
保育園に入ると抱っこなしで寝るようになるか心配。家でも同じか疑問。保育園でどう眠るか知りたい。
日中抱っこでしか寝なかったお子さんを持つ方に質問です!
うちの子はいまだにお昼寝は抱っこなのですが、四月から保育園に入ります。
保育園に行ってからは抱っこじゃなくても寝るようになる…とよく耳にするので心配はしていないのですが、
家でも抱っこじゃなくても寝るようになるんですかね??
それとも家では甘えて抱っこ寝なのでかしら…
と疑問です。
また、保育園に行ってか抱っこじゃなくても寝るようになった場合、どんな風に眠りにつきましたか??
教えてください!
- とんぴん(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
はーい✋経験者です😂
生後9ヶ月で保育所いくまで、ずーっと昼は抱っこ寝でした(;☉_☉)
しかし、保育所マジックは本当にありまして、うちの頑固さんですらも、保育所ではちゃんと布団で一人でセルフねんねしています。
おうちでも徐々に布団寝できるよあになったので、
使い分けしてるんですよ😂
おうちでは甘えたいのです。

退会ユーザー
うちも抱っこでしか寝ません。
先月から保育園に行っているんですが、眠くなると自分で寝るそうです💦ベッドに置くと寝たり、遊んでて寝てしまうこともあるようです😲
お迎えに行った時に保育士さんに言われて、思わず「え?誰の話?」と旦那と言ってしまいました😅
家では未だに抱っこじゃないと寝ないのに…。甘えているんでしょうね。
家と保育園は違うということは、ちゃんとわかるみたいですよ!
-
とんぴん
コメントありがとうございます😊
やはり保育園では寝れても、家ではまだまだ甘えて抱っこ寝なんですね😮
保育園に預ける分、家では甘えさせてあげたいですが、1人でお昼寝できるようにもなってほしいですよね😅- 3月12日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
おうちでの抱っこ寝を卒業?してからは、布団でごろーん→添い乳からの寝落ちで2、3時間まとめて昼寝できるようになりました。
いまでは眠くなると「ねんね」と言って布団のとこ行って、掛け布団かぶって、私が来るのを待ってますよ😂
進化しました。
とんぴん
コメントありがとうございます😊
うちも9ヶ月で保育園なので、リアルに想像できました!
早く進化するのをみてみたいです🙄
ねんねって言われるのかわいい😍
ちなみに、保育園行ってから、1人でお昼寝できるようになるまでどのくらいかかったのですか??
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
昼寝時間までの預かりになるまで、1ヶ月くらいかかっちゃったんですが、
昼寝時間越して預かってもらえるようになった頃には、しょっぱなからもう一人で布団ねんねしてたようです。
甘やかしてもらえるママがいないと、こどももさっさと見切りつけて、保育所モードになるようです😂
とんぴん
そうなんですね!
赤ちゃんなりにわかってるのですね👶
保育園に預ける分家では甘えさせてあげたいですが、早く1人で寝れるようにもなってほしいです😅