※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
knkn
子育て・グッズ

2歳の子どもが絆創膏を剥がしてしまう問題に悩んでいます。絆創膏が気にならない工夫や方法はありますか?

2歳の子どもがとびひになりました。感染拡大予防の為に絆創膏を貼るのですが、すぐに気になって絆創膏を剥がしてしまいます。なにか絆創膏が気にならないように工夫しておられますか?なにか方法がありますか?

コメント

deleted user

どんな絆創膏ですか?
好きなキャラの絆創膏もダメですかね?

  • knkn

    knkn

    小児科の先生にはキズパワーパッドって言われたのですが、毎回剥がしてしまうので普通の大きめな絆創膏を貼ってます😭

    • 3月10日
  • knkn

    knkn

    好きなキャラクターの絆創膏!思いつきませんでした!やってみます!

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね
    それならば、絵を描いてあげるとかはいかがですか?

    包帯巻くなら、シールでも良いかもです

    シールだと取っちゃうかもですが「○○くんが、治るまで一緒にいてくれるんだって!だから、剥がさないで一緒に痒いとこ治そうね!」と声がけしながら、貼ってあげたら良いかもです

    • 3月11日
  • knkn

    knkn

    結局、絆創膏貼って包帯巻いてテープに絵を描いて貼りました!

    結局、包帯は嫌で取ってしまいましたが絵を描いたテープが良かったみたいで絆創膏の上から絵を描いたテープを貼っています。

    アドバイスありがとうございました。

    • 3月12日
にゃー

飛び火ではなかったですが、絆創膏の上に包帯でぐるぐる巻きしてました!

  • knkn

    knkn

    そうなんですね!
    包帯でぐるぐる巻きやってみます!

    • 3月10日
  • にゃー

    にゃー

    うちは火傷でしたがキズパワーパッド綺麗に治りましたよ!包帯にアンパンマン書いたりしてカッコいい!って言って褒めてました!

    • 3月10日
  • knkn

    knkn

    キズパワーパッド➕包帯なんですね!やってみます😭

    • 3月10日
  • にゃー

    にゃー

    治りかけ?になると汁が出たりするし痒いみたいなので包帯が一番良いと教わりました!とびひはかきむしりが一番怖いので予防にもなりますよ!

    • 3月10日