※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ太
その他の疑問

一条工務店かヘーベルハウスかで迷ってます^^;一条工務店、ヘーベルハウ…

一条工務店かヘーベルハウスかで迷ってます^^;
一条工務店、ヘーベルハウスで建てた方に住んでから気付いたメリット、デメリット聞いてみたいですm(_ _)m
お時間ある方お願いします(^^)

コメント

ちび

我が家は一条です!そしてハウスメーカー周りで悩んだのがヘーベルハウスでした(^^)
一条の決め手は床暖房や食洗機など標準のクオリティが高く、割引などない明瞭会計だったことです。デメリットとしては、i-smartに住んでいますが設計に自由度はあまりないかなという印象です。すごくこだわりの設計をしたいよ、という方には向かないかもしれません。

  • ポコ太

    ポコ太

    コメントありがとうございます(^^)
    やはり一条工務店と言ったら床暖ですよね!うちの旦那が物凄く寒がりで・・・
    今アパート暮らしでガス代13000円
    電気代7000ちょい水道代2ヶ月で8000円とかで光熱費が約3万もかかってて・・・昨日建売の一条工務店見に行ってきてオール電化でどれくらいちですか?と聞いたら
    高くても15000円位で抑えれると思いますよ!
    と言われて
    めっちゃ安いやん!
    と思って^^;
    設計からしての余裕は旦那と話していて無さそうなので建売で我慢するか!的な感じになってます^^;
    ちーたさんのとこは電気代いくらですか??σ(∵`)?

    • 3月13日
  • ちび

    ちび

    そうですね!ランニングコストも決め手の1つでした(^^)
    私もアパート時はプロパンだったこともあり、ガス電気で冬場は3万近く払っていました💦今は営業さんがおっしゃる通り1万5千円くらいで、びっくりしてます!!お風呂も冷めないので追い炊きとかいらないし、とてもいいですよ♬
    建売ならすぐに住めるし、打ち合わせなどないのでいいですね(^^)

    • 3月13日
まり

我が家は一条工務店で、旦那の弟家族はヘーベルです(*^^*)

まず木造と鉄骨で違いますが、住み心地は一条工務店かなぁと思います(^-^)
ヘーベルは寒い気がします。
弟家族の場合ですが、電気、ガス代がかかるので、床暖はなるべくつけない生活みたいです。

うちは冬場は床暖つけっぱなしですが、電気代安いです☆