦
非常に意識の高い保護者のいる園で、差がつくようなことをやると、相当なクレームが出ますので、下手なことはしないとは思います💧
ちなみにうちの地域は、1号も2号も、差額が元々少ないようにできているんですよ!
1号にして、何時まで働かれるんですか?
ママリ。
今は2号なんですが
夏くらいに市外に引っ越す予定あり、
そしたら2号では通えなくなり引き続きその園通うなら1号に変更しないといけないみたくて。
まだ勤務時間は未定で、、、
今パートなんですが1号なったら時間短くしないとなぁ、って考えてたんですが預かり保育無料と聞いたら助かるなぁと😳
まぬーる
あー、そちらの地域は、転出しちゃうと
パーになるんですね😅
でもこども園でよかったですね、1号のままで在籍できるのが、こども園の強みですから👍
制度次第ですが、もしかしたら上限値があるかもしれませんし、動向を見守っていきたいところですね😃
ママリ。
たしかに上限値なかったら預り保育、多用しちゃいそうです。(笑)
ありがとうございます!