![skmfamily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かさめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かさめる
うちは注文住宅にしました!理想のおうちのイメージがあったからです😊はっきりした希望があるなら注文でもいいと思いますよ〜😊
建売なら、大多数の人が暮らしやすいようにプロが設計しているので、生活動線等、下手に注文住宅建てるより住んでみたら住みやすいかもしれないですね😄それと、土地と別々で買うより多分安いんじゃないかな??
![ちょられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょられ
建て売り買いました!
庭に植木や芝生が植わってる家を買ったのですが、定期的に芝刈りとか剪定が必要で、緑のない家にすれば良かったと思いました😅
あとベビーカーとかしまえる玄関収納やパントリーなど収納が多いお家は良いです⭐
あと、建て売りなら仲介手数料無料の不動産屋さんにお願いすると値段交渉もしてくれる上に、仲介手数料払わなくて済むので何百万か得できますよ❤
-
skmfamily
コメントありがとうございます💭
一軒家になると言うだけで
掃除が憂鬱になってるので
庭のない家探します(笑)(笑)
ベビーカー収納ほしいです😭✨
色々アドバイスありがとうございます🥺
是非、参考にさせて頂きます😊- 3月14日
![ここみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみつ
建売だけどまだ建ってなかったので間取りやら中身自分で決めました!
立地優先で(駅まで徒歩3分)そこに家を建てたく建築条件付だったので建売一択でした!
上の方もいってるとおりある程度プロの意見は大事です!
コンセントの位置全部自分たちで決めましたがいるところに全然なくて延長コード使いまくりです😭
あとリビングを狭くしても1階にクローゼット作れば良かったと思います!
冬はコートが散乱してます😭
-
skmfamily
そんな事もできるんですね💭
その際プラスで費用は、
かかるんでしょうか??💭
よろしければ…
どんなところに
コンセントがあればよかったと
思われているのか
教えて頂けたら嬉しいです🙊💓- 3月14日
![YU0123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU0123
都内なのでそもそも土地が高すぎて注文は無理でした〜。でも分譲地なので周りもみんな同世代で生活水準も同じくらいの世代なので安心感があるし、建売はゼロから自分で決めなくて良いのでそのまでこだわりが無くて仕事が忙しい私達夫婦には合ってました(^^)建売は物件によってはヒドイのもありますが、ちゃんと選べば不満という不満は無く住んでますよー!
-
skmfamily
周りの方が同世代っていいですね🥺
家を買うと子供が卒園後
ほとんどの子達と小学校
被らない事など考えると…
同い歳くらいのお子さんが
近くにいてお友達になれたらな~と
少し期待しています(笑)(笑)
酷いの💭💭見分けれるか不安ですが頑張っていいお家見つけます😭😭- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
建売購入予定です😊上物だけの値段だと1900万円です。
メリットは建つ前の建て売りだったので内装や外壁など自分で決めれたことですね💡うちは契約したときすでに建築許可を取っていたので、+30万円出せば間取りの変更も可能だしその横の物件にすれば間取りの変更も無料で出来ると言われました😊
デメリットは洗面台はグレードの低いものでも良いかな~と思っても値下げされないことですね😅建築会社が大量に契約?しているので、基本がそのプランになりオプションを追加して追加料金がかかることはOKだけどグレードを落としたからと言って価格を下げることは出来ないと言われました💦
-
skmfamily
コメントありがとうございます😊
建売でも内装こだわれる場合が
あるんですね(´・ ・`)💭💭
不動産屋に相談してみます☺️💗- 3月14日
-
退会ユーザー
私的には床の色とドアの色ぐらい選べたら良いな~💕と思っていたんですが、畳のへりの色まで決めれますって言われて今困惑している状態です😂建て売りですが、注文住宅を建てている気分です(笑)元々建て売り用なので、いろいろ決めるのにかなり急かされますが😅
我が家は注文で建てると上物だけで2400万円する建物らしいのでかなり満足しています❤️
