※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らきすた
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが寝てくれなくてイライラしています。徐々に寝る時間が長くなるのでしょうか?

今2ヶ月目になる子を育てています👶🍼❤
あまり寝てくれないのですが、ある日からある程度まとめて寝てくれたりするものなんですかね、、、?
それとも徐々に寝る時間が長くなるのでしょうか?
私の睡眠もかなり少なくなってイライラしてしまってます。゜(´∩ω∩`)゜。

コメント

おもち

夜のお話ですか?2ヶ月半くらいになったら急に4時間まとめて寝るようになりました☺ほんと、しんどかったのですごく嬉しかったです(T_T)
日中は腕の中だと寝てくれるんですけど、床に放置できないくらい常に構ってーって泣いてたので腕がもげそうでした。

  • らきすた

    らきすた

    夜です‪‪💦‬説明不足ですみません(;_;)
    日中はうちもそんな感じで、夜も1時間おきにほぼ起きる、、、睡眠さえ私が取れていればもっと余裕を持って育児できそうなんですけどね、、、
    赤ちゃん自身も眠くないのかな?って心配になりますし、、、

    • 3月11日
  • おもち

    おもち

    朝は太陽を浴びせて夜は早めにお風呂に入れましょうって言葉が大嫌いでした笑
    もう20時間くらい起きててまともに熟睡してないから太陽も何もないわ!って勝手に怒ってました💦
    思考回路も低下するし体も動かなくなりますよね。
    いつまとまって寝てくれるんだろうって私も検索しまくってた結果。個人差がありすぎるのでアテにもしなくなりました。
    冷凍餃子ばっかり、食べてましたよ!味の素♡
    もうね、それと白飯があれば旦那さんなんて良いんですよ!、惣菜高いので←へへへ

    • 3月11日
  • らきすた

    らきすた

    分かります!(笑)

    夫は大人だからなんとかなりますね(笑)

    • 3月11日
deleted user

現在、生後8ヶ月の子を育ててます^_^
徐々に寝る時間が長くなる感じですかね😢
昼と夜の区別がつき出したら、夜もある程度は寝てくれるようになると思います💦

寝不足しんどいですよね( ; ; )
昼間でも子供が寝ている時は家事など後回しにして一緒に休んでください😢

  • らきすた

    らきすた

    私が睡眠取れてないのでまだ朝になってもカーテン開ける気にならず昼夜の区別ついてないです、、、

    洗濯はしなくちゃならないけど、ご飯は最悪残り物とかお惣菜に頼っていこうかと思いますがこんなのでいいんですかね、、、

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    完母で育てられてるのでしたら、夜寝る前に少しミルク足したりすると、腹もちして多少は寝てくれることもあるみたいですよ^_^

    ご飯はそんな感じでいいと思います!
    私もさぼりにさぼってました^_^

    • 3月11日
  • らきすた

    らきすた

    今日から液体ミルク発売されましたよねそう言えば( •̀∀•́ )✧常温で飲めるみたいなのでミルク足し前向きに検討します!!

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    無理せずのんびり子育てしましょう^_^
    赤ちゃんも大事ですけど、お母さんが倒れたら元も子もないですからね😢

    • 3月11日
ma&ma

ミルクもしくは母乳は足りてますかね??まとまってうちは寝るようになったけど、昼間はそうでもないです(><)おひなまきすると結構ねてくれますよ(°▽°)抱っこされてる気分になるのかな??

  • らきすた

    らきすた

    完母で体重も順調に増えているみたいなのでとりあえずは足りてるのかな?と思います🙂

    起きてる間はとにかくおっぱいあげてる状態です( ´ •̥  ̫ •̥ ` )夜寝てくれないとお昼外に出ようと母親の私が思えなくて、、、というか体力が睡眠不足でつづかず(;´Д`)

    • 3月11日
すうみい

2ヶ月くらいまではしんどいですよね😓
うちは2ヶ月くらいに指しゃぶりを覚えてから、20-0時、0-6時までまとめて眠る子になりました。
0時の時点で眠ってても一旦起こしてミルク飲ませてます🙌

  • らきすた

    らきすた

    凄いですね!
    起こしてギャン泣きしませんか💦?

    • 3月11日
  • すうみい

    すうみい

    ミルク準備してから起こしてます🙌泣く事もありますが、すぐ咥えさせれば落ち着いて夢中で飲む感じです🙂

    • 3月11日