

ゆ〜たん
税金が見えにくいのでこちらに貼ります💦
どう計算したらいいのでしょうか?

安田
市民税だけで決まるので、④ですよ。
ただし、政令指定都市だと配分が変わるので計算しなきゃいけないです💦
-
ゆ〜たん
ご回答ありがとうございます!!
ど田舎県ですので、参考になりました☺️- 3月13日
-
安田
ごめんなさい、4が2つありますね😅💦
市民税だけなので、県民税は足さないですよ😅💦- 3月13日
-
ゆ〜たん
そうなんですね!
ありがとうございます♡- 3月13日

花
④の2つを足した金額で計算します
-
ゆ〜たん
ご回答ありがとうございます!!
足すんですね( ̄◇ ̄;)
足してみます💦- 3月13日
-
花
ごめんなさい🙏
市町村民税所得割課税額だけで計算するのが正しいみたいです!- 3月13日
-
ゆ〜たん
教えてくださってありがとうございます!!
- 3月13日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
保育料、それだけじゃわからない地域もあります!(´・ ・`)
娘と息子、同じ親で収入も一緒なのに、階層が違い、同じ親なのにおかしくないか?と、連絡したら他にも細かい計算式があると言われました( ˊᵕˋ ;)💦
参考までに☺️
-
ゆ〜たん
そうなんですか( ̄◇ ̄;)
教えてくださってありがとうございます!!- 3月13日
コメント