
コメント

home
生後5-6ヶ月で預けてもう2年が経過しました🙂
預けていてよかったことは、
子供の成長としては、
・仲良しのお友達がたくさんできた
・家では教えられない程の歌などを歌えるようになった
・保育園に行っているからではないかもしれないですが、発達がとても早いです(歩くのも、喋るのも早かったです)
母としては、
・離乳食を進めてくれる
・バランスの良い食事を出してくれる
・仕事で息抜きできる
・生活リズムがとても規則正しい
などありました👌
小さいうちからあずけて可愛そうかなという気持ちもありますし、進級の時など新しい教室・先生に慣れずにいく時に「お母さん行かないで」と泣かれ何度も心苦しい思いもしました😭
でも、保育参観(隠れて見ます)に行くととても楽しそうな姿を見ることができました☺️今では先生もお友達も保育園も大好きです✨

おもち
私も3ヶ月前から預けていました。
認可外で新規開園と言うことで不安しかありませんでしたが先生方もとても親切でわからない事にも沢山答えて頂けました。
少し大きいお友達も沢山可愛がってくれましたし、だんだん大きくなってくると、先生を見ると自分からニコニコしたり毎日楽しそうで入れて良かったな😊✨と思えました💕
おうちでは出来ない手形とか制作もしてくれてありがたいです🎉
お子さん小さいと不安でしょうけど、ステキな保育園生活遅れるといいですね(*^^*)
-
ぱぴこ
ありがとうございます
年上の子たちとの交流はいい経験になりますよね
手形など成長の証になるものがいっぱいになると考えたら、少し楽しみになりました☺️- 3月10日

ぱぴこ
はじめまして。
同じ名前で同じ月齢の男の子ママで
自分かと思っちゃいました😂
すごい偶然ですね✨
私も同じく4月から保育園預けます。
お気持ちすごくわかります。
4月が近づくにつれ悲しくなり、元気と勇気をもらうためにママリ検索をしていました。笑
同じ気持ちの方がいて救われました。
質問の回答でなくすみません。
ぱぴこさんとお子さんの保育園生活が
楽しくなるよう願っています😌
-
ぱぴこ
ありがとうございます😌
すごい偶然ですね…!
私も沢山検索して、必死に不安を紛らわせてます笑
お互いがんばりましょう😂- 3月30日
ぱぴこ
ありがとうございます
お友達がたくさんできたり、色々な歌やおゆうぎに触れられるのはとてもいいことですよね
こどもの楽しい姿が見られるのを楽しみにして、あまり心配し過ぎないようにします☺️