![ぐーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![大芽のままん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大芽のままん♡
こんにちは☆
赤ちゃんは乳幼児の紙あるのでミルク代パジャマ代ぐらいしかかかりませんよ\( ¨̮ )/♡
うちの息子は3週間風邪で入院して6000円ぐらいでした( °o°)パジャマは持って行ってたのでミルク代しかかかりませんでした☆
NICUでも変わりないと思いますが( ˙_˙ )
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
市によりますが中学生まで医療費無料ではなかったですか?
母子手帳もらう時に案内うけなかったでしょうか?
-
ぐーママ
全然覚えてなくて…(・_・、)
- 2月20日
-
❤︎男女ママ♡
病院に聞くのが一番ですよ
制度は市によって違うので✨- 2月20日
-
ぐーママ
そうですね!
今日も行くのでその時聞いてみます(^^- 2月20日
![アヤねえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤねえ
お子さんの加入の保険証が届いたら、市町村の役場で乳幼児医療補助が出るか確認しあれば申請すれば、補助が受けられます。
食事など医療とは別で実費分のみ自己負担です。
もしも無い地域でしたら、所得に応じて医療費の上限負担の補助が受けられる制度があるので、保険証の加入の組合に問い合わせしてみると良いです。
-
ぐーママ
なるほど!わかりやすくありがとうございます(^^
もう少しで保険証ができるので役所にきいてみます!- 2月20日
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
12月に早産・低体重児で16日間NICUにいました。
ストレートに書いてあった請求は70万でした(゜ロ゜)実際はオムツ代とかで16000円くらいでしたよ。
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
乳児医療証があればミルク代しかかかりませんよ。個室であれば、差額ベッド代がかかります。
![T☆H](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T☆H
去年の10月に生まれましたが、ウチの子も7日間NICUにいました。
明細書には約90万円と書かれていましたが、実際支払いした金額は約5000円でした。
退院する前に市役所で出生届を提出し、保険証と医療控除証を発行してもらい、病院に提示すればいいと思います。
ウチは退院までに名前が決まらなくて市役所に行けなかったので、後日でもいい延長出来る書類を病院に提出し、後日2つの証を提示しに行きました。
病院の事務の方に聞いたら、説明してもらえませんか?
ウチは、大きめな大学病院だったので、専門の事務の方が病室に来て下さりスムーズに支払いが終わりました(*^^*)
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
うちも生後3週間ほどNICUに入院してましたが、乳児医療証があったのでオムツ代とミルク代で25000円支払いました。
自治体によって違うかもしれないんですが、私が住んでる地域では領収書を提出したら、支払った25000円のうちの15000円程市から返金されました!
なので、実質は10000円程の支払いでした(^^)
地域によって違うと思いますので、よく調べて確認してみた方がいいかと思います♫
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
娘はNICU10日くらいで、
旦那の会社に保険証発行してもらい、旦那の前年度の所得収入の証明書もって市の医療受給券発行のところにもっていき発行して1日300円×日付分を負担しました!
ぐーママ
乳幼児の紙を貰えば実費はミルク代だけなどで収まるんですね(>_<)
安心しました!