

ゆえ
やったりやらなかったりですね💦
やらないとイラ!!っとします。
それくらいやれよ。って😨

チョコパンダ
うちもですよー!!
何回も言いましたが改善されません。働いてるんだし、疲れてるからと言い訳…

りぃ
うちの旦那はめちゃくちゃ食べるの早いけど
最後はみんなの分をまとめて洗い物してくれます😊
私が手荒れ酷い為気にかけてくれてます💦

ぽむ
うちの旦那は、食器は片付けますが、いただきますも、ごちそうさまも言いません。
ありがとう、ごめんねも言えない旦那です😡

ふわり
我が家は準備は私で
片付け(食器をさげるだけ)は
旦那にやらせてます。

はるひ
6歳児ですら下げます。夫はもちろんです、他の家事はほとんどしませんが、食器だけは絶対下げます。
食べてそのままの人はよほど育ちが悪いのか甘やかされて育ったんだなぁと思います。

ゆき
お子さんももぉ生後8ヶ月なんですよね?
1歳くらいになるとパパの行動真似すると思います!
もちろんごはんを作っているゆみゆみさんの為にも
いただきます、ごちそうさま、食器の片付けは必要ですが
お子さんの教育の為にも必要だと思います!
ちなみに我が家ではいただきます、ごちそうさまは娘に教えていませんが
私とパパがするのを見て真似するようになりましたし
生後1歳4ヶ月の現在は食べ終わったお皿を台所にもって行こうとしますよ
食事のルールは家庭によって違うと思うけど、わざわざ教えなくても真似してくれる時期なんですからお子さんの為にもルール決めした方がいいと思います( ¨̮ )

みー
分かります!!
片付けた時があったとしても、お箸だけおきっぱなしとか、使ったドレッシングとかは冷蔵庫に戻してなかったりと、全てキレイに片付けることはまずないので、腹が立ちます💦

たかな
超わかります!
腹立ちますよね。
今から習慣づけて子供のお手本になれ!って思います😭

a5
うちはやってもらってます😆
最初は全然していませんでしたが、付き合ってる時からずっと主人のしつけをしてました笑
・ 家族全員が食べおわるまで席を立たない
・ いただきますとごちそうさまは必ず言う
・ 自分の食べた食器は自分で流しへ
あとはヒジをついて食べないとか、基本的なマナーもしつけてます✊
上の3つができなかった時は、罰金で1つにつき2000円を回収してます💦

たっくん
うちはご飯がみんな終わるまで、早く食べ終わっても待っててもらいます!そしてごちそうさまして、ご飯の準備してない方(旦那が作ってくれたら私、私が作ったら旦那)が片付けます!
その度 はい、片付けて、私息子のことやるから。と言ってます。
食べ終わってそそくさとソファに行くのは腹立ちますね、、

🍓🍓🍓
下げた事はないですがいただきますとごちそうさまは元気よく良います笑
美味しそう!いただきまーす!
あー美味しかった!ご馳走様でした!
でソファにゴロンです笑

MIYUUU
私が2人目妊娠中に切迫になり、
自宅安静を言われてからは
自分で食器を下げ、洗ってくれるようになりました。
出産した今でも続いています( ˙꒳ ˙ )
が、切迫になる前はずーっとやってくれた事無かったです💧
全部私任せでしたね💧
今となっては、切迫になって
多少私への負担を考えてくれるようになったので
父親、夫として少し見直した感じです(๑´∀`๑)💦

むむむん
絶対やらないですね、食べたらそのまま、いただきますもご馳走様でしたも無しです。

さいとうはじめ
うちはご飯を作るのが私で、食器を洗うのは夫というようになってます。夫が「俺がやるから置いといていいよ!」と言ってます。ただ、なかなか食後すぐにはやってくれません。
私はご飯を食べ終わったあとに食器はすぐ下膳したいし、テーブルにいつまでも食器があるのが嫌なタイプなのですが、夫は食べ終わるとそのままゴロンと横になることが多いのでイライラすることがあります。俺がやるからというならさっさとやれ!と急かします笑

ままり
食器洗いはご飯を作らなかった側がやるので、今は産休中の私が毎日作り、旦那が毎日食器洗いです!なので自分の食器は流しまで持っていってます。

はるちゃん
よっぽどでない限りは下げてくれます。挨拶はないです😅

退会ユーザー
全く一緒です。
ゴミとかもテーブルの上に置いてます。
逆に凄いなって思います。最近では息子がテーブルに手が届くようになったので、下げるかしてくれって頼んだのに下げないので
この間、紅茶の入ったコップを倒されて息子を怒ってました😑
お前が置きっぱにしたからだろ!って私が夫を怒りましたが、もし割れて息子が怪我したらどうするん‼️って言っても無視😒
しかもソファーに移動したらトドのように横たわってテレビを見るのでソファーごと
不燃物としてゴミに出したい👎

ペンさん
うちはご馳走様以降は全て主人の担当です🤗
流しまで持っていき、洗っておいてくれます🥺
妊娠前からそれが普通な感じで
私が専業主婦なのでやろうとも思いましたが、出産後大変になることを見越して今でもやってもらっていますw
せめてあいさつはしてほしいですよね💧

ママ
下げます。
むしろ夫のが厳しくて、すぐ下げて軽くゆすいで水につけないと怒ります😅洗うのは基本私なんですけど💦

🐯
下げたりしませんね!
本当に何もしませんね!

ナナ
わたしの旦那さんも食べた後お皿下げない人でしたが、一緒に住んでから子どもにするみたいに教えて、下げるようになりました。
付き合っている時は夕食を外食することが多かったのですが、そこでも自然にわたしから目を合わせて笑顔で「いただきます」、食べ終わったら一緒に「ごちそうさまでした」をする習慣をつけていきました。
わたしは片付けやあいさつをするとかしないとかは本人の中にその習慣があるかないかだと思っているので、習慣をつけてしまえば自然にしてくれるようになりました😊

ぷう
共働きじゃないので食器下げ〜洗うの一連の流れは私がやります😃自分の下げるついでなのでそんなに気になりません🤔主人だけご飯用意してたとかなら食べた後流しに置いて欲しいです💦挨拶もして欲しいです!たまに忘れてますが😓

ゆみゆみ
皆さまありがとうございました✨
子どもが生まれてからはどうも小さいことが気になりだしてしまって…🤣自分はご飯食べて朝まで寝るだけだからいいだろうけど、私は食器や哺乳瓶洗って煮沸までして子どもの相手をして寝かしつけから夜間の泣きの対応…夕方のほんのちょっとの親子タイムも、子どもを1人で遊ばせてケータイ…最近玄関まで行ってらっしゃいって言いに行くのも気が進みません…息子がまだ寝てたら私も寝てます🤣すみません愚痴でした💦皆さまありがとうございました!
コメント