不動産屋聞いてみて下さい◎不動産屋だとどこどこに建て売りが建つ予定っていう情報もすぐ教えてくれるので内装を拘れる物件も絶対あるはずです😊
周りに不動産屋から家を買った人がいれば、その人に紹介してもらったら値引きしてくれることもありますよ👌我が家は誰かを紹介してくれたら紹介料として私達に10万円、お友達にも紹介割引しますって言われています😊- 3月14日
![ここみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみつ
なぜかソファとか収納とかの隠れるスペースにコンセントを作ってしまったのでどこに何を置くかあらかじめ決めての家づくりが大事かと思います❤️
あらかじめソファ置く場所も決めてコンセント位置決めたんですけどね😂ソファの後ろでなく横にあったなら充電とかもしやすかっただろうな😭
うちは32坪まではコミコミ価格でどんな間取りでもOKでした❤️
お風呂やキッチンもメーカーは決まってるけど色は選択できてグレードアップするならプラスいくらとかでしたね✨
-
skmfamily
コメントありがとうございます☺️
コンセント位置重要ですね💭
携帯依存なので充電スペース
貴重です(笑)(笑)(笑)(笑)
ここみつさんは、
建売を購入され内装を
少し変更された感じですか??☺️- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
建売
メリット
立地の良い所に建てられている場合が多い
金額が安くすぐに住める
22年後だと土地の評価額だけ残る為資産価値が高い
デメリット
もう建てられている為なにか追加工事しようと思うと費用が割高になる
注文
お金を払えば理想通りの住宅を作る事が可能
デメリット
良い土地は建売業者に取られている為土地を探すのが困難、もしくは条件つき土地になっていて好きなハウスメーカーでしか建てられないなど条件がある。
家に建てる費用に広告代や人件費など上乗せされている為建築費用が割高
お金があるなら大手ハウスメーカーの注文住宅が一番理想通りになるかなと思います😊
うちは立地が最優先なので、好きな立地の建売に住んでいて、住宅ローンはすぐに完済できそうなので、どうせ30年後とかには水回りや外壁、屋根などの修繕交換で1000万円くらいお金がかかるのでこどもが独立したら平屋のロフトつきにでも建てかえようかなと思っています☺️
-
skmfamily
コメントありがとうございます✨
修繕費😭💭考えていませんでした(笑)
家にそこまでこだわりがなく
家具にこだわりたいのと
金銭的にそこまでの余裕は、
ないので建売になりそうです😭
貴重なご意見ありがとうございます❤️- 3月14日
![よんよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よんよん
今都内で注文住宅建設中です!
最初は建売希望でしたが
都内だからか、部屋が狭かったり断熱がうまくいってなくて廊下が寒かったり……←つまりは安い上物だから、のちのちの維持費がかかる
なので、
初期投資額は大きくなりますが
注文住宅にしました!
デメリットは、建売よりとにかく高い!!
でも、その分断熱がしっかりしてたり
好きな間取りやインテリアができます(^^)
断熱がしっかりしてる分、
維持費ものちのちは建売よりは安くなるのかなーと思ってます(^^)
-
skmfamily
コメントありがとうございます☺️
やっぱり値段がかなり違いますよね💭
注文羨ましいです🙊
我が家は、金銭的にかなり余裕が
あるわけでは、ないので
建売になりそうです😆
よんよんさんのお家
素敵なお家が建ちますように☺️💓- 3月14日
skmfamily
コメントありがとうございます✨
なるほど🙇♀️💭
ちなみにおいくらくらいで
どのくらいの大きさの家を
建てられましたか?😭😭
よろしければ
教えて頂きたいです🙇♀️
かさめる
土地が60坪、建物が40坪くらいで、4600〜4700万くらいだったかな・・・多分建物と土地で半分ずつくらいかかったような気がします!すみません、ローンは把握してるんですが、頭金をどれだけいれたか覚えてなくて曖昧で💦
パパママハウスさんみたいなのが理想だったのですが、我が家にはお高すぎたので🤭似たような雰囲気で建ててくれる工務店を、スーモカウンターで紹介してもらいました😄照明やカーテン、キッチンも一から自分たちで選んだので、お気に入りの場所も多いです😌
skmfamily
やっぱり建売だと中々のお値段に
なりますね(´・ ・`)💭
色々と詳しくありがとうございます🙊
旦那にも伝えて
是非参考にさせて頂きますね😉