
転勤族で マイホームを購入した方 。メリット と デメリット を 教えて…
転勤族で マイホームを購入した方 。
メリット と デメリット を 教えてください 🏡🌸
私が 今思ってるのは
◎ メリット
→ 転校がないから 子供の 環境変化へのストレスがない
→ 持ち家 = 財産
◎ デメリット
→ せっかく購入しても 家族全員で住めない
→ 夫をほったらかすことになる
→ 私の職が安定しない
( 面接の時点で 転勤族って 敬遠されますよね 、、)
です。
実際 どうですか❔
建てた方 建てたタイミングも 知りたいです🌸
- Yu(5歳2ヶ月, 7歳)

かすみ
全国転勤でマイホーム購入しました!
購入したタイミングは、子供が成長するにつれ賃貸だと物音や声が大きくなり住みづらくなったからです😅
うちの場合は旦那が転勤になったらみんなでついていきます。その間自宅は貸し出して家賃収入を得ます。もし貸し先が見つからなかったら場合は売りに出します。予めそう考えていたので、今後土地が値上がりしそうなとこに購入しました。
実際に購入してみて、やはり近所への子供の声や物音を気にしなくて良いので生活しやすいです😄また、二人目妊娠も発覚したので、尚更家族が増えるならマイホームだなと思っています!

退会ユーザー
メリットとしては、転校等がなく、環境変化のストレスがないというのもありますが、うちの場合は旦那の帰りが遅く(帰宅は23時過ぎ)、完全ワンオペなので、私が体調くずしたりした時は、頼れる実家も義実家もない転勤先ではもう大変でした💦
なので、私の地元にマイホームを建てて、いざというとき頼れるようになったのがよかったなと思ってます😊
子どもの行事や参観がかぶっても手分けできたりとかしますね✨
せっかく高いお金で購入した幼稚園の園服や教材なども1年しか使わないで転勤...みたいなこともなくなったのでよかったです笑
デメリットとしては確かに旦那とは一緒に住めていませんし二重生活はまぁまぁお金もかかりますね💦けど、単身赴任手当てが出るので、プラマイゼロですかね🤔
ほんと、うちの場合ですけど一緒に住んでたとしてもワンオペなんで、単身赴任でワンオペでも、私の負担はほぼ変わりないですね😅
-
Yu
私も 旦那の帰りは遅いし 休日居ても 世話するの全部私だし 今までワンオペだったから これからもう一人増えて ワンオペでも やっていける気しかしません🤣 どれもなるほど〜💡と 全部すごく参考になりました!!🌸 私的に 離れて暮らすのに 一番渋るのは 旦那の体調管理と精神面なんですよね 、、手作りのごはんじゃないし 自分がローン払ってるのに 住めないって かなりメンタルくると思うんです😵 その辺は 旦那さんどうでしたか❔
- 3月14日
-
退会ユーザー
うちは、今の単身赴任先が高速使って車で2時間半の場所なので毎週末帰って来れているので、とりあえず週末だけではありますが、家に全く住めないみたいな感じではないですね😊🌸
週末来て、庭やテラス作りするのが今は楽しいみたいです☺️
ただ、全国転勤なので今後もしもっと遠くなったら毎週ではなくて隔週や月1しか帰れないみたいなことになるかもしれませんが😅💦
体調面は私も気になるので週末帰ってきたときに冷凍した作り置きをいくつか持たせてあげたりして、なんとか管理してます🐰✨- 3月14日
-
Yu
なるほど!週末帰ってこられるなら みんなそこまで苦じゃないかもしれませんね😭🌸 車で行ける距離なら 作り置き 確かに便利ですね〜😆✨ うちも 全国といっても 本州内 ( 山口〜東京間 ) ではありますが ほんとに これからのことに 不安ばかりです💦 マイホームもてても 家族はどうなるんだろう とか 、、先輩転妻さんに お話聞けてよかったです💡ほんと参考になりました!ありがとうございます💗
- 3月15日
コメント