※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

最近虐待が多いですが…言う事聞かない時におしり叩くだけでもやばいんですかね?分からなくなってきます(T ^ T)

最近虐待が多いですが…
言う事聞かない時におしり叩くだけでもやばいんですかね?分からなくなってきます(T ^ T)

コメント

km

頻度と加減にもよりますが他人が見たら虐待とも捉えかねないですね😖

はじめてのママリ

虐待と受けとる人、躾として問題視しない人
どちらもいると思います😵

今の時代は基本的に暴力的(叩くなど)なことは虐待とされるので、虐待と受けとる人のほうが多いのかなとは思います😅

deleted user

私は上の子怒る時はゲンコツです😹
コツンッ!って叩くイメージですが
周りからみたら虐待なのかな🙄🙄
お尻叩くのは昔からある
躾の方法だから
虐待だと思う人は少ないと思いますね(*´罒`*)
加減にもよりますが!

クロミ

躾と虐待は違うと思います。
うちも悪いことしたら叩きますし
ダメなことはダメです。
ただ必要以上に叩いたり自分の感情だけで
叩いたりは虐待になると思っているので
それはしません。

虐待の判断は難しいですが
今は少しでも叩くと虐待扱いに
なるんだろうなとは思います。。

deleted user

その場しか見てないのに、なんでもかんでも虐待って本当子育てしにくいです💭
殴る蹴るはさすがにダメですが、パチンぐらいどってことないし、怒る 叱る事が出来るのは親ぐらいなのに😧

もも

テレビでは隣の子にしないような事をしたり、言ったら虐待とか言ってましたよ。愛のムチなんて無い!とか。だからちょっとでも叩いたら虐待なんですかね?私なんて悪い事、兄弟喧嘩辞めないと叩かれてましたけど。そうゆうものだと思ってました。そうゆうもんだと思ってました。
そうゆう時代じゃないんですかね。

うー

何度も何度も執拗に叩いていたら虐待だなと思います
ペチンッとするくらいなら躾の範囲かなと思いますが、それくらいでも騒ぐ人はいますよね💦

ハニーハント

言葉が通じない内は危ないことしたら手とかペンってしないと、どれほどいけないことなのか通じないから叩くって決していけない事じゃないと思います。

虐待は自分の思い通りにならなくてイライラして叩くのでそれとは違うかなと…

maaaa

難しいですよね
でも叩かないといけない時もありますよね
叩く時、叩いた後に愛情があるかどうかかなって思ったりします
この子のためと思って叩くのか
言う事聞かないからイラッとして叩くのか
はたから見たら同じ叩くかもしれませんが愛情があれば叩くのも酷くならないですし歯止めも聞きますし子供も自分が悪かったってわかるときがくると思います
でもほんと子育てって難しいですね

さとみ

わたしの経験ですが、
小さい頃、飼っていたハムスターが死んでしまった時に祖母から体ごと持ち上げられてお尻を何度も叩かれました。ハムスターは2年間生きたので寿命でしたが、わたしの管理不足だと言って叩きました。
その時にすごく辛くて逃げ出したい気持ちになりました。痛みよりもひたすら逃げたいという感情に襲われました。
祖母のように特に口より先に手を出す、体を拘束する、何度も繰り返す・・・
口で分からせる努力もしないで手を出すのは躾ではないのだと思います。

ママ

しつけでお尻叩いたことで虐待かどうか判断するのは人それぞれで難しいですよね🥺💦
保育士してますが、保育的な観点からいえば、叩くことでしつけをする方法はあまり効果的ではないと思います😫が、私自身も親にビンタされたことも、家から出されたことも何回かあるし、未だに覚えてますが、親に愛されて育ったことの理解や親への感謝の気持ちはあるので、何も知らない第三者から見たら虐待かもしれなくても親子間ではそうではないかなぁと...😰ただ、保育の勉強をしてきたからこそ私自身は自分の子どもには何があっても手は出したくないと思っています💦