※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅー
ココロ・悩み

祖父が脳出血で倒れ、言語障害になりました。文字板を作りたいが、大きい文字がいいか、100均のアイウエオシールを使うか迷っています。

先日、祖父が脳出血で倒れ言語障害になりました。
文字板を作ってあげようと思うのですが
文字って大き目の方がいいですかね?
可愛く100均とかに売ってるアイウエオシールを
使おうかと思ったのですがそれじゃ
小さいですかね??

コメント

ゆうか

脳外看護師してます☺️
言語障害以外は特に症状はないのでしょうか??
文字盤を作るのであれば文字は大きめの方がコミュニケーションは取れやすいと思います☺️
実際に私のとこでは大きめの文字のものを使っていました☺︎
他にもリハビリ目的で手の運動や認知力の低下を防ぐためにもホワイトボートを使用して文字を書いたりしてましたよ☺️

  • にゃんちゅー

    にゃんちゅー

    あとは右手足が動かないです!
    日曜の出来事で祖父もまだ少し混乱してる?理解してない部分もあるのですが今日からリハビリが始まり左手でえんぴつで名前を書いてました😭
    なのでホワイトボードは用意しようかな〜と思います!!
    やっぱり字は大き目の方がいいですよね!ありがとうございます💕

    • 3月14日
  • ゆうか

    ゆうか

    こういった病気は予測がなかなかできないので急に起きて本人さんも家族さんも混乱しちゃいますよね…😥
    麻痺側にはご家族の方がマッサージするのもありだと思います☺️
    循環が良くなって痺れや冷えが多少和らぐのと、ご家族にマッサージしてもらうことで慣れない生活を強いられてる中で安心感を得ることができる患者さんもたくさん見てきました🙂
    お時間ある時にしてみてもいいのかな?と参考までに☺️

    • 3月14日
  • にゃんちゅー

    にゃんちゅー

    はい、ついさっきまで笑って話してたのにホント一瞬で変わり果てて正直受け止められません。
    でも少しでも喜んでもらえたらと😊
    顔を見ただけでも、おー!あー!って笑ってくれるのが嬉しくて😅

    凄く勉強なりました?!😭
    マッサージですね!
    娘もいますし出先で倒れたため病院も遠くなかなか頻繁には行けず💦
    なにも祖父の状態やどーしてあげればいとかも説明を渡し受けてなくて😅

    はい!一応。言語のリハビリの先生?
    から使ってもいいよと許可が出るみたいで、そしたら渡してみます💗

    • 3月14日
ママリ

以前ですが言語障害患者受け持ってました。
わたしが使ってたのは、
単語が書いてるホワイトボードみたいなやつです。
日常のトイレ、テレビ、ご飯、お腹空いた、おはようとか
単語?が書いたやつと、
主のようなフリーの50音のやつや、
何もかかれてなうホワイトボードを使用してましたよ!
説明下手ですみません

  • にゃんちゅー

    にゃんちゅー

    ありがとうございます😭
    一応、50音と簡単な寒い暑いとか
    頻繁に使うような言葉の2種類作ろう思います!

    そなると、それってかなり大き目のホワイトボードですよね?!😅

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    あまり小さすぎても視力がわるいと見ずらいし、使いづらいのではとおもいます💦ご高齢だとおもうので小さすぎず大きすぎずが使い勝手いとおもいますよ

    • 3月14日
  • にゃんちゅー

    にゃんちゅー

    ありがとうございます!
    色々試してみます!

    • 3月15日