※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこちか
子育て・グッズ

ミルクや母乳を飲ませるとむせたり咳き込んだりします。乳首は3ヶ月用を使用。寝ている時も咳き込んで起きることがあります。気管などが心配ですか?同じ経験の方いますか?

ミルクを飲ませている時や母乳をあげている時によく、むせて咳こみます。
母乳はあまり出は良くないです😞
哺乳瓶の乳首は1ヶ月から3ヶ月用を使用しています。
寝ている時も、咳き込んで起きたりする事もあります。
どこか気管などが悪いのでしょうか!?
同じような方いらっしゃいますか!?

コメント

柑橘

うちはずーっとそうですよ🙆‍♀️
全く問題ないです!
大人でもストローすいながら鼻で息吸うを10分しろって言われたらきっとむせますよ😂
むせて吐いちゃうとかそういうことはないんですよね?

  • ちこちか

    ちこちか

    問題なくて良かったです😌
    吐くまではいかないです!
    しかし、ゲボッと戻って来そうになったり、戻って来たのをまた飲み込んだりは良くしてます😞

    • 3月12日
  • 柑橘

    柑橘

    むせはじめたら少し体を起こしてあげて背中トントンしたりとか(してたらごめんなさい💦)
    落ち着くまで待ってから再開すれば大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 3月12日
すうみい

飲ませる姿勢はどうですか?顎が上に上がってるとか、仰向けに近いとムセやすくなります。
顎引いて、体は60度以上は角度つけてしっかり起こした姿勢が良いです💡
ムセてると、気管に入ってる可能性があります。気管に入ると肺炎になる可能性もありますので、たくさんムセたりした場合は熱が上がらないか、痰が絡んできていないか等を気をつけた方が良いです!

  • ちこちか

    ちこちか

    なるほど!姿勢も気をつけてみます!!😌
    痰が絡んだ様な呼吸をする事は確かにあって、気になってました。
    その様な呼吸をする事は異常なのでしょうか!?

    • 3月12日
  • すうみい

    すうみい

    異常かというとなんとも言えない(タバコ吸ってるおじさんとかならいつも痰が出てるのは大いにありえるけど、赤ちゃんなら風邪でもひいてない限りそんなに出ないはず)ですが、普段より量が増えてるとか、黄色の痰になってきたとか、それに合わせて熱が出たとかだと肺炎の指標になります💡むせてる時には気をつけた方がよいポイントですね😭

    • 3月12日