※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

歯みがきで歯ブラシが舌でガードされて入らない時は、口を少し開けて歯ブラシを入れるといいです。

歯みがきについてなんですが
やっと歯が生えてきたので、歯ブラシで磨こうと思ったのですが、舌でガードされて歯ブラシが入っていきません
口も閉じられます

このような場合どうしたらいいですか?

コメント

a-mam

歯磨きジェルを塗ってやるとおいしいので口あけてくれるようになるかもです😊うちの子はそうでした!
うがいがいらない歯磨きジェル売ってるので試してみても良いかもです!

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    お店で見てみます!

    ありがとうございます(^^)

    • 3月13日
サワー

生えはじめの歯磨き難しい時は
ガーゼハンカチ湿らして汚れを拭いてあげると良いですよ^_^
お風呂の時がラクかもです。

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    それでもいいんですね!
    試しにガーゼでやってみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 3月13日
蓮華

うちの子は歯が生えるのが早かったので、歯磨きの感触に慣れてもらうために三段階の歯ブラシセットを買いました。最初はゴムの歯ブラシを自分でカミカミ。そのうち食後に歯ブラシを噛むのに慣れてきたら、ゴムの歯ブラシ卒業させて、普通の歯ブラシより歯が柔らかいやつを、カミカミ。何回も歯ブラシ買い替えて、今は自分で噛むというより拙い磨きをするようになりました。たまに面倒臭いのか、口だけ開けて歯ブラシ咥えてるので、磨いたらそのまま磨かせてくれます。
毎回、歯ブラシ後には親が歯ブラシガーゼで仕上げ磨きするようにしてます。あーしてっていったら、あーしてくれますが、噛まれます( ˊᵕˋ ;)💦噛まれないように仕上げ磨きしてます。

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    最初は自分でカミカミさせた方がいいんですね!
    カミカミ用の歯ブラシも買ってみようと思います!

    ありがとうございます(^^)

    • 3月13日
  • 蓮華

    蓮華

    褒めて褒めて持ち上げて、歯ブラシを教えて来たので、歯ブラシは好きで、ご飯が終わって歯ブラシを用意するのをジーと見て待ってます(^^)

    • 3月13日
  • りん

    りん

    褒めるのが大事なんですね!

    それかわいいですね♡
    うちの子もそうなってほしいです笑!

    • 3月13日