
コメント

ひめめ
全体が見えないので
保険が適用になっていくらとかが分からないのですが、
優待・助成金額は何の額ですかね?
そこで部屋代と食事代が引かれていないのなら領収額245820円に含まれていることになるので、その金額は違うと思います。
別の明細書に
金額の内訳があるならそれを見て計算するのが確実かと。

退会ユーザー
あと産科医療補償も引いといてください😊✨✨
ひめめ
全体が見えないので
保険が適用になっていくらとかが分からないのですが、
優待・助成金額は何の額ですかね?
そこで部屋代と食事代が引かれていないのなら領収額245820円に含まれていることになるので、その金額は違うと思います。
別の明細書に
金額の内訳があるならそれを見て計算するのが確実かと。
退会ユーザー
あと産科医療補償も引いといてください😊✨✨
「確定申告」に関する質問
副業の納税に詳しい方教えてください! 調べても確信が持てないので悩んでます💦 副業分は確定申告をして、その分の税金は翌年度に支払いますよね?(普通徴収、特別徴収どちらでも) ということは仮に明日から副業をして利…
旦那様が自営業の方で、 奥様がその事務作業などをされてる方々いますか? 奥様はどこの仕事場にも行かずに、旦那様のお手伝いをされてる方いますか? どういった事を奥様はしてらっしゃいますか? 給料の計算とか、材料…
3歳児の副食費について 今日市からのお知らせで【免除】と記載のあるお手紙をいただきました。 しかし前年も前々年も世帯収入は500万を超えております。 市に確認しましたが、免除で間違いないです。と言われました。 後…
お金・保険人気の質問ランキング
ひめめ
補足です。
室料差額は0円で、食事代は保険が適用になって、1380円のようなので領収金額から1380円引けばいいと思います!
マロン
とても詳しくありがとうございます😣✨助かりました🙇♀️