※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
お金・保険

貯金が少なくて2人目を考えることに不安を感じています。皆さんは将来の学費や生活費を考慮して子供を持っているのでしょうか。

ママリで「貯金が無くて2人目悩む」みたいな内容見かけると、みんなちゃんと将来のライフプランをしっかり考えられてるのかなーと自分が不安になります😭

現在第二子妊娠中で貯金は350万ほどしかありません。(私個人の貯金はもっとありますが、、)
去年家を買い、4500万のローンもあります。

余裕のある状態じゃない事は自分でもわかってます。
ただ、今私は育休中ですが、働き始めたら専門職という事もあり、パートですがそれなりに稼げるので、毎月の生活は何とかなるだろうと楽観的に考えてしまっています。
一応毎月いくらくらいは貯金も出来るようになるだろうみたいな簡単な考えはありますが、実際にいつまでにいくら貯金が必要とか(子供の入学金等)具体的なプランまで考えたことがありません💦

私はパートなので今後給料が上がることはありませんが、子供も落ち着いて時短とかではなくフルタイムで働けるようになれば月30万(手取り)は稼げます。
旦那も今後数年のうちにお給料が上がっていく予定はあります。

こんな行き当たりばったりな感じで生活してるのって私だけでしょうか😭?

みなさんちゃんと子供の大学までの学費とか生活費を考えた上で2人目3人目とお子さんを作られているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金あるから心配しすぎなくて大丈夫だと思います。
たまに借金まみれで質問される方も多いので、しっかり考えてない人も世の中にはいますよ‥

  • りりり

    りりり

    一応多少の貯金と職があれば、最悪何とかなりますかね笑
    ありがとうございます✨

    • 2月25日
ママリ

私はなんとかなるさでならなかった人を見てるので、行き当たりばったりでいこう!が怖すぎて計画的に考えて進めました💡
2人目が健常児とも限らないので、私が働けない場合どうするかとかも考えました。
でも、貯金がある程度あるなら大丈夫かと思いますよ!
産まれたら産まれたで何とかするしかないですからね💦

  • りりり

    りりり

    そこまでしっかり考えられていて凄いです!
    でも確かに今後何があるかも分からないですし、その時に何とかするしかないですよね!
    ありがとうございます✨

    • 2月25日
はじめてのママリ

一応大学までの学費と生活費、自分達がどんな生活をしたいかのバランスは考えてます🙋‍♀️
でもどの家庭にも言えることですが、人生何があるか分からないので💦想像より良くなるかもしれないし、悪くなるかもしれない。離婚病気事故はもちろん意外と聞くのが鬱病。考え出したらキリがないです。
結局は何があっても最低限衣食住は守るぞ!って覚悟があればいいのかなと思ってます😌

  • りりり

    りりり

    確かに今の状況がずっと続く保証はないですよね。
    今後悪くなってしまうかもしれないし、そしたらその時はその時でどうにかするしかないですもんね!
    とりあえず今現在収入源があって多少の貯金もあるので最低限の生活は維持できるように頑張ります!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

低所得世帯ではないので2人目までは普通に産めるだろうと思ってたのと、たとえ苦しくなっても2人目までは産みたいと思ってたのでよく考えずに産みました。

  • りりり

    りりり

    今現在それなりな生活出来てれば、何とかなりますかね😂
    というより、何とかするしかないですもんね!笑

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

うちも行き当たりばったりで2人目産みましたよ!
貯金もほぼないに等しい状態で家も建てて出産しました!
案の定贅沢は出来ない生活でしたが、子どもの成長を見守ってこれたので後悔もないです😊
しかしいよいよ車の買い替えを考える時期でもあるので春からはフルタイムで働きます!
将来のことなんて考えても仕方ないのでそこまで深くは私は考えていません😅
お金は稼げるときに稼いで貯めればいいと思っています☺️

  • りりり

    りりり

    そうですよね、今深く考えても今後どう生活環境が変わるか分からないですもんね!
    少なくとも職があって最低限の収入が見込めれば何とかなると思って日々生活するしかないですよね😌✨

    • 2月25日
真鞠

何も考えないのは問題ですが、ある程度「なんとかなる、なんとかする」の気持ちも大事だと私は思いますけどねぇ🤔

私もそっちです🥹

机上の計算で、生涯いくらあれば足りるのか足りないのかなんて、結局分からないですもん🤷‍♀️

分からないのであれば、かなり余裕を見た試算をするしかなくなりますし、そんな非現実的な貯蓄額が出てきたとして、今自分がやれる事なんて僅かですしね😅

毎日毎日を、コツコツ暮らす(できるだけ稼ぎ、できるだけ無駄遣いはしない)ことしか出来ないです結局🥹

少なからず貯蓄があり、毎月の貯金もゼロでなく夫婦そろって働けるなら、あとはもう力技で何とかしていくっきゃないです🥹

住宅ローン以外の借金や、自分のお世話もままならないような精神疾患あるのに、子供バンバン増やす家庭だけはどうかと思いますが💦

  • りりり

    りりり

    そうですよねー、今後何が起こるか分からないし経済状況もどう変わるか分からないですし、今深く考えすぎてもその通りにいくとは限らないですよね!
    確かに、今現在めっちゃ借金あって職も無くて…みたいな状況だとさすがにやばいですが、平均的な生活は出来ているので、日々貯金しながらその都度その都度必要なお金を貯めながら過ごしていくしかないですかね😌✨
    ありがとうございます✨

