※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さいこ
妊娠・出産

明日手術で稽留流産します。エコー写真が6枚あり、供養は決まっているが写真の処分に悩んでいます。皆様はどうされていますか?

不快に思われる方申し訳ないです。
流産後のエコー写真について質問です。

明日稽留流産のため手術をしてきます。
不妊治療でやっとできた初めての子で、こまめに病院に行っていたのでエコー写真が6枚ほどあります。

お寺で供養してもらうことは決まっているのですが、エコーはすぐには手放し難く…
スキャンしてデータは取っているのですが、写真自体は皆様どうされていますか?

コメント

たま

スキャンしてますが、写真はファイルにいれたままです

じゅじゅママ

辛かったですね。私も同じでした。
手術、私はジェットコースターに乗っているような感覚で不思議な体験でした。わかれはとても辛いけど、いつかまたきっと戻ってきてくれると思います😌

写真ですが、、うちはそのまま取ってあります。
だって実際に居たのだから、手元に置いてあげていいと思いますよ?
娘も少しずつ大きくなり、ふと2学年大きい子がいたらなーとか、生きて生まれてきていたら年長さんなんだね〜と思います。
誰にも夫にさえそんなこと言わないけれど、時々眺めて自分の中でたしかに居たという事を噛みしめたりしてますよ。

毎年水子供養にお寺に通いますが、梅雨時期でその日雨が降っていてもお寺に着くまでにいつも決まって雨が止みます。
きっと来るのを待っててくれたんだなーと嬉しく思います。
無理に手放す必要はないです。
悪い物なんかじゃないし、、私は子供がたしかに生きてた証にとっておいてあげてもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

エコー写真はフィルムに挟むタイプのやつでとっといてあります。

ママリ

まだ手元に袋にいれてそのまま置いてありますよ。

あいり

私は去年稽留流産して手術をしました。
エコー写真は写真立てにいれて飾ってます!旦那さんと話し、やはりお空に行ってしまったとしても私達にとっては大切な家族の一員だからってことで、、、写真立てはさすがにやりすぎ?かもしれませんが、たしかにお腹に宿ってくれていた大切な我が子には変わりないと思うのでとっといていても大丈夫だと思いますよ☺️

さいこ

皆様ありがとうございます😊
手術無事終わりました。
気がすむまでは写真立てに入れて、その後は保管して供養していきたいと思います。