    • 2月25日
ぴぴぴぴ

あまり考えずに4人産んでて専業主婦でなんとかやってます😂😂

月の手取りは36から41万ほど、ボーナスが年に2回80万が2回
3800万家のローンあり

ずっと仕事してないけどなんとかやってます😂
一番上が今年中学生なのでこれからお金かかってくるんだろうな…
貯金も400ほどしかないですしどうなるやら😂
どうにかするしかないのでどうにかします😂😂

こんな人もいてなんとかやってるのかーと思ってもらえると🤣🤣

みんな計算してるのすごいです😂

  • りりり

    りりり

    お子さん4人で専業主婦凄いです😳
    やりくり上手なんですね😌✨
    でも何とかするしかないですし、贅沢しなければ何とかなるのかもしれないですね☺️
    ありがとうございます!

    • 2月25日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    それが食費にいくらか買ってるかもよくわかってないようなズボラ主婦です😂😂

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

うちは貯蓄900ありますがそれでもみっちり千円単位で向こう30年は計算しています…
この辺は性格の問題な気がしますが、考えないほうが気が楽なタイプと、
考えて大丈夫と知ってる範囲で生活するほうが気が楽なタイプとで別れてるだけじゃないかなー?と思います!

貯蓄あってもやりたいことを考えたらやっぱりお小遣いは5000円にしとこう〜とか考えて、
希望が達成された時は嬉しいですし、
月5000円過ごすのも、「この範囲内ならどんなくだらない欲だろうが使ってもOKなんだ」というお墨付きがあるほうが私は楽です!

  • りりり

    りりり

    なるほど、性格の違いって部分もあるのかもしれないんですね😌
    私はあまり先のことを細かく計算するのが苦手なので、今をとにかくやり抜くしかないですかね😂
    ありがとうございます!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

30歳夫婦で貯蓄はかき集めて1800万ほどです。
ローンは残り3400万です。

現段階では子供(2人希望)を大学まで行かせるお金はたまってないし、ためてから産むなんて何年先になる?って感じです。
ですが、このまま働けば大丈夫かなとは思っています。
私が復帰後時短になり年収200万くらい下がりますが、それでも大丈夫かな。最悪もっと働けばなんとかなる。という考えですね。

しっかりライフプラン考えて、計算まではしてないです。
なんとなくいけるだろう。って感じです。
しっかりライフプラン考えて計画的に子作りしてる人なんて1割くらいじゃないですかね、、

  • りりり

    りりり

    将来のお金が貯まってから子供作られてる方は確かにいないですよね😅
    細かい計画は私は苦手なので出来ないかもですが、ざっくり1年でいくらくらい貯金しようくらいの目標は立てていけるようにしてみます☺️✨
    ありがとうございます!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    ざっくりでもいいから考えてたら大丈夫だと思いますよ!
    うちも、去年一年育休で500万貯めれたので、復帰して年収さがって、出費も増えたとしても300は貯めれそうなので大丈夫かなって考えです!
    そんな先まで考えてません!

    • 2月25日
はじめてのママリ

心配症の人と、楽観的に考える人とは考え方が大きく違うなぁという印象です。

私はどちらかと言うと心配症です。

子供は健常児とは限らないし、小学校に入ってから発達障害など診断される場合もあるので、そうなった時、やはり母親である私がサポートしたい、子育てを疎かにしたくない、という考えです。仕事>子供、には絶対したくないので。

なので、夫のお給料のみで生活出来ることが大前提です。
また自分や夫が病気などにより働けなくなる可能性も十分あるので…。

今パートで働いてますが、私のお給料は貯金してる状態です。

  • りりり

    りりり

    そうですよね、今後誰かが病気になるかもしれない、働けなくなるかもしれないと思うと貯金が多いに越したことはないですよね😭
    私も出来るうちに貯金するように頑張ります!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貯金というより、どちらかに何かあった時、子供に何があった時、生活できなかったら話にならないので、生活出来ない状態では私は子供を産まないという話です。児童手当もいつ無くなるか分からないですし、当てにしない程度に、子供達の将来を見据えながら生活しています。

    • 2月25日
  • りりり

    りりり

    その考えでいくと、私は子供を産んでしまった事が間違いって感じですかね😅
    まぁでももう産んでしまったので、私は今この状況で頑張るしかないですね😅

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤字なのでしょうか?考えは人それぞれですから、参考程度で🙇

    • 2月